« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月24日 (水)

雪は降った、そして 消え残っている ・・・

ここ数日、テレビでは 首都圏の大雪によるニュースで もちきりです。

確かに、積雪20センチ超と言うのは 当地にとっては異常な事態。

花mameも 記憶にないなぁ ・・・ まぁ、冬は ほぼ留守をしていますが。

 

とは言え、雪国の方から見ると、

なんで、20センチくらいで そんなに大混乱? てなところでしょう。

それぞれの土地には それぞれの事情があるので

仕方のないことなのです。

 

ケガをされたり、

交通機関の乱れなどで 大変な思いをした方も多数。

 

交通機関は別として、予報は出ていたのだから

靴は 冬用を履いて出かけましょ。

確かに 歩き方もあるけれど、

それだけでも 滑る確率は減ると思います。

       ↑ これが「 北から目線 」 って ヤツでしょうか ・・・( ̄▽ ̄)

 

 

花mameの友人たちからも、心配のメールが届いていました。

一応 道産子ですから、雪には慣れていますが

東京自体が雪慣れしていないので、不遇な思いをしているのでは?

と言う内容でした。

 

電車を使っての外出は、前にも書いたように

大雪の予報が出た時点で キャンセルしましたが

雪を見ると、どうにも気持ちが落ち着かず ( つまりは ワクワク )、

降って来た頃に、用事を足しがてら 外出することにしました。

 

何せ今年は 雪に触っていないので、

ちと 雪成分が不足気味だったのかもしれません。

それでも 大雪前には帰宅し、窓から景色を眺めたりしていました。

 

 

 

 

 

P1220591

 
ベランダの植物の上に積もった雪には
 
よぉく見ると、結晶のカケラが 見えます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0944

あぁ、結構 降って来た。

このモノクロの世界は、雪国の それだわ。

 

 

 

 

 

 

 

Img_0954 

ははは ・・・ 吹雪 吹雪、氷の世界~♪

 

 

 

 

 

Img_0969

翌朝。

台風一過、ならぬ 大雪一過で、キレイな朝焼け。

まだ、夜との境にある風景です。

 

 

 

 

 

P1230704

おぉ、つららん♪

表面のカタカタに、少しずつ伸びてきた様子が わかります。

実家の屋根からのツララに比べて、何て ささやかなんでしょ。

 

 

 

 

 

Img_0958

木の上にも たっぷりと雪が乗って。

さぞ、重たかろうなぁ。

でも、キレイだなぁ。

 

 

雪が降ると 子どもは大喜びで。

近所の坂道では、お子たちが 「 段ボール 」 で ソリ滑り。

おいおい、下の道にも 車は通るのだぞ。

 

今日、その坂は 段ボールで磨きが かかって、

アイスバーン状態でした。

近所の方が、脇の方だけ 細く雪かきをされていて

通る人は皆、そこを おっかなびっくり 上り下りされていました。

 

 

 

 
 
 

 

P1230708

さて、こちらは 昨日の我が家の前。

20センチ程度の 大した量ではないけれど

雪かきの道具がないのと、水分を含んで重いのが

我がイナカとの違いなのだなぁ。

 

土higeさんは 板で、

花mameは ちり取りで、ささやかに雪かき。

 

 

そして、雪の お楽しみと言えば。

 

 

 

 

 


続きを読む "雪は降った、そして 消え残っている ・・・"

| | | コメント (12)

2018年1月20日 (土)

我が家の花 - 2018 冬 -

当地では

来週月曜日に 雪になるかも?と言う 予報が出ています。

 

花mameは、友人とのデートを 諦め、

土higeさんは、飲み会を 延期しておりました。

 

もちろん、降らない可能性もあるし、

降ったとしても、雪国の人に笑われる程度なのでしょうが

何せ、雪に弱い東京です。

あんなんで大騒ぎしている、と思っても

暖かく見守ってくださいませ。

 

 

雪と言えば、我がイナカ。

今年は 雪が多いとのこと、

皆さん、雪との闘いに 明け暮れている模様。

 

花mame、東京で1月を過ごしたことが ほぼないので

除雪のない1月と言うのが 不思議な感じなのだけれど

その分、身体は とても楽です。

 

母の話では、隣の空き地に積み上がった雪が

電信柱くらいの高さになった、と ・・・!!(゚ロ゚屮)屮

北海道の冬は まだ2ヶ月以上あるのに ・・・

 

そんなところも あるのですから

月曜日に雪が降っても、文句は言わないようにしましょ。

 

 

 

さて、久しぶりに 我が家の植物の話でも。

 

昨年の11月初め、

いつものように アロエに花芽が上がって来ました。

 

 

 

 

 

Rimg0207

花の素は、ウロコっぽい感じ。

ちっちゃなセンザンコウの しっぽみたい。

 

 

 

 

 

Rimg0005

それが、こんな派手やかに。

クリスマスを過ぎた頃に 咲き始めました。

 

 

 

 

 

Rimg0006

アップにすると 案外キレイな筒状の花。

 

 

 

 

 

Rimg0027

咲き進んで、お正月には こんな感じ。

枯れた花も 混じって来ました。

 

 

 

 

 

Rimg0026

よく咲いてくれるのですけど、ぽたぽたと 蜜も よく落とすのです。

自らの葉の上は もちろん、ベランダも ベタベタ (;;;´Д`)ゝ

この季節に、この蜜で、何を呼ぼうと言うのかしら。 

 

 

 

 

 

Rimg0076

随分と 咲き進みました。

何だか 別のイキモノみたいだなぁ。

 

 

 

 

 

Rimg0078

枯れると 花は上を向いて、そして時が来ると落ちるのです。

 

 

 

 

他に我が家で 咲く準備をしているのは、胡蝶さまたち。

花芽を グイグイ伸ばしています。

これは咲いたら、また ご紹介しましょ。

 

そして もうひとつ、ご紹介しておかなくては いけません。

 

皆さんは 覚えておいででしょうか。

実家から持って来た、カニサボテンのことを。

 

 

 

 

 

Rimg0049

これは、2015年8月の様子です。

どうにも、東京の気候に馴染めないらしく

夏になると 葉を落として、幹と言うか、軸しか残さない状態になり

ダメかぁ ・・・ と思えば、秋になって 新葉を出し始めていた、と言う

生命力が 強いんだか弱いんだか わからない植物で。

 

今年 ふと、

南側の強い日射しと 高温が いけないのかもしれない、と思い、

日は当らないものの、明るく 風通しもよく、幾分 気温も安定している

北側で育てる事に しましたら

何と、葉を落とさずに 夏を超えてくれたのです。

 

そして。

 

 

 

 

 

続きを読む "我が家の花 - 2018 冬 -"

| | | コメント (10)

2018年1月16日 (火)

今年の年賀状

今年こそは、まめに更新を、と 密かに思っていたのに

すでに、挫折してしまっていますね ・・・。

もう、1月も 半分が過ぎました。

 

今年は、新年が明けたと同時に、

近所の お寺さんに 初詣に行きました。

当地に住んで久しいのですが、初めてのことです。

と言うか、花mameの人生を 振り返っても

記憶のある限り、こんなに早く 初詣に行ったのは 初めてのこと。

 

北海道の我がイナカだと

雪が降っている、もしくは、吹雪いている、

雪が降っていなくても

雪道を15分ばかり 歩いて行かなくてはいけない。

冬の夜中は シバレるので、

長く歩くと 人間がシバレそうになってしまう。

 

まぁ、理由なんて どうとでも付けられるのだけれど

とにかく 行ったことがなかったのです。

 

 

で、そのお寺さんで、鐘をひとつ 撞かせて頂きました。

これも 人生初のこと。

静かな年明け、ちょっと 遠慮して 「 ゴーン 」 程度でしたが

土higeさんは 天にも届くかと言うくらいの 「 ゴォ~~~ン!!」

と 大きな音で 撞いていました ( ´艸`)プププ

 

その後、甘酒を ご馳走になり、福袋を頂いて 帰宅しました。

何となく、晴れやかな気持ちに なりましたよ。

 

 

 

それも、もう 半月も前の話。

昨日には、お年玉付き年賀はがきの抽選が 行われましたね。

当たったかどうかは まだ確認していませんが

今日は、その年賀状について 載せてみましょ。

 

あ、元旦に 東京で年賀状を受け取ったのも、久しぶりのことでした。

 

 

 

 

 

Rimg0011

我が家に来た 年賀状の種類は コチラ ↑

まだ、地域限定とか、色々あることでしょう。

 

 

 

 

 

Rimg0013

下の部分も それぞれに 趣向を凝らしてあります。

 

 

 

 

 

Rimg0049

中でも、これが お気に入り。

我が家でも使った、インクジェット用の年賀はがきです。

 

切手の部分が、「 戌年 」 に ちなんで、「 ワンコ 」 に なっています。

そして、お正月らしく、

顔の部分が 富士山で、ブチが 日の出に なっていますね。

 

他にも、富士山が たくさん。

 

 

 

 

 

続きを読む "今年の年賀状"

| | | コメント (14)

2018年1月 1日 (月)

あけましておめでとうございます

Rimg0020

昨年も、当ブログに たくさん遊びに来て頂き ありがとうございました。

今年も どうぞ よろしくお願い致します。

 

皆様にとって、2018年が 健やかで希望に満ちた年になりますように ☆

 

 

 

 

画像は、我が家に 溜まりに溜まったアーティフィシャルフラワーを

全て詰め込んだ お正月アレンジです。

なかなか華やかになりました。

 

ちなみに、レッスンで作った お正月飾りは コチラです。

 

 

 

 

 

Rimg0723

改めまして、今年も よろしくお願い致します。

| | | コメント (16)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »