七夕
今日は、7月7日 「 七夕 」 の日。
もう 随分と昔から、
お飾りをして、短冊に願い事を書くことは ありませんで。
つい先日、駅のお花屋さんで 笹が売られているのを 見かけました。
北海道では、「 笹の枝 」 ではなく、「 柳の枝 」 で 七夕飾りをします。
お花屋さんで売っていることはないので、
まずは 川原へ柳を取りに行くところから始まるのです。
子供の頃には 確か、おもちゃ屋さんなどで 提灯だったり
薄い紙で出来た網のような お飾りなどを買って、
後は、折り紙を長方形に切って 糸を通し、
そこに 願い事を書いて、家の前に飾ったものでした。
お花屋さんの前で 立ち止まって、ふと 考えた。
値段は 数百円なので とてもリーズナブル。
久々に 飾ってみるか ・・・ ?
でも、他のお飾りを どうしたものか。
フラワーアレンジ感覚で、飾ってみようか。
とは 思ったものの。
何だか 七夕飾りは 子供の頃の、幼い目にキレイだと思った、
あの感じでなければ ダメな気がして、今回は やめることにしました。
帰宅してから、そう言えば、と出してみたのが
画像の お飾り。
土hige母さんから もらったものだけれど
この時季は、なぜか いつも気忙しくて 飾ったことがなかったのでした。
彦星さんが 短冊付きの笹を抱えていてくれますし
織姫さんも いらっしゃる。
これでいい、これがいい。
今年の当地の今夜は 晴れそうな感じ。
お二人は会えそうですよ☆
あとは、
それぞれが、それぞれに
夜空に向かって 願い事をすることに致しましょう。
最近のコメント