春の手仕事を少し
早いもので、今月も もう21日目。
この調子で行くと、今年も あっと言う間に 終わってしまいそう。
毎月、何かの目標を立てて、
それを達成するべく 過ごして行きたい、と思っては いるものの ・・・
何となく 流されて、何も出来ないままに なっています。
5月からは、頑張るぞ~。
って、
どうせ頑張るなら 年度始めの4月からにすれば 良かったのにね。
そんな、タラタラ過ごした日に 編んだコースターです。
いつもの、ハマナカあむゆーずさん 「 12か月の花モチーフ 」 より
3月の 「 チューリップ 」 です。
どこが チューリップ? って 感じなのだけれど、
真ん中から 渦のように出ているラインが 葉っぱ、
その上に 逆三角っぽく あるのが花、
ではないかと 思うのです。
こちら、同じく 「 12か月の花モチーフ 」 より、5月の 「 スズラン 」 。
これは、ツブツブに見えるのが 花で、
三角っぽいのが 葉 かと。
編み方が 下手っぴなので、よく わからないね (;´▽`A``
他にも 色々編んだのだけれど、
あちこちのサイトさんの編み図を 参考にしているので
ちゃんと そのサイトさんを リンク出来るような状態にしてから
ご紹介 致しますね。
さて、長いこと滞在した 我がイナカから
明日 東京に向けて出発します。
そう、出発。
土higeさんが、お仕事で 来道される由、
途中で 合流して、また 鉄道旅などしながら
帰京したいと 思っています。
しばしのご無沙汰になりますが
帰京して落ち着きましたら
皆様の元へ お伺いさせて頂きますね ♪
気温差 激しい日々ですから
皆様 どうぞ ご自愛の程
| 固定リンク | 0
「手芸・編み物など」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- クリスマススワッグ と オーナメント(2017.12.25)
- 花よ(2017.08.19)
- 春の手仕事を少し(2017.04.21)
- 29年度 始まる(2017.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~
明日、ついに北海道から東京への旅にご出発なのですね。
土higeさんと合流されての、鉄道旅でのご帰郷。
楽しみですね。途中東北の桜でお花見されるご計画などおありかしら?
どんなルートであれ、お2人の旅はいつも楽しさが散りばめられていますね。
いえいえ、お2人が楽しいことをたくさん発見されるのですネ。
そうそう、今日ご紹介の春を代表するようなお花のモチーフ。
チューリップとスズランは、お題を教えていただいたうえで
じっくり眺めて、こうかなぁ?と思ったのが、花mameさんの
お考えと一緒でした。ほっ~3 (´▽`)
何のお花か当てて、と言われると難しいデザインかなぁと思います。
でもとても綺麗なことは間違いなしです。
それでは良い旅を! 環境の変化にご自愛くださいね。
投稿: ポージィ | 2017年4月21日 (金) 20:39
>ポージィさま



こんにちは♪
今、列車の中です
何だか ちょっとコメントに臨場感が出るような? (◎´∀`)ノ
揺れてるせいかしら ( ´艸`)プププ
はい、やっとの帰京です。
最初は もっと早い日を設定していたのですが
そのくらいまでいるなら 一緒に旅をしつつ帰ろうと言うことになり
途中で桜でも見られれば 万々歳と言うことでした。
ポージィさん、鋭いわ~
東北の桜も 目的のひとつです。
また、この旅も そのうち ご紹介出来れば、と思います。
コースター。
1月2月4月のものは、わかりやすい花の形でしたが
今日 ご紹介のものは、結構デザインチックですよね。
編んでいて、どうしてこの花?と思ったりしていました。
でも逆に、こんなふうにデザイン出来る作家さんって スゴイなぁとも思います。
ポージィさんにも わかって頂けて良かった (о´∀`о)
いつも お優しいお心遣いを ありがとうございます。
だんだん気温差に 柔軟に対応出来なくなっていますから
気を付けたいと思います。
お天気は雨模様ですが、良くなることを祈りながら。
いつありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年4月22日 (土) 10:35
おはようございます。
久しぶりの東京へ・・・・・・お待ちしてます。
電車旅で、こちらに着かれる頃には、もう初夏モードに入ってるかもしれませんよ。
気温の変化で体調を崩さぬよう、気を付けてくださいね。
花のコースター、この上にはどんな飲み物が??
楽しみですね!
投稿: ソングバード | 2017年4月23日 (日) 06:41
おはようございますにゃん
おお~、土曜日にご実家を出立されたということは、
今頃は、列車の旅を満喫されている頃でしょうか?
それとも、もうお家に着かれて、旅の疲れを癒し中でしょうかなあ~。
列車の旅・・・あこがれますですなあ。
実は昨日、寝台列車というのものに1度は乗ってみたくて、ネットで調べたりしていたのですが、
まあ、しばらくは実現しそうにないのですよなあ。
はは。
コースター。
チューリップもスズランもかわいいですなあ~。
編み物作家さんの意図するところは高等すぎてゴン太にはわからないところもありますが、
出来上がった作品がかわいいことは、ゴン太にも十二分に感じられますですなあ。
お家の暖簾に飾られたら、さぞや良い雰囲気でしょうなあ~♪
投稿: ゴン太 | 2017年4月24日 (月) 08:35
>ソングバードさま
??

こんにちは♪
そして、ただいまです (o^-^o)
待っていてくださる方がいらっしゃるって 嬉しいことです。
ありがとうございます♡
大変お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
無事 帰京し、色んなことでバタバタしております。
やっとマイパソコンも立ち上げました。
おっしゃるように東京は すでに初夏モード。
東北で一休み、春爛漫を経験しておいて良かったと思います。
花のコースター。
そろそろ冷たい飲み物も美味しくなって来る頃ですから
何でしょうね・・・ビール
それともアイスティーでしょうか (゚▽゚*)
いつも ありがとうございます
もう少し落ち着いたら お伺いさせて頂きますね。
投稿: 花mame | 2017年5月 2日 (火) 10:46
>ゴン太さま



こんにちにゃん♪
1週間程前に無事 帰京致しましたが
その後 色々なことでバタバタしておりまして
お返事が大変遅れまして申し訳ありません。
ゴン太さんからコメント頂いた時には
ちょうど盛岡におりました。
また旅の様子などは後日 ご紹介させて頂きますね
寝台列車。
花mameが最後に乗ったのは 北斗星でした。
17時間かけて東京から北海道へ。
すでに無くなってしまった列車ですから
あの時乗っておいて良かったなぁ と思うと同時に
また あんな旅をしてみたいものだと思いますよ。
昨日、超豪華な寝台列車(と言うのでしょうかね)、
「四季島」が走り始めましたね。
とても高価なものなので、
それに、とても高価なものなのに 倍率がとても高くて
代金を用意出来たとしても 乗るのは難しそうな列車だなぁと思っています。
他には サンライズ系でしょうかね。
ゴン太さんが お調べになったのは こちらでしょうか。
出雲も瀬戸も とても魅力的です
花mameも一度 乗ってみたいものだと思っていますよ。
ゴン太さんも お忙しい身、なかなか お時間も取れないのでしょうが
乗りたいと思っていれば、いつかは実現しますよ (*^ー゚)b
花mameも日々そう思っています。
コースター。
そうなんです。
作家さんの意図するところは高等過ぎる、まさしく そうなのですね。
きっと、作家さんも様々なデザインをされて来て
普通のものでは飽き足らなくなっているのでは、とも思うのです。
あぁ、これがそうなのね、とクイズを解くような気分にさせるのも
作家さんの楽しみのひとつ なのかもしれません♪
何にしても「かわいい」と ゴン太さんに褒めて頂いたことは
デザインされた作家さんも、拙いながらも編んだ花mameも、
とても嬉しいことなのです。
ましてや、あの暖簾を覚えていてくださった!!
これは この上ない喜びですよ~ ヽ(´▽`)/
まだ数が少ないので、今のうちは他のと混ぜながら、
そして 少しずつ編み足して 季節を変えて行きたいと思っています。
いつも ありがとうございます
もう少し落ち着きましたら、ゴン太さんのもとへ お伺いさせて頂きますね♡
投稿: 花mame | 2017年5月 2日 (火) 11:16
こにゃにゃちにゃん
久しぶりに、パトロールに参りましたですなあ~。
>ちょうど盛岡におりました
おお~、そうでしたかぁ。
盛岡もウマリンなものがいっぱいあったり、良いところですよなあ。
散策なさったりしたのでしょうかなあ~♪
「北斗星」
花mameちゃんの記事、拝見した記憶がございますですよ。
ゴン太でもしっているような有名寝台列車に乗って、いいなあ~と思ったのでしたよ。
>あの時乗っておいて良かったなぁ
入れ替わりの早い現代ですから、やりたいと思ったことはやっておかないと、もう二度と手に入らなかったりしますですよなあ。
北斗星での旅は、良い思いでになりましたですなあ。
もう乗れないと思うと、淋しい気持ちになりますが、乗った思い出は一生楽しめますですからなあ。
四季島・・・
何両編成だか存じませぬが、客室数が激少で驚きましたですよ。
そりゃあ、高価でレアになっちゃいますですよなあ。
あはは。
「サンライズ」
そーです、なんとなく調べていたら、コレが出てきたのですよ。よくわかりましたですなあ!
電車でゆっくり宿泊旅行・・・ああ、あこがれるなあ。
>あの暖簾
なにをおっしゃいます。
どんなにゴン太の記憶が曖昧であろうと、自称「ス●ーカー」ですから。
エッヘン! なんちて。
んだらば、本日は、この辺で。
また、ごじつお邪魔しますですなあ。
投稿: ゴン太 | 2017年6月 5日 (月) 11:52
>ゴン太さま


おはようございますにゃ。
こちらにも ありがとうございます
そして、前のコメントに引き続き 3週間にもなろうと言う放置を
心よりお詫び申し上げます。
盛岡の旅などは、また改めてアップしようと思っているのですが
パソコンと写真の関係が ややこしいことになっていましてね。
写真の入っているパソコンで加工して、このチビパソで記事の編集をすると言うことになってしまって
それもパソコン立ち上げが億劫になってしまった ひとつの理由なのです。
考えてみると、旅ネタは昨年の秋の帰省旅から ありますのに
全然 手つかずなのですよね。
しかも、今月に至るまで 5~6回は旅に出ているので
旅だけの記事をアップするにしても、いつまでかかるのかしら、
と言ったところです。
よくゴン太さんが 旅のリポートが なかなかアップ出来ない、
とおっしゃっていた気持ちが よぉくわかります。
そのうち お蔵入り・・・なんてことだけには しないでおきたいとは思っています。
さて 盛岡ですが、今年も桜難民になるか、と言うところを
東北の桜に救われました。
盛岡は ちょうど満開の時季を迎えておりまして、今年も桜を堪能させて頂きました。
美味しいものは数あれど、何だか冷麺ばかり食べていた気もします。
「北斗星」。
先日、六角精児さんの旅の番組を見ていましたら
ミャンマーに その一部が送られていると知りました。
今までの政権の関係もあり まだ運行には至っていないようですが
そのうち異国の地で たくさんの方に乗って頂けたら
北斗星の車両も喜ぶことだろうなぁ と思いました。
ここのところ、寝台車とは言わないですが、豪華列車が目白押しですね。
九州の「ななつぼし」に始まり、JR東日本の「四季島」、
JR西日本の「瑞風」。
こう見ると、JR北海道は置いて行かれているなぁ と思うんですが・・・。
まずは会社として何とかしてもらわねばね。
その豪華列車にも いつかは乗ってみたいと思ったりもしますが
おっしゃるように、車両の割に客室数が激少ですから
競争が激しいでしょうし、何より先立つものを準備出来なさそうです ( ̄▽ ̄)
今、日本で走っている、誰もが気軽に乗れる寝台車と言えば
「サンライズ」ですよね。
しかも「出雲」に至っては、女子が好むパワースポットへ向かう列車なので
女子率が高いのだとか。
車内もキレイだし、個室も さまざまに女子には嬉しい設備が整っているのだそうですよ。
是非一度 乗ってみたいものですね♪
うふふ、さすがゴン太さん!
あの暖簾、今はまだ4月の桜が ほとんどのポケットを占めていますので
そろそろ7月のモチーフなどを編み始めないと、と思っています。
アジサイも編んでたのですけど、もう6月中には間に合いそうもありません。
あぁ、ホントに長期間の放置、申し訳ありませんでした!
いつもいつも素敵なコメントを ありがとうございます ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2017年6月23日 (金) 05:07