« 2024年1月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月26日 (日)

美術館巡り

そんなに気温は上がらなかったものの、日差しが届いて暖かな一日でした。

この暖かさはいつまで続くのかな。

何せまだ真冬ですからね。

 

さて先日、久々に美術館に行って来ました。

20250125_102030_20250203223001

ひとつは、中目黒にある「郷さくら美術館」にて「那波多目功一の世界 ー 花と生命へのまなざしー 」 に行って来ました。

日本画の展覧会です。

風景や牡丹の絵がとても印象的でした。

上の写真のチラシにあるのは「さゞなみ」と言う絵。

花mameは、「月輪」と言う絵を見てみたかったのです。どれも、とても心に染み入る絵でした。

 

もうひとつは、渋谷にある「松濤美術館」で開催されていた「須田悦弘」展。

写真のチケットに小さく写っている植物が見えるでしょうか。

これは、本物と見まがうほど精巧に作られた木彫作品で、スズメウリだそうです。

ちょっと気を抜くと見逃してしまうような場所にも小さな植物たちが展示されていました。

20250122_150801_20250203223001

上の写真はご存知「ドクダミ」です。

 

こんな場所にも小さなコたちが(´ー`)σ

20250122_143410_20250203223201

造形はもちろんのこと素晴らしかったですが、どこにあるのかを探すのもまた楽しい展覧会でした。

どんな展覧会かわからなかったので、双眼鏡を持って行ったのですが、高い所にも展示されていた植物もあったので見るのにとても便利でした。

 

那波多目功一さんの方は、2月24日まで、

須田悦弘さんの方は、2月2日までとなっています。

| | | コメント (6)

2025年1月21日 (火)

1月のレッスン

昨年は体調不良により、レッスンをお休みしていました。

今月、約1年ぶりにレッスンに参加して来ました。

20250115_134949_20250203222801

これは友人が作ったもの。

少しお正月らしさを残すアレンジです。

ユキヤナギ、洋菊、フリージア、スイトピー、ダリア、アルストロメリア、スカビオサなどの花材を使いました。

今回、初のスマホ更新。これならマメに更新出来るかしら??

| | | コメント (8)

2025年1月 7日 (火)

あけましておめでとうございます

新年のご挨拶を申し上げます

今年も たまぁ〜〜の更新になることでしょうが どうぞよろしくお願い申し上げます

 

別館にも載せましたが、今年のおせちは出来合いのものにしました。

華やかだし 量も良いし 作るのに時間が取られないし、とても便利でした。

 

昨年は半年ほど体調が整わず ツライ思いをしたので

今年は何かを変えてみようと 七福神巡りをしてみました。

どこの七福神にするか、コース取りはどうするか、御朱印はどうするか、などの

下準備をして出発。

スタート地点までバスと電車で向かい、そこから全て徒歩で巡りました。

御朱印は、どこの神社仏閣にお邪魔しても 頂いたことがないので頂かないこととして

ステッカーだけ頂くことにしました。

 

総距離 11キロメートル、歩数は 2万2000歩ほど。

さすがに、最後の2つくらいになった時には 足に来たなぁ・・・とは思いましたが

翌日に疲れが残ることもなく、筋肉痛にもなりませんでした。

健脚 健脚・・・♪

今年も この調子で歩き回りたいと思います。

 

昨年 どこにも行けなかった分、今年は色んな場所に行ってみたいと思います。

そして、色んなことに挑戦してみたい。

はてさて、どんな年になりますか・・・

 

皆さまにとっても 健やかで良い年となりますよう お祈り申し上げます

| | | コメント (10)

« 2024年1月 | トップページ | 2025年2月 »