2025年5月14日 (水)

連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その2~

昨夜の満月、月の出は 雲に阻まれ、

かなり高くなってからも ボーッと薄く雲のかかった状態でした。

真夜中になって、やっと キンキラのお月様に会えました。

でも、いつもより 小さいのかどうなのかは

よくわかりませんでした💦

 

さて、旅のつづきです。

 

 

20250430_133022

綾瀬駅から電車に乗り、次の下車駅は、「町屋」。

ここには何があるか・・・と、ふらふら歩いて行くと。

 

 

 

 

荒川自然公園交通園」と言うところを 見つけました。

 

 

 

20250430_135857

季節のバラが 咲いていましたよ。

日差しが強いと、赤は 飛びやすいので

キレイには写ってませんが。

 

 

20250430_135920

黄色いバラも。

 

 

20250430_140104

「エレガントレディ」と名の付いた 大きなバラ。

高芯剣弁と言うのでしょうか、バラらしい形の花です。

このバラは、

旧名が「ダイアナ プリンス オブ ウェールズ」と言うそうです。

ご存知、故ダイアナ元妃のことですね。

『気品の中に どこかシャイな表情を見せた

ダイアナ元妃の印象が表現されている。

苗木の売上の一部が ダイアナ記念基金に使われたが

契約が切れたため 現在の名前に改名された』

と看板に書いてありました。

 

 

 

20250430_135419

花桃には桃(実)が 成っていましたよ。

 

 

 

20250430_135127

園内案内の看板には リスさんが何匹か くっついてましたよ。

よく出来てる~。

 

 

 

20250430_142004

町屋を出て、次は 千駄木。

見所の多い街ですが、選んだのは こちら。

 

 

 

20250430_160902

森鴎外記念館

鴎外の居宅「観潮楼」だったところに建っています。

 

20250430_160536

この木は、銀杏の木。

鴎外先生も 見ていたそうですよ。

 

20250430_160442

木の奥に 石があるのが 見えますか。

「三人冗語の石」と言われるそうで

森鴎外、幸田露伴、斎藤緑雨の三人とともに

写った写真で 知られているそうです。

 

 

20250503_140127

今回の展示は、「本を捧ぐ」。

鴎外から 他の文学者へ、

または その逆に 贈られた本などが展示されていました。

考えてみれば、鴎外の本を ちゃんと読んだ覚えがなく、

その人となりなどを 紹介する展示に

一度は きちんと読んだ方がいいな、と思った次第。

 

時間も押して来たので、次の街へ急ぎます。

 

次回へ つづく。

| | | コメント (5)

2017年3月25日 (土)

今年も ひとつ年を重ねました

3月も 残すところ 1週間。

東京では、ソメイヨシノも 咲き始めた由、

当地は 相変わらず、白い部分の多い季節ですが

それなりに 春めいて来ています。

 

 

今月の上旬 ( 8日 ) の話になりますが、誕生日を 迎えました。

お知らせするような年齢でも ないのだけれど、

贈り物を頂いたので、載せておくことにしましょう。

 

 

 

 

 

Rimg0013_1

2月中だったか、新聞で見つけた本のことを

土higeさんに話したら、誕生日プレゼントに 送ってくれました。

ありがとう ♡

 

右の 「 ねこまみれ帳 」 の方は、

作者が飼っていた 鉄三と言うネコ、

そのネコがいなくなった後に飼った、ソトとボウと言うネコのことを

子どもの日記調に 書 ( 描 ) いてある、可愛らしい本なのです。

ひとつひとつの ネコとの お話に、わかる わかる~ と

ついつい、スイスイ 読めてしまって、アッと言う間に 読み終わり。

ネコの可愛らしさを 改めて認識するような内容の本でした。

 

もう1冊は、「 歳時記 おしながき 」 。

ネコの本を すぐに読み切ってしまったので、

こちらの方は 少しずつ 噛みしめながら読んでいます。

1年間の様々な歳時に まつわる 食などについて 書いてあり

今 行われている季節の行事の 歴史や意味などを 知ることが出来ます。

作者の描くイラストが またキレイで、楽しみながら 読んで行けます。

 

 

 

 

 

Rimg0006_2

で、東京の友人からの 贈り物。

目にキレイな 春色のふきん だったり、身体を癒すグッズ だったり、

食部門の品物 だったり。

友人らしく、キレイにパッキングされて とても心のこもった贈り物でした。

 

ちょっと目が疲れた時など、肩コリを感じた時など

有効に 使わせて頂いていますよ~ ありがとう ♡

 

 

 

 

 

Rimg0001_1

そして、今年は なぜか、弟からフェイスクリームが (゚▽゚*)

これは、日々使うので ありがたいものですよ。

ありがとう ♡

 

 

1年1年が 坂道を転げるが如くに 過ぎ去って行きます。

どう過ごそうとも、1年に変わりはないので

出来るだけ 充実した日々を、過ごしていきたいものだと 思います。

| | | コメント (18)