国立博物館 と ユリノキ
普段にないような
賑わいを 見せるのでしょうね。
本日 3月 20日 から 6月 17日 まで
ここ、東京国立博物館 で
「 レオナルド ・ ダ ・ ヴィンチ - 天才の実像 」
と 題した 特別展を開催 するのです。
写真の右下にあるのは
某国営放送の車両。
ふむふむ。
主催する側のひとつ ですからね。
日本初上陸の
「 受胎告知 」 が 大きな目玉で
その他、手稿を元にした 映像とか 模型なども 展示されるとのこと。
芸術の分野から 科学の分野に至るまでの
ダ ・ ヴィンチの 天才ぶりを 紹介する 展示会のようです。
ちなみに
一般の観覧料金は 1,500円、 中学生以下は 無料 ですと。
これからを担う 子ども達にも
是非 こういう機会に ホンモノに 触れていただきたいものですね。
さて。
花mameが先日 ココに行ったのは
たまには 芸術にも触れてみましょう と言うことで、でした。
東洋館、本館、平成館 の 3つを
5時間ほど かけて
見て回りましたですょ。
仏像から始め、
・・・ そぅ、やはり 心を洗ってから 芸術に触れないとね。
東洋や 日本の 焼き物の歴史を たどり
もちろん
画や 書も 堪能し。
国宝や 重要文化財も たくさん見てまいりました。
はい。
もう ゲップが 出るほどに (^^ゞ
で、
こういう普通の観覧料金は 600円。
そして、花mameの行った 土曜日には
30分程度の時間で
いくつかの展示物の 説明をしてもらえたのです。
時間も 短いので
数点の作品について 駆け足で、なのだけど
ただ 行って見るだけでは 知りえないようなことも 解説してもらえるので
これは よかったですょ。
確か 平日にも 1日
行っている日があるようなことを 聞きました。
そんな芸術三昧を 終え、
外に出たら。
どっかーん
と、こんな木が。
まだ 冬を引きずっているような
その姿には 見覚えが ・・・ 。
枝先に
特徴ある実をつけている その木は
われらが
ユリノキ 。
実の数を 見るに
花の頃は それは 見事だったろうと思います。
よぉ~く 見ると
新芽の出ている枝も。
さぁ、今年も ユリノキが 芽吹く季節になってきました。
ゆりのきファン倶楽部員 は
また 頑張って ユリノキを 観察するぞ (^▽^)ノ
最近のコメント