« お花見 ー その他 ー | トップページ | イースターアレンジ »

2025年4月13日 (日)

また桜と…

雨で肌寒い1日となりました。

暖房までは必要ないけれど、縮こまって過ごしていました。

 

 

さて、そんな今日は。

先日、ちょいと用事で出かけた先にあった お花を少し ご紹介。

 

 

 

20250411_104249_20250413174201

ギョイコウ。

逆光で 色がよくわからないけど、黄緑色の桜。

いつも見頃を逃していたのだけど、やっと出会えた🌸

 

<追記>

写真が良くなくて わかりにくいのですが

花弁の反り返り具合や花色を よぉく見ると

ひょっとして ウコンザクラの方かもしれません。

真実は はてさて?

 

 

 

 

20250411_123634_20250413174201

少しピンクの濃い桜が満開でした。

周りのこともあり、全体は撮れなかったけど、

樹形もとても良い木でした。

早咲きならぬ 遅咲きの桜?

 

そう言えば、八重桜も咲き始めていました。

サザエさんで有名な桜新町では、

今日、八重桜の「桜まつり」開催日とか。

少雨決行とのことでしたが

八重桜は咲いているのか、開催出来たのか、

色々気になります。

 

 

 

 

 

20250411_124224_20250413174201

話を戻して。

こちらは シモクレンかしら。

外も中も赤紫と言うか 濃いピンク。

実家のシモクレンも 外も中も赤紫で

モクレンの原種と言うことでした。

 

 

 

 

 

20250405_140843_20250413174301

観梅の記事の時に見つけられなかった

梅の木のハート。

やはり 立ち位置が大事だったようで。

こう見ると 下にもハートがあって

「💕」←こんな感じ。

 

 

 

  

20250405_141039_20250413174301

何個か 小さな梅の実が成っていました。

 

 

 

 

 

20250413_132321_20250413174301

ところで、前にご紹介した セントポーリアの今。

こんなに花を咲かせて 大丈夫なのかしら。

 

そして、おまけ。

 

 

 

20250409_074111_20250413174401

土higeさんのプチ園芸。

スーパースプラウトから育てた 菜の花。

| |

« お花見 ー その他 ー | トップページ | イースターアレンジ »

花 - 近所の花」カテゴリの記事

花 - うちの花」カテゴリの記事

花 - その他」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
私はエアコンオンですよ!

御衣黄桜は大学病院にあって今年はお手入れされて
咲いてませんでした。珍しいお色ですよね?

梅のハート♥️しっかり見られましたね!
ブロッコリースーパースプラウトは根っこは無い!
よく咲きましたね♡
セントポーリアも満開♡ですね!

投稿: マコママ | 2025年4月13日 (日) 19:27

>マコママさま
 
こんばんは⭐
 
お寒いですからね、エアコンオンは正解ですよ😉
 
マコママさんがご覧になった大学病院のギョイコウは
お手入れされていましたか。
今年、あちこちで見た桜の枝が 随分と剪定されていました。
お手入れの年だったのでしょうかね??
ところで、ギョイコウと思いましたが、ひょっとしたらウコンザクラの方かもしれない旨、追記しておきました。
梅の♡も剪定されたかと心配しましたが、立ち位置の問題でした。
スーパースプラウトにも よく見ると小さな根があるのです。
植物の植わっている鉢に、あまりに色んな種などを植えるもので
土higeさん専用の鉢を作ったのですが、
何年か前に そこに植えたスプラウトが大きくなって2度目の花を咲かせました。
本人ご満悦です(笑)
いつもありがとうございます💓

投稿: 花mame | 2025年4月13日 (日) 21:12

こんばんは。
彩り豊かな季節になってきましたね。

こちら北海道もこのところ気温が上がり、無造作に積み上げた路肩の雪もようやくなくなりました。
短い春がそこまで来ています。

投稿: いかさま | 2025年4月14日 (月) 00:18

>いかさま さま
 
おはようございます。
 
はい、様々に色のある季節となって来ました。
御地の雪も消える季節ですね。
日本で一番 春を待ちわびるのは北海道の人たちだと いつも思っています。
自分も そうだったので(^^)
気温差など まだありましょうが、お身体に気を付けて
良い春をお過ごしくださいね。
コメントを ありがとうございました♡

投稿: 花mame | 2025年4月14日 (月) 09:00

こんにちは
 
昨日は肌寒かったですね。わが家は灯油が余ってしまっていることもあり、
ファンヒーターつけてました。まだ残っているんですけど、今週後半は
また初夏の陽気(夏日?)予報ですね~ 我慢大会で消費しないと
いけないかもしれません (;'∀')
 
さてさて、お会いになったお花たち ♡
トップは、ウコンかもしれませんね~ 私は今年も、ギョイコウ・ウコン
ともども見逃しでしたからどちらにしろ拝見できて嬉しいです♪
次のお写真の桜はなんでしょ。??ですが、なかなか魅力的な花色と
映りました。花の大きさも大きめでしょうか? 桜の品種もすごく多い!
ですから、名札がないと同定は難しいですよね。
次なるモクレン(シモクレン)も品種は??です。 検索してみましたら
けっこういろいろな品種があるらしいと知りました。さらには、
モクレン(シモクレン)とハクモクレンも結構違いが大きいのだそうです。
モクレン(シモクレン)はハクモクレンのように大木にはならない、
花が咲くと同時に葉が出る‥など。へぇ~ でした。
あ!例の梅の木の ♡ お見つけになれたのですね。
しかもダブルハート💕だったとは ヾ(´∀`)ノ 良かった~
セントポーリアの花付きの多さにはびっくりです。前回の分もあわせて
咲かせたかのようですね。仰るようにそんなに咲かせて大丈夫?と
心配になるほどに。
ラストはスーパースプラウトの花、ということはブロッコリーの花ですね。
あの細くてちっこいスプラウトを土に植えてお育てになってみようとされた、
その心意気が素晴らしいと感心しきりでもありますし、ちゃんと育って
花も咲かせる生命力にも拍手です~ 👏👏👏 アッパレ!

投稿: ポージィ | 2025年4月14日 (月) 10:46

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
昨日は寒かったですね~その前との気温差もあり 数字以上に低い体感だったと思います。
灯油は使い切らないと色々支障が出ますかね。
北海道では家の外に490リットルもの灯油タンクを備えています。
昔は真夏でも寒い日があり ストーブに火が入ることがありました。
今は夏も暑くなり、そんなこともないのですが
お風呂を沸かすボイラーが灯油で稼働することや
いつストーブを焚いてもいいように
いつも ほぼ満杯状態にしてありますよ。
 
さて。
やっぱりウコンですよね。
背の高い木の上の方に咲いていたのと逆光とで色が濃く見えたのですが
写真をよく見ますに、色は薄めで柔らかな質感のようなので
ギョイコウとは違いそうだなと思いました。
後押し、感謝です!
ピンクの桜は、花大きめですね。
おっしゃるように桜の品種はかなり多いので、余程の特徴か無い限り
名札が付いていないと わからないですね。
モクレンも詳しく教えていただき ありがとうございます!
写真のモクレンはマンションのストロークに植えられているような低木で葉が同時に出ていました。
実家のモクレンは、放っておくと結構な大きさの木になるので
花mameが しょっちゅう剪定していました。
雪国なので冬には雪に埋もれて折れてしまうことも しばしばでした💧
梅のハートには安心しましたよ💕
セントポーリアは花後に栄養を与えましょう。
葉がしっかりしているので まだ株は持つのでは、と楽観しています。
そうです、ブロッコリーです。
春先に小さなブロッコリーが付いて、それが少しずつ咲いて来ました。
でも やはり根付いて成長するだけのポテンシャルのあるコしか ここまでにはならないのです。
結構 辛抱強く植え続けたみたいですよ(笑)
昔々には食べたメロンの種も植えたらしいですし、みかんの種は大きくなって蝶を育てたこともありました。
小さく可愛いものを愛でるのは得意な土higeさんですが
後始末までしないのが困ったところです。
いつもたくさん教えていただき、ご丁寧なコメントをありがとうございます💓

投稿: 花mame | 2025年4月14日 (月) 11:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お花見 ー その他 ー | トップページ | イースターアレンジ »