« 1月のレッスン | トップページ | ご無沙汰でした »

2018年2月24日 (土)

1月のレッスン花材 残り

オリンピック、オリンピックと 日々過ごしているうちに、

とうとう 明日で おしまいとか。

 

日本は 目標としていたメダル数を超えたとのこと、良かったですね

 

でも、ソチの時に、

オリンピックは メダルだけではない、と思ったんだった。

どの競技の どの選手も、どんな成績であろうと

それまでの努力が 金メダル級。

もちろん、その先にメダルがあると 嬉しいものではありますが

無くたって、その選手は 私たちの誇りなのです。

 

メダルだけではないと言いつつ、個人的には、

子どもの頃から見ている、髙木美帆選手の活躍が 嬉しかったです。

メダルのコンプリートをするとまでは 思わなかったけれど(o^-^o)

 

そして、カーリング。

実は、花mameのイナカでも カーリングには力を入れていて

30年くらい前から でしょうかね・・・

最初は 青いビニールシートで

ビニールハウスのような カーリング場を作って やっていたんですが

今は 立派なカーリングホールがあって、海外からも 合宿に来ています。

目の前で見ると、迫力が ありますよ。

 

あれは 誰にでも出来そう・・・ なんて 思わないでくださいね。

まずは あの靴を履いて 氷の上に立つのが大変なのです。

そして、デリバリー (投石) の姿勢を取ることの難しさ。

スイープするのだって 大変な労力です。

 

「 氷上のチェス 」 とも呼ばれることから、知力に 目が行きがちですが

試合時間は 3時間にも及ぶことがあり、体力も 相当必要なんですよね。

 

今、カーリング女子は、3,4位戦を戦っています。

今日の おやつは 何かな、なんてことも 気になりますが

是非、力を出し切って いつもの笑顔を見せてほしいものです。

 

そして、マススタート。

髙木菜那選手が 金メダル、頑張りましたね~ おめでとう

 

 

さて、長い前置きは ここまでにして、今日の本題の花材です。

先月のレッスンの残りの花材を ご紹介。

 

 

 

 

 

Img_0933

葉牡丹 「 フェザーレッド ( 福島県産 ) 」。

普通の葉牡丹の葉より、かなり ギザギザしていますね。

「 フェザー 」 と 付いたワケだ (◎´∀`)ノ

 

 

 

 

 

Rimg0031

今は こんなふうに、花芽が出て来ました。

 

 

 

 

 

Img_0934

上のように 大きなものから、こんな 小さなものまで。

1束の中には サイズの様々なものが 入っています。

 

今現在、小さい方の葉牡丹は

真ん中の芯が グーンと伸びて、茎の下からは 根が出て来ています。

植えると どうなるんだろう・・・?

 

 

 

 

 

Img_0935

ディスバッドマム 「 アブロン ( 愛知県産 )」

 

実物は、画像よりも 深い赤です。

お着物の柄に ありそうな形のマムです。

 

 

 

 

 

Img_0941

ディスバッドマム 「 セイオペラピンク ( 愛知県産 )」。

 

 

 

 

 

Img_0929

SPマム 「 マティスホワイト ( 愛知県産 )」。

茎が長くて 使いやすいスプレー咲きでした。

 

 

 

 

 

Img_0931

ゼンマイ ( 鹿児島県産 )。

ちょこっと、葉っぱが出ている

 

 

 

 

 

Rimg0007

ネコヤナギ ピンク染め ( 茨城県産 )。

このピンク色に惹かれて 使ったのだけれども

何せ 「 染め 」 なもので・・・。

 

 

 

 

 

Rimg0021

色落ちするのですよ(;´▽`A``

気を付けていても、皆さんの指先は ピンクに染まっていました。

 

 

 

 

 

Rimg0051

今現在のネコヤナギは 花が咲いています

 

 

 

さて、レッスン花材では ないけれど、もうひとつ ご紹介♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg0017

チューリップ レッドラベル ( JA北越後 )。

これは、個人的に 購入したもの。

春を意識すると恋しくなる お花のひとつです

 

チューリップと言えば、富山県と言うイメージですが

切り花の出荷量では、「 新潟県が全国一 」 なのです。

 

 

 

 

 

 

Img_0974

緑色がかっていた花色も 名前のように真っ赤に染まり、

茎が しなやかに流れて来ました。

 

 

 

 

 

Rimg0001

ある日、突然に、花びらが ポトッと・・・。

 

 

 

 

 

 

Rimg0009

ただ赤だけではなく、

黄色や 濃い紫や 色んな色で出来上がっているのね。

 

 

 

 

 

Rimg0006

こんな状態になっても 頑張っていたり

 

 

 

 

 

Rimg0026

花びらが半分落ちても 頑張っていたり

 

 

 

 

 

Rimg0039

こんなふうになっても まだ頑張っていたり、と

可憐な花も 意外に強いもの。

 

チューリップが 枯れ行く変遷は、いつも とても魅力的。

ただ 花が美しいだけではなく、

花姿 全てが 美しいものです。

 

 

 

 

 

Rimg0010

第2の花には、ちょっと和を感じるので

こんなふうに飾ってみました。

 

 

長々と書いているうちに

カーリング女子も、銅メダル!

そだね~、頑張ったもね~、良かったね~ おめでとうヽ(´▽`)/

| |

« 1月のレッスン | トップページ | ご無沙汰でした »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花 - 花材」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
 本当に感動しました。
北海道の方々、一入お喜びと思います。
カーリング女子をずっと応援してましたので、
銅メダルが決まった時は嬉しくなりましたよ。
おめでとう!

 お花の変化を素敵に撮られていらっしゃいますね?
私だったらとっくに捨ててしまいそうな残り?を
愛おしく、やはり先生は違いますね。

 啓翁桜に葉っぱが出てきましたよ。

投稿: マコママ | 2018年2月25日 (日) 11:33

こにゃにゃちにゃん
おお、この記事がアップされた日は、カーリングの日本女子が銅メダルを獲った日でしたか~★
前日の韓国戦も、おしいところまで頑張ったですし、
今回のカーリング女子は本当にすごく強かったですよなあ。
「笑顔」と「おやつ」と「そだねー」話題でしたなあ。
選手のみなさんは昨日、帰国されたそうですが、
きっとゆっくりすることもなく、また次の試合を目指して、
どなたもトレーニングに帰っていくのでしょうなあ。
アスリートって、本当にすごいですよなあ。

>ディスバッドマム

みっちりと咲いた感じがステキですなあ。
赤も良いですが、ピンクもいいなあ。
たしかに和服の柄にありそう!

ネコヤナギに染めたものがあるとは知りませなんだ。
花材としては、いろんな色があった方が楽しいですしなあ。
でも、色落ちはアレですな。
あはは。

チューリップ。
ぼってりとした花びらが、チューリップならではの雰囲気を出していますですなあ。
ツボミから開花までは、可憐な感じですが、
散り際は官能的ですらありますですな。
花mameちゃんの撮影技術のなせるわざでしょうかな。
うんうん。

投稿: ゴン太 | 2018年2月27日 (火) 11:59

こんばんは
 
オリンピック、楽しくてたくさん感動してたくさん涙も出て…
良い時間を貰いました。
やっぱり、それぞれの選手がどんなことを考えどんなふうに頑張って
色々なことを乗り越えてきたかを垣間見ていると(ドキュメンタリー
番組などで)、応援の気持ちも感動もより大きくなります。
予想以上の日本選手の活躍に大きな拍手を送るのはもちろん、
メダルに届かなかったり、思うように力を出せずに悔しい思いをした
選手の皆さんにもいっぱいの拍手を!
 
花mameさんの元へ来たお花たちは、どの子も最後の最後まで
命の全てを見つめ受け止めてもらって幸せです。
根っこも出て蕾もついた葉ボタンさん。
土に植えたら生き生きと力強く咲くかもですよ。
種が熟したころには枯れる運命とはいえ。

投稿: ポージィ | 2018年2月27日 (火) 21:12

こにゃにゃちにゃん。
久しぶりに参上いたしましたです。
パトパトパトロ~ル~♪
お江戸では、昨日、桜の開花宣言が出ましたですなあ。
最近、すっかり春めいてきましたものなあ~。
では、また!

投稿: ゴン太 | 2018年3月19日 (月) 15:44

>マコママさま
 
こんにちは。
様々な事情により
なんと、3ヶ月近くも放りっぱなしにしてしまい
大変申し訳ありませんでした!!
 
あぁ、コメントを頂いた時には オリンピックの最後の頃。
それからも色んな出来事があって、季節も随分と進んでしまいました。
 
カーリングを応援して頂いていたとのこと、嬉しく思います。
一時的な人気で終わらずにいてほしいものだなと思っています。
 
お花の変化。
不思議なもので、こんなに最後まで見届ける切り花は
チューリップだけのような気がしますよ。
枯れ行く姿にも美を感じるのですね。
 
啓翁桜に葉の出る頃にコメント頂いていたのに
お返事の遅れ、本当に申し訳ありませんでした。
これに懲りず、また お付き合い よろしくお願い致します。
ありがとうございました

投稿: 花mame | 2018年5月23日 (水) 12:02

>ゴン太さま
 
こんにちは。
 
様々な事情によりまして 大変お返事が遅れましたこと、
深く深く お詫び申し上げます!!
花mameは元気でおりますので ご心配無きよう・・・。
 
オリンピックも すでに遥か過去の話となってしまいました。
カーリング人気と言いますか、
あれから今に至るまで、彼女たちがモグモグしていた
「赤いサイロ」は大人気のようで、手に入りづらい状態が続いています。
手に入る頃には 興味は他に移っているのでしょうかね。
 
先日、各競技のアスリートのお金事情についての番組がありましてね、
フィジカル、メンタルのケアもさることながら
うすうす わかってはいましたが
お金事情も かなりシビアなのだなと思い知りました。
やはり 並の人では一流のアスリートにはなれないなと思った次第です。
 
ディスパッドマム。
ピンクがお気に召しましたか(o^-^o)
この形のマムには 様々な色があるので使い勝手がいいなと思います。
従来の菊のようでいて、どこかモダンなのですよね。
 
ネコヤナギまで染めるとは思いませんでしたが、
春らしいピンクに惹かれました
最近、染めのお花が増えて来まして、
今月のレッスンで使ったカーネーションなど
ベージュの地に こげ茶の縁取りのような色合いでしたが
これも染めだったんです。
後日アップする予定ですので、ご覧になってみてくださいね。
 
チューリップの散り際が官能的!
そう、確かに そうなのですよ。
このレッドラベルが濃い赤なので、なおそう感じさせるのかもしれませんね。
 
改めまして、お返事の遅れを お詫び致します。
これに懲りずに、今後とも お付き合いよろしくお願い致します。
 
ありがとうございました

投稿: 花mame | 2018年5月23日 (水) 12:23

>ポージィさま
 
こんにちは。
 
お返事が 大変大変遅れましたこと、深く深く お詫び申し上げます。
様々な事情が重なりまして、パソコンに触る事なく3か月近くが経ってしまいました。
花mameは元気ですので、ご心配無きよう(o^-^o)
 
オリンピック。
もう記憶も彼方になった頃に お返事とは・・・(;´д`)トホホ…
ポージィさんが おっしゃるように、
アスリートの方々が そこに至るまでのプロセスを考えると
感動も一入ですよね。
アスリートの方々は公の目に触れますから
ことさら 多くの人に感動を与えますけど
普通の方々も 何かを成し遂げる為に日々頑張っていらっしゃるのですよね。
改めて、自分も力を得て 頑張って行かなくては、と思いました。
 
お花。
最後まで見届けるお花は、チューリップが多いように思います。
きっと、枯れ行く姿にも美しさを感じるからなのだと思うのです。
濃い赤と言う色も手伝っているでしょうかね。
薄い色だと、枯れ色が目立ってしまうかもしれませんもの。
 
葉ボタン。
さすがアブラナ科、と言う花が咲きましたよ♪
根が出ても、時期を捉えて植えてやらなかったので
水の中で枯れてしまいました(;´▽`A``
残念。
 
あれから3回のレッスンを行いました。
後日、まとめてアップしようと思っておりますので
お時間が許しましたら ご覧になってくださいませ。
 
遅れに遅れた お返事、本当に ごめんなさい。
これに懲りずに またお付き合いよろしくお願い致します。
 
ありがとうございました

投稿: 花mame | 2018年5月23日 (水) 12:46

>ゴン太さま
 
2回もコメント頂き ありがとうございました。
ゴン太さんのパトロールのおかげで、
留守?の間、空き巣も入らずに無事でした(o^-^o)
 
それにしても、開花宣言の頃・・・(;´д`)トホホ…
本当に申し訳なかったです
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2018年5月23日 (水) 12:49

こにゃにゃちにゃん。

>花mameは元気ですので、ご心配無きよう(o^-^o)

おお!
それは、なによりです★
花mameちゃんがお元気であれば、それでいーのです。
それぞれお忙しいこともおありでしょうから、ブログの更新とかお返事とかは、無理のない範囲でできればいーのですよなー。
って、ゴン太も、えらそーなコト言えるほど頻繁にお返事書けてませぬが。
あはは。

また、そのうちにお邪魔しますですなあ。
ではー!

投稿: ゴン太 | 2018年5月27日 (日) 15:29

>ゴン太さま
 
こんばんにゃ☆
 
って!!!!
お返事が この上なく遅くなってしまい、大変申し訳ありません!!
なんてこと!
日にちを見て 我が目を疑ってしまいました。
またもや1ヶ月以上も放置してしまったとは・・・!!
本当に ごめんなさい。
 
>無理のない範囲で
 
なんて お優しいお言葉。
ス〇ーカーとか言いながら 全然その本分を全うしていない花mameですのに。
何と言うか、気力が充実していないのですよ。
以前と違って、記事を書くにも やたら時間ばかりかかるとか
画像のチョイスにも迷ってしまったり。
そのうち、書こうとした記事の内容を忘れてしまったり(;´д`)トホホ…
また気力は戻って来るものなのか、
今よりテキパキと物事を進められるものなのか。
ネタは山ほどあるんですけどもね(*´ェ`*)
 
今日は 久しぶりに長らくPCの前にいるんですが
それでも出来た仕事は大したものではありません。
ゴン太さんの所へは、また明日(今日?)お伺いすることとしますね。
 
元気の方は、急に暑くなったせいで
ちょっとヘロヘロしていますが、これは慣れだと思うので
そのうち元に戻ります(o^-^o)
 

また、楽しい会話が出来るように
色んなことを整えますね♪
 
いつもいつも本当に ありがとうございますヽ(´▽`)/
 

投稿: 花mame | 2018年7月 6日 (金) 01:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1月のレッスン | トップページ | ご無沙汰でした »