銘は ・・・
年が明けてから
少し 降る雪の状態も 落ち着いて来ている 我がイナカ。
それでも 例年の倍は降っている、と言う ご近所の方の話です。
確かに 確かに。
昨年が少なかっただけに なおのこと 多さが際立ちます。
花mameは この冬、
実家の一部の屋根の雪を 2回 落しました。
業者の方に 一度お願いしているので 3回 落していることになります。
1回の雪の高さは 70~80センチ。
掛ける 3回ですから 210~240センチの積雪ですか ・・・ Σ(・ω・ノ)ノ!
いやいや、そこまでは ないでしょうけどね。
屋根から下ろすと 家が 雪で埋まりますから
落した雪を 今度は 整理しなくてはいけない。
遠慮会釈なく 天から雪は降るので その繰り返しで
どんどん 家の敷地内に 雪の置き場が無くなってゆく ・・・ 。
人によっては
除雪したての 公道に 出したり
他所の家に 押し付けたり、と言う 無礼な輩も いるのです。
震災で 人の絆が見直されている と言うのに
情けない限りです ・・・ (-゛-メ)
いえ、そういう人ばかりでは ないのですよ、念のため。
公道は 雪で ただでさえ 危険な状態なので
そこに出すなど 言語道断なのですが
もし、人の敷地内に 一時的にでも 置くことになったのなら
雪国の冬の諍いは 雪のことが 多いのですから
一声かける、礼を尽くす、と言う気持ちが 大切だと思うのですね。
それにしても
岩見沢の雪の多さ、テレビでご覧になった方も 多いと思いますが
あれでは 日常生活が まともに営めないですよね。
雨だと もっと早く 対策が講じられそうな気がするのですが
雪は 冬になると降るものだから、と
甘く見ていたと言うことはないのでしょうか。
毎年、雪の事故で 何人もの方が亡くなってもいますし
雪の多さは 災害だと思うのです。
それも、今年だけのことでは ないかもしれない。
今後 こういうのが 当たり前になるのかもしれない。
行政側も 認識を変えなくてはいけないのではないでしょうかね。
さて、雪の愚痴は そのくらいにして
本日は コチラ。
最近のコメント