自宅の植物たち - その2 -
昨日の青空は どこへ ・・・ ?
と言うような 本日の雨空
夕方になって、ようやく 雨も上がりました。
梅雨寒 って言うんでしょうかね、足元が冷える感じがします。
ベランダのガラス戸を開けているので
冷たい風も 入って来ているのですけどもね。
さて。
前回の記事も 「 自宅の植物 」 だったなぁ、
と 今になって思うのですが
あれは スペシャル版と言うことで、今回を 「 その2 」 と 致します。
今日は何か、と 言いますと ・・・ 。
ほぼ 毎年ご紹介の、
我が家の お嬢さまたちの 「 その2 」 でもある、
コチョウさまたち です。
上の画像は 昨年、土higeさんの会社から頂いた、
白のコチョウさま。
何せ 自由奔放に育てているので、撮影に困るのです。
あまりに 花茎が長くなってしまって
もう1本の花やら 他の植物やらに 迷惑を かけ始めたので
とうとう 支柱を付けてしまいました。
このコチョウさま、大輪系で
花径 ( 花の横幅 ) が 13センチ程あります。
こちらも、昨年 会社から頂いたもの。
自由奔放なのは このコも同じ、と 言うか
枝分かれしているので、白より やっかい (;´▽`A``
支柱を3本立てて 花茎を くくりましたが、ちと 不格好。
でも、蝶が乱舞しているふうで
「 胡蝶蘭 」 とは よく言ったものだなぁ、と 改めて思います。
このコの花径は 10センチ程。
ピンクと薄ピンクが 縦に分かれた 可憐なお花です。
最近のコメント