猫の日
今日は、猫の日。
と言うことで、少しだけ 猫にゃんの画像を アップしてみましょ
昨年の11月くらい だったかな。
東京の自宅近くの公園にいた 猫にゃんず。
飼い猫なのか、野良なのか。
この距離感、どんな関係なのでしょ。
今日は、猫の日。
と言うことで、少しだけ 猫にゃんの画像を アップしてみましょ
昨年の11月くらい だったかな。
東京の自宅近くの公園にいた 猫にゃんず。
飼い猫なのか、野良なのか。
この距離感、どんな関係なのでしょ。
朝方まで 雨。
午後から また降るようなことを言ってましたが
結局 晴れてしまいました。
西に傾いた日が 部屋の中を照らしています。
記事をアップする頃には沈んでいるなぁ、きっと
こんなんなら 洗濯物を片せば 良かったなぁ
さて、本題。
6月1日のことです。
チケットが手に入ったので、
岩合光昭氏の 「 ねこ歩き 」 と言う 写真展に行って来ました。
世界各国の街角などで見かけた 猫にゃんたち、
日本の猫にゃん、ご自分の 飼い猫にゃんなどの写真が
大きなパネルになって 簡単なキャプション付きで 展示されていました。
岩合さん目線の 猫にゃんたちは
その国らしい背景の中に
世界共通らしい猫にゃんの しぐさをもって 写っておりました。
会場は 老若男女、と言うか 老若女で いっぱい。
そして、あちこちから
「 かわいい〜 」 と言う声が 上がる。
“ JAPANESE KAWAI I” は 世界的にも もてはやされてはいても
それだけで片付けてしまう最近の風潮は 如何なものかとも 思うのだけれど
猫にゃんは 直球であれ、変化球であれ、可愛いものなのですね。
余程の猫嫌いは 別として。
チケットも ちょいと 凝っている。
もう 展示期間は終わっているけれども
そんな展示会があった、と言う ご紹介でした。
そんなプロの写真とは 格差が大きいものの
以下、花mameの ねこ歩きです
先日 話題にした つば九郎の その後ですが
これまで 21団体から オファーを受けたのだそう。
そんな人気者の 流出を防ぐために
26日に 球団社長 御自ら
残留の直接交渉を するのだそうですよ。
果たして、結果や いかに。
またの報告を お待ちくださいませ。
さてな。
今年 随分と アップをサボったおかげで
いまだに 夏に撮りためた写真が アップ出来ないでおりまして
このままだと お蔵入りが必至 ・・・
と 言うことで
まとめてアップ してしまうことにしました。
まるで
おせち料理の うま煮のような記事になりそうですが ( ´艸`)プププ
まずは あさんぽで見た風景から。
タクシーの駐車風景。
車が ギッシリ詰まってます。
今日の 「 ぴったんこカン★カン 」 の ゲストは 大泉さん。
安住アナと 北海道話で 盛り上がっておりました。
テーマは
「 東京で北海道グルメを知っているのは どっちだツアー 」。
都内の お店 4件を 紹介していましたが
花mame、どこも 知りませんでした。
・・・ 他の お店は 知ってますよ (*´ェ`*)
話の中で
大泉さんは 猫嫌いと言うことが 発覚。
ティッシュボックスに付いている 写真の子猫すら ダメなんだそうで。
いやいや。
みんな 何かしら 苦手なものが ありますものね。
以前、友人の1人から 聴いた、気の毒な話。
「私、猫が好きなのよ。
でもね。
猫アレルギーなの ・・・ (´;ω;`) 」
猫が嫌いなら まだしも ねぇ ・・・ 。
話を戻して
番組の最後に紹介していたのが
「 セルフキッチン 」 と言う、
自分で好きなものを 作って食べる と言う お店。
食材などが 用意されているので
そこで 購入するも 良し、自分で買って 持ち込むも 良し。
お酒なども 原価に近いので
リーズナブルに 飲み食い出来るようです。
年末までの時期、
料理好きさん などは
こんな所で 忘年会も いいかもですなぁ。
ただし 時間制限は あるようです。
その方が 飲み過ぎなくて いいかな (*^ー゚)b
さて、このコは 飲み過ぎの体。
随分と 焼酎のボトルを 並べて ・・・ まぁ。
しかも ボトルを枕に 寝てるふう ・・・ ( ´艸`)プププ
子猫に見えますが
きっと 大トラに 違いありませぬ。
今日の我がイナカは 冷えましたですよ~。
マイナス15度。
多分、今冬 最低気温。
降らなきゃ 冷えるし
冷えなきゃ 降るし。
どっちがいい?と 聞かれたら
今のところは 冷える方かなぁ。
それだけ 除雪疲れをしているのだと思います ( ̄▽ ̄)
疲れていても 必要なら やらなきゃいけない。
気になるのは 車庫や物置の屋根の雪。
業者さんは 忙しいと見えて なかなか来てくれないし
そろそろ覚悟を決めて 上がらなきゃいけないかなぁ ・・・
と 思っていた 今日、
業者さんが やって来た ヽ(´▽`)/
おかげ様で 屋根に上がらなくて 済んだし
物置も 車庫も つぶれる心配が なくなったです。
あ~ 良い日だったわ ♥
さてな。
寒いと 猫にゃんが 恋しくなりまする。
てなわけで。
東京と 我がイナカの あさんぽで見つけた、
猫にゃんたちを アップしてみましょうかね。
イナカの猫にゃん。
まだ 子猫に近いような大きさでした。
昔 お店だった建物の中にいた 猫にゃん。
建物も かなり古かったけど
この猫にゃんも 結構 古株っぽかった。
人生 ならぬ にゃん生 悟りきったような お顔をしておりまする。
そして。
ディセンバ~ レイン レイ~ン ♪
12月の雨~は 冷たくて~~ ♪
雨の予報が出ていた 当地。
午前中は 持っていたものの
午後から 予報通り 降り始め。
この時期に 雪ではなく 雨と言うことは
多分、暖かいから、なんでしょうが
最高気温は 0,9 度。
東京の真冬並み ですわ。
そして この時間には
クリスマスイヴ では ありませぬが
雨は 雪へと 変わっております。
そんな 12月の日に
9月の あさんぽの風景を。
前にも チラッと 載せた 朝焼けの様子。
朝が 夜を 凌駕して来ている 時間帯。
太陽のエネルギーを 感じます。
近くの川に 向っている途中に
ふと 西の空を見ると 虹の しっぽのような 七色の光。
この日、夜は 雨模様だったので
本当に 虹が消えかけたところ だったのか
それとも 彩雲など 別のものだったのかは 「 ? 」 。
河川敷には ハマナスの花と 実が。
花は 終わりかけでしたが 実の方は たくさん成っておりました。
いわゆる ローズヒップ。
お茶や ジャムに 出来そうですが
公共の場の植物は 勝手に採ってはいけませぬ
お気に入りの 朝露のビーズ。
湿気のある日だったので
なお たくさん 付いていたみたい。
曇りで 寒い日となっています。
雨が降っても おかしくないような感じなのだけど
西の空が うっすらと明るいので そのうち晴れてくるのかなぁ。
昨日の 北海道の荒れ模様、
我がイナカは そうでもなかったようで
ライブカメラには 雪がうっすら積もっているものの
穏やかな景色が映っていました。
さて、そんな北国は とうに過ぎた季節を
今、当地で 過ごしております。
3連休の2日目は
夏に行っていた あさんぽのコースを
昼さんぽ にて。
夏には そこここにあった空蝉が 歩道の真ん中にありました。
秋の空蝉、ちょと 珍しい。
今朝は この秋一番の冷え込みだったそうで
土higeさんには 今年初めて
ちと厚めのコートを 着て行ってもらいました。
朝、我がイナカのライブカメラを見ますと
すでに 真っ白な世界。
更に 雪が降っておりました。
これは いよいよ根雪になるかなぁ
と思いながら 見てましたが
先程 見ますと
雪は降っているものの
道路の上の雪は 消えておりました。
夜に降って 日中溶ける。
こんなことを繰り返して
雪は積もって行くのです。
さて、そんなイナカの 9月の様子。
以前、
携帯のカメラで撮って アップしたものもありますが
今日は それを含めて カメラで写したものを いくつかご紹介。
これは 前にアップしましたね。
我がイナカの公園のひとつ。
池にかかる赤い橋が綺麗です。
公園内を歩いてみると
こんな場所 あったっけ?
なんて 言う所もあり。
考えてみると
もう何年も 散策したことがなかったのです。
いまだ イナカ滞在中の 花mame、
気が付けば 10月も後半に入っております。
1ヶ月半ぶり、くらいの更新になるでしょうかね。
ご無沙汰致しておりました。
北海道の秋は 忙しいです。
夏の後始末、冬への準備。
そして 日常の諸々。
ところで、更新を休んでいる間にも
国内外で良いこと 良くないこと、様々な出来事がありましたなぁ。
昔から言われることですが
まつりごとが不安定だと 良くないことも起きがち、なのかもしれません。
早いこと落ち着いて 民の為に 働いてもらいたいものと思います。
良いことの方は
何と言っても、山中教授のノーベル医学 ・ 生理学賞授賞でしょうか。
少しでも早く、実際の医療に使える日が来ることを願います。
そして、花mame的には ファイターズの日本シリーズ進出。
コンディションを整えて
いつもの野球を観せてもらいたいと思います。
そうそう。、
帰省してからも あさんぽ 続けてましてね。
明日の雨マークが消えてしまった 当地。
今日も 残暑の厳しい一日でした。
夕方になると 幾分 涼しくなるので
その辺は 秋も近いと 思わせるのですが
当面、雨の降らない 気温の高い日が続く模様。
身体にも
節水にも
気を付けて 過ごしていきたいものです。
ところで 花mame、
明後日に帰省し、しばらく 滞在予定。
また 更新が滞ること 間違いありませぬ。
それでも、電波のご機嫌がよく 自分の気が向いたなら
こっちで溜めたネタとか 北海道のこととかの記事を
アップするかもしれませんので
思いだした時にでも 覗いて頂ければ、と 思います (´▽`)
では、帰省前 最後の記事をば ・・・ 。
先日、ふと 外を見たら
マンションから出ている 煙のような雲を 発見。
いや、一瞬
本当の煙だと思って ちょっと ドッキリしてしまいましたよ。
最近のコメント