« また桜と… | トップページ | 横浜 花散策 »

2025年4月17日 (木)

イースターアレンジ

当地は、晴れて気持ちの良い日が続いています。

昨日は久々に、真っ白な富士山が望めました。

初夏、と言う感じで続くといいのですが

週末には 夏を思わせるような気温になるとのこと、

急な暑さに 体調など崩しませんように♡

 

さて、昨日は久々に お花のレッスンに出かけて参りました。

まだ朝のうちの体調が整わず、市場に出かけるには至っていませんので

友人が 花材を揃えてくれました。

今月のテーマは、「イースター」。

 

 

 

 

 

20250416_122513

花材は こんな感じ。

華やかさだけ 感じていただければと思います。

 

 

 

 

20250416_144530

木で組んだようなコンテナ(花器)に、ウィンドウフレームを付けて。

イースターエッグと、青い鳥を添えました。

こちらは 友人作です。

 

 

 

 

20250416_144901

こちら、花mame作。

花器の置き方が 斜めだなぁ。

 

 

<花材>

・SPバラ(ミミエデン)

・ラナンキュラス(淡オレンジ / ディーニュ)

・ラナンキュラス(ピンク / モロッコキャンディフリーゼ)

・チューリップ(八重咲き /  ドレッシング)

・レースフラワー(ホワイトレースSP)

・マトリカリア(シングルペグモ)

・ヒペリカム(ココウノ)

・ヤマブキ

・ポリシャス

 

<資材>

・花器

・ウィンドウフレーム

・オアシス

・パステルエッグアソート

・ブルーバードアソート

・セロファン

・両面テープ / ワイヤー

 

 

 

 

20250417_105315

ヤマブキ。

もう公園や道端などでも咲いていますが、市場にもあったようです。

土higeさんは、小さな蕾が「美味しそう」と 写真を撮っておりました。

 

 

 

 

20250417_113745

何だろう?ソフトクリームに似てる?

 

 

 

 

 

20250417_105443

レースフラワー。

久々に使った花材。

こちらも土higeさんが 「シャワーみたいだね」と

見入ってました。

 

 

 

 

20250417_105657

ミミエデン。

友人が大好きな色合いで

どうしても使いたかったそうなのだけど

アレンジ段階で、何だか使いにくい・・・と ボヤいてました。

茎の長さなのか、花の向きなのか。

 

 

 

 

20250417_105209

今回の花材の中で、花mameが一番気に入ったのが

ラナンキュラス・モロッコキャンディフリーゼ。

 

 

 

 

20250417_113552

こちらは、同じくラナンキュラスのディーニュ。

 

ラナンキュラスと言うと、

こんなふうに 薄く繊細な花弁が たくさん重なっていて

丸い形の花を思うのだけれど、

モロッコ系は、ギザギザした細い花弁が たくさん重なっている お花。

芯の黒っぽい感じも相まって

上から見ると「ガーベラ?」、横の方から見ると「カーネーション?」

と、間違えそうな花姿でした。

でも、薄い花弁は まさしくラナンキュラス。

素敵な花に出会えた 今月のレッスンでした。

| |

« また桜と… | トップページ | 横浜 花散策 »

花 - 花材」カテゴリの記事

花 - アレンジ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
わ~素敵なイースターアレンジですね♡
花材もそれぞれ綺麗です。
ラナンキュラスって私は昔、入院中に妹が見舞いに来て初めて知りました。バラみたいのも種類があるのですね?
山吹の枝垂れ加減もレースフラワーもそれぞれ個性豊か♡
上手に生かされて素晴らしいです♡
素敵なお写真有り難うございました🙇

投稿: マコママ | 2025年4月17日 (木) 15:58

>マコママさま
 
こんにちは♪
 
ありがとうございます!
花材がキレイなので、どう生けても良く見える、と友人とも話してました。
そうですか~ラナンキュラスは ご入院の時にお知りになったのですね。
どのお花にも言えることですが 様々に種類も増えて
ラナンキュラスとは思えないものもあったりします。
お花は どれも個性豊かですね😊
見ていただいた上、いつもコメントをありがとうございます💓

投稿: 花mame | 2025年4月17日 (木) 16:38

こんにちは
 
4月はお花のレッスンにご参加になれたのですね。良かったです ♪
 
💛 可愛いイースターアレンジ ステキです 💛
イースターエッグに青い鳥もいて、お花あふれる窓辺で元気に
幸せ歌ってる♪ という感じで心が浮き立ちます 💕
(頭の中で ようこそここへ クッククック 私の青い鳥~ が
流れています~)
枝のラインを生かして長く使われたヤマブキで動きが出て、
春の風も感じられます~
チューリップやラナンキュラスの春のお花がまだあることに
ちょっとびっくり(今季は終了と思っていました)。
ラナンキュラスはすごく種類が増えたお花のひとつですね。
お値段お高いものも~~ ^^;
ピンクのモロッコキャンディフリーゼは、作品のお写真拝見の時、
ガーベラかなと思っていました。横顔はカーネーションにも
見えるんですね。個性的ですね。
同じ花材でも違うお2人の作品、楽しく嬉しく拝見しました。
ありがとうございます (*´∀`*)

投稿: ポージィ | 2025年4月17日 (木) 18:01

>ポージィさま
 
こんばんは⭐
 
はい、今月は何とか参加出来ました。
お褒めいただき、ありがとうございます💓
アイデアから花材の購入まで友人が全て行ってくれたので
友人も喜ぶものと思います♪
窓辺で幸せ歌ってる…確かに確かに😊
クッククック~青いと~り~🎵ふふ♪
 
ヤマブキは枝ぶりと花の色がポイントで、
春の風を感じていただけたことが嬉しいです✨
ポージィさんも よくご存知のように、
自然の中だと 季節の流れで花の命は決まりますが
市場のお花は 自然の中で育てられたものも もちろんありますが
人間の都合でハウスの中など人工の季節の中で育てられるものも少なくないので
季節があるはずなのに 周年で出回るものもあるのですよね。
以前、秋にチューリップを見かけたことがあってビックリしました。
ラナンキュラスの種類は多いですね~品種名を覚えても翌年にはないものも…💦
今回のモロッコ系は長く残ってもらいたい お花のひとつです。
同じ花材でも、絶対に同じアレンジにはならないものですよね。
生徒さんたちもまた個性が出て面白いです。
こちらこそ、いつも丁寧に見ていただき 気付きの多いコメントをありがとうございます💓

投稿: 花mame | 2025年4月17日 (木) 21:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« また桜と… | トップページ | 横浜 花散策 »