長いこと ご無沙汰でした
いや いや いや いや ・・・ 。
前の更新から 随分と時が経ってしまいましたな ・・・ 。
今、その日にちを数えてみたら アナタ、
「 75日 」 も 経っているではありませぬか。
75日も経ったら、ヒトのウワサにも 上らなくなるってもんです。
この世界でも 忘れ去られているのかもしれないなぁ ・・・ 。
ミナサマ、ハジメマシテ、< ツチ*ハナ > ノ 「 ハナマメ 」 ト モウシマス。
念のため、自己紹介を してみました ( ̄▽ ̄)
冗談は さておき ・・・
ホントに 忘れ去ってたワ、なんて イケズなことは言わないで。
花mame、元気で おります。
日本とか 東京のこと、ヒアリの件などを、深く 憂いてはおりますが
今一番の心配事は、台風3号によって もたらされた各地の被害のこと。
さらに 福岡などでは 大雨での被害が。
それ以上の被害が出ませんよう!
その地域の方々は、どうぞ お気を付けくださいませ。
他の地域でも、まだ梅雨が明けていない場所も多いので
雨の様子には 気を付けていきたいものです。
さて、今日は 慣らし運転。
6月に出かけた友人との お出かけのことを書いてみましょ。
友人が パレットタウンの大観覧車のチケットを 頂いたとのこと、
乗りに行ってみました。
画像の左側のが ソレです。
直径 100メートル、高さ 115メートル、
ゴンドラ数は 64、うち スケルトンが4台だったかな。
初めてだったので、もちろん 透けていない普通のゴンドラに乗りました。
高くなるにしたがって 360度 色々なものが見えてくる。
あまりに晴れていて 霞んではいるけれど、
空と海の間の 左の方に 「 東京ゲートブリッジ 」 が。
花mameの大好きな キリン ( ガントリークレーン ) の 群れ。
他にも、レインボーブリッジは 当然のことながら
東京スカイツリー、東京タワーなどなど たくさんのものが見えましたよ。
ふと 下を見ると、ハートマークが ♡
これ、夜になると 七色に光るのだそうですよ。
下から見ると さすがに大きいなぁ。
「 大 」 観覧車だもんね。
右下に見えるのが スケルトンのゴンドラです。
観覧車に乗るためには、ここ 「 MEGAWEB 」 と言う
トヨタ自動車の展示場を通ります。
こんな 近未来的な自動車も 展示されていました。
さて、6月は 友人に 2回会うことが出来ました。
予定していた日に 雨の予報が出ていたので、
この日は 東京駅を楽しもうと言うことで 出かけましたが
なんと、曇りがちながら 雨は降りそうもなかったので
夕方に 「 はとバス 」 に 乗ることにしました。
それも、2階建てオープンバス 「 オー ソラ ミオ 」 。
「 おぉ、空 見お ( よ ) 」 てなことでしょうかね ( ´艸`)プププ
受付が 一番最初だったようで、
最前列 ( と言っても 前から2番目の席 ) に 座ることが出来ました。
バスガイドさんが 目の前です。
そして、もりだの、かけだので もめている、有名な お蕎麦屋さんも 目の前。
あ、あれは 議事堂か ・・・ 。
これは、パノラマドライブと言って、東京駅発着のツアー。
霞が関、東京タワー、レインボーブリッジを渡って
お台場、築地、銀座を通るコースです。
約1時間のドライブですし、結構 頻繁に出発していますから
初心者の東京観光には いいかもしれませんね
東京タワーの周りを ぐるっと回るコースを取っているので
少しの間、色んな方向に 東京タワーを楽しめます。
何せ屋根のない2階建てなので、信号機も 手が届きそうな感じ。
思った以上に 「 デカイ 」 です。
オープンバスだと、普段 見られない距離で 建物などを見られますが
あまりに晴れた日などは、返って 直射がキツクて つらいのだ、と
前に 別の友人が言っていました。
雨の日は カバーされてしまいますので
この時のような 曇りの日が 一番快適なんだろうなぁ と思います。
そして、話題の豊洲市場。
キレイな建物、キレイに整備された道。
なのに 人の気配がない。
まだ 日の高い時間帯なのに、不気味な感じすらしました。
晴海だったかな。
2020年の東京オリンピックの際には、選手村になるそうで。
豊洲も そうだけれど、高いマンションが ニョキニョキ 生えて、否、
立っています。
東京駅に戻ってきました。
この画像は 「 KITTE 」 の 屋上から撮っています。
見晴らしが とても良く、気持ちがいい。
ぐるっと 歩いてくると、
駅のホームや 新幹線、八重洲方面、グランルーフも 見えますね。
東京に住むようになって 随分と経ちますけど
はとバスは 初めて乗りましたし
コースの道々にも 知らない場所が たくさんあって
改めて 東京とは大きな場所なのだなぁ と思うと同時に
いつまでも 観光客でいられる場所でもある と思いましたね。
とは言え、
そんなんじゃ、いつまで経っても イナカの友人の案内なんか出来ないな。
一緒に迷うか、返って 教えてもらう立場かもしれないわ。
他の地域への旅も したいけれど
まずは 足元を固めるべきかとも思うので
今年の後半は、東京旅も楽しんでいけたらな と思います。
あ~あ、なぁにが 慣らし運転だよ。
いつも以上に 記事が長いじゃないか。
と 思われたかな。
よぉし!
今後は、これが 慣らし運転と思えるくらい 長い記事を書いてやるぞ!
って、
長さじゃなくて、マメに更新しなさい!って 話ですわね (*´Д`*)
ご無沙汰の上に 長い記事に お付き合い頂き、ありがとうございました
| 固定リンク | 0
« 春の手仕事を少し | トップページ | 七夕 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- ここしばらくのこと(2018.02.11)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 長いこと ご無沙汰でした(2017.07.05)
- 紅葉狩り(2016.12.20)
- 流山線に乗って(2016.09.02)
- スヌーピーミュージアムへ(2016.08.30)
コメント
あ...生きてたのか...( ´艸`)プププ
それにしても...
75日ぶりの更新を7月5日にするなんてオツですなぁ~(*^ー゚)b
はとバス、きらも1回しか乗ったことないなぁ~。
(゚▽゚*)おおっ!そうだそうだ!
(゜.゜)ん~と?...なんだったかな?
夜のツアーだったような気がするが...
たしかフラメンコを観て...
黒鳥の湖を観たんだ!(*≧m≦*)
東京って日々更新、バラエティに富みすぎている。

それはとっても楽しくて刺激的なことだけれど、
非常に疲れること...とも思う。
だから人はたまに自然に触れたくなるんだろうね。
投稿: きら | 2017年7月 6日 (木) 10:05
こにゃにゃちにゃん。
今朝、不定期パトロール便で参りましたら、新しい記事がアップされていたので少々滞在させていただいたのですが、
あまり時間がなかったものですから、ただいま、再度参上いたしましたです★
おかえりなさいませ~!
パレットタウンの観覧車。
20年近く前でしょうか、出来立ての頃?に一度のりましたですよ~。
当時は、東京ゲートブリッジもスカイツリーもなかったですなあ。
きっと、今はいろんなものが見えて、楽しい眺めになっているのでしょうなあ~。
はとバス。
2階のお屋根がないとは、なんと開放的!
観光気分を盛り上げてくれることでしょうなあ。
レディは日差しも気になりますでしょうから、曇りでちょうど良かったですなあ。
信号機・・・
>思った以上に 「 デカイ 」 です
おお、二階建てバスから見る信号機って、
そうとう近いのでしょうなあ。
たまに、信号機のお手入れ?をしている人がいますが、
頭の大きさと比べると、おそろしく大きいのですから、
花mameちゃんが受けた衝撃は、大きかったことでしょうなあ。
あは。
>いつまでも 観光客でいられる場所でもある と思いましたね
東京・・・面積は、広くないですが、
国内外で「定番の観光地」ですよなぁ。
東京在住の花mameちゃんでも新しい発見があるのですから、
やはり、みどころは、つきないのだと思いますですなあ。
>足元を固めるべきかとも思うので
観光というと、地元以外という意識の方が多めですが、
ゴン太は、「地元の観光推奨派」でもありますです。
せっかく近くに住んでいるのですから、
足元の良さを知ってもらって、さらに地元を愛してもらえたらいいなーと思うのですよなあ。
>今年の後半は、東京旅も楽しんでいけたらな と思います
賛成ッス!
投稿: ゴン太 | 2017年7月 6日 (木) 15:48
>きらさま


こんにちは♪
うはは・・・生きていたのだなぁ、これが ( ´艸`)プププ
また ちょいとウルサイのが帰って来たと言うことで
ヨロシクです♪
7月5日に75日ぶりの更新。
あぁ、失敗したぁ~7時5分にアップすべきでしたね・・・。
今度は そうします(違
おぉ!
はとバスに乗って「黒鳥の湖」!
いいなぁ・・・今でもツアーがあるかしら?
で、お食事は 鶏料理だったとか??
「鳥つながり」で
そうですね~東京って目まぐるしいですもんね。
ずーっと住んでいると疲れちゃうかも。
花mameは 半年くらい自然の中にいるので
ひょっとしたら、ちょうどいいくらい なのかもしれないですね (*^ー゚)b
てことは、花mameは理想の生活をしてる ってことなのかしら???
いやいや、これはこれで疲れるけれどもね・・・。
いつも素敵なコメントを ありがとうございます
また よろしくお付き合いくださいませ。
投稿: 花mame | 2017年7月 6日 (木) 16:14
>ゴン太さま


こんにちにゃん♪
ただいまです~ ヽ(´▽`)/
わわわ、不定期パトロールの際に更新出来ていたとは
やはり ゴン太さんとは赤い糸で繋がってますね
何度も おいで頂き、ありがとうございます♡
おぉ、出来立てホヤホヤの頃に大観覧車に乗られたのですね!
その頃は、きっと随分と混んでいて お待ちになったのではありませぬか?
花mameが乗ったのは 先月のことですし平日でしたから
係員が待っていてくれたくらい空いておりました。
その頃からすると 色んな建造物も増えているでしょうが
何より遮蔽物のない空中と言うのは 気持ちのいいものですよね。
2階建てのはとバスは 普通のバスでは見られない真上のものが見られるので
こちらも視界良好です。
紫外線を受けると 余計なもの(笑)が増えるので
日差しも気になりますし、暑さも たまらないのではないかと思います。
信号機は 何度も頭上を通り過ぎて行きましたが
どれもホントに大きいですよね。
お掃除をしている人と比べると なお よくわかるでしょうね。
地上で見て ちょうどいいくらいに大きさを決めているんでしょうかね。
それを作っている人も すごいなぁと思います。
オープンだと、周りの音も よく入って来て
鳥の声が たくさん聞こえて癒されましたよ♪
東京。
そうなんですよ、面積は さほどでもないのに
歴史、芸術、自然、食、最新のものなど 視点を変えると
果てしなく見どころがある場所だと思うのです。
一生かけても 見切れないのだろうなぁ。
古いものも 見た時の年齢によって 違った見え方がするのだろうし
新しいものは 次々と入って来ますものね。
地元観光推奨!
これは いいことです!
花mameも イナカの ちょっといい所を 帰るたびに探していますよ。
住んでいる所の良さを発見するのも 新たに観光に繋がって行きますし
おっしゃるように 地元を愛する気持ちにも繋がると思いますものね。
東京旅。
はいっ!賛成して頂き 心強いです!
いつも楽しいコメントを ありがとうございます
またしつこく お邪魔させて頂きますね
(◎´∀`)ノ
投稿: 花mame | 2017年7月 6日 (木) 16:45
楽しかった「プチ旅行」画像でみるとまた思い出すね~
こうしてみると「観覧車」「東京タワー」でかいものは
真下だと大迫力!
「きりんさん」もだけど赤白多いのね、空の青と赤白きれい
ディープ東京の前に定番もまだまだ見てないなぁ
「国会議事堂」も行きたいわ
投稿: あずさ | 2017年7月 6日 (木) 18:26
こんばんは~!!
忘れていませんですよ。毎日覗きに来ておりましたぁ(^^)
でも、さすがに心配にもなってきていました。
去年でしたっけ、北海道からご帰京後に体調を崩されてたことが
ありましたよねぇ。今回もそうなのかなー 長引いてるのかなー と。
あ、お忙しいのだな、っていうのも思ってましたが。
お元気とのことでとにかく良かったヨカッタ、安心いたしました。
おおきな観覧車からの見晴らしのよさ。
オー ソラ ミオ からの東京の見応え感。どちらもなにか斬新。
良いものですねぇ。はとバスツアーやりますな。
参加してみたくなりました。(リニューアル東京駅も KITTE も、
再開発の東京のどれひとつ見たことないのです~)
そしてね、東京って、綺麗な街だなってあらためて思いました♪
投稿: ポージィ | 2017年7月 6日 (木) 21:05
>あっちゃん


こんばんは☆
この前は楽しかったね~♪
大観覧車や はとバスに 誘ってくれてありがとう♡
写真を選んで 記事を書いている時も
その時のことを思い出していましたよ。
大きなものを真下から見ると ホントに迫力感じるわ。
で、あっちゃんの「赤白が多い」については
多分、航空法が関係しているんだろうと思ったけど
自信がないので ググってみたら
昼間でも航空機から確認しやすいように
60mを超える高さの建造物には「航空障害灯」の設置が義務付けられている のと
骨組み構造の建造物や細長い煙突などには 赤白で塗装した「昼間障害標識」の設置が求められているんですって。
「東京タワー」や「ガントリークレーン」は 60mを超える骨組み構造と言うことで赤白、
「東京スカイツリー」の場合は「航空障害灯」が付いているので
赤白ではないと言うことみたい。
たまに電線の支柱の鉄塔にも 赤白のがあるよね。
理由は別としても
あっちゃんの言うように、青空に赤白が映えて とってもキレイだわ
国会議事堂見学も 近々に予定しましょうかね♪
いつも コメントをありがとう
投稿: 花mame | 2017年7月 6日 (木) 21:06
>ポージィさま


こんばんは☆
わぁ、忘れていないという お言葉、とっても嬉しく思いました (;ω;)
そして、毎日覗きに来てくださっていたとは!!
感謝しても しきれませんよ~ ありがとうございます!!!!!
しかも、体調を崩したことまで覚えていてくださったとは o(;△;)o
4月末に帰郷した当初は、冬の疲れか、気候の変化のせいか、
なかなか体調が整わずにいました。
あとは 雑事でパソコンの立ち上げが なかなか出来ず、
そのうち、色んなアプリの更新などが たまっているんだろうなぁ、と
花mameのチビパソコンは 更新に やたら時間がかかるので
ついつい離れがちになってしまっていたのです。
ふと気づくと7月、これは そろそろ・・・と
意を決して立ち上げたのが 昨日。
やはり 様々な更新に時間を取られましたが
何とか記事の更新に至ったわけです。
花mameの怠惰によって、ポージィさんに ご心配をおかけしてしまい
本当に申し訳なく思います。
これに懲りず、また お付き合いくださいませ。
さて、東京プチ旅行。
住んでいても、と言いますか、住んでいるからこそ
なかなか名所などには行けないものですが
はとバスツアーは、地元民の東京観光のためにも いいものだなぁと思いました。
この日の最初の予定の 東京駅を楽しもう、は 雨で外に出たくない時など
駅ソト(改札外)でも 駅ナカでも楽しめます。
特に「東京駅限定」に特化したグッズが売っているのが嬉しいのですよ。
お食事処も たくさんありますし、多分、一日いても飽きないかも?
日帰りではなく 近くのホテルに泊まって東京を楽しむと言うのもあり ですよ。
(後日アップしたいとは思っていますが 先日やってみました♪)
いつか、お時間に余裕が出来ましたら そんなプチ旅行もしてみてくださいませ♡
わぁ、東京の街がキレイに見えましたか
住んでいると そう思えないことも時にありますので
とっても嬉しい お言葉です ヽ(´▽`)/
いつも心温まる お優しいコメントを ありがとうございます
またポージィさんのもとにも お邪魔させて頂きますね (o^-^o)
投稿: 花mame | 2017年7月 6日 (木) 21:57
こんばんは。ご無沙汰しております。
お変わりなさそうで何よりです。こちらもここ数日、ようやく気温がぐっと上がって夏の陽気になってきました。6月の冷え込みが嘘のようです。
お台場へは昨年の冬に行きましたが、私のごとき田舎者がたまに散歩すると実にワクワクするお店や施設がいっぱいですね。
投稿: | 2017年7月 7日 (金) 00:23
>いかさまさま

こんばんは☆
こちらこそ ご無沙汰しておりました。
はい~何とか元気でおりますが、なかなかパソコンを立ち上げられずにいました。
やっと復活です。
そうですね、北海道方面、6月は まるで春先のような気温だなぁと思って見ていました。
暖かくなって来た由、何よりです。
寒いままだと 作物が心配ですものね。
お台場に行かれましたかぁ。
いえいえ、花mameにとっても ワクワクドキドキするエリアですよ~。
小心者と言うか臆病者なので、ちょっとシュッとしたお姉さんのいるお店には
いまだに怖くて入れません (*´ェ`*)
いつも ありがとうございます
また よろしくお付き合いくださいませ。
投稿: 花mame | 2017年7月 7日 (金) 01:01