« 例の像の その後は ・・・ | トップページ | 春の兆し »

2017年3月 3日 (金)

冬のお楽しみ

今日は雪が チラついておりまして、

昨日の予報通り 冬に逆戻り、と言ったふうにも見えますが

降る感じは、やはり春の雪です。

風に乗って、あっちに行ったり こっちに来たり。

 

今日は 「 桃の節句 」 なのにね。

 

 

 

 

 

Rimg0002_2

と言うわけで、恒例の玄関飾り と、

 

 

 

 

 

Rimg0001_1

花びらのような雛飾りを ご紹介。

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

Rimg005702

2月のある日、友人に誘われて

冬のお楽しみの 新規開拓をして来ましたよ ♪

 

 

 

 

 

 

 

Rimg0055_2_2

何か、と言うと 「 歩くスキー 」 。

 

上の雪景色は、街中にある公園の ひとつで、

歩くスキーのコースに なっています。

 

公共施設で、スキー板、ストック、靴を

「 無料 」 で 貸してもらえるので、

ジーンズに 薄めのダウンなどを着て、タオルの1本も 持って行けば

すぐに出来るので お手軽で いいスポーツです。

友人は、ウィンドブレーカーの上下を着て行ってましたが、

花mameは そんな準備はないので、上記の ほぼタウン着で行きました。

全然 OK でした

 

 

 

 

 

 

 

Rimg0052

このコースは、1周 800メートル とか。

トラックコースと、途中に 横道があって、

そこから行くと 起伏のあるコースも 楽しめるようになっています。

 

アルペンのスキー板と違って

幅が かなり細く、エッジが付いていないので

歩くだけ とは言っても、

慣れない人は、ちょいと扱いにくい感じが するかもしれません。

かく言う花mameも、学生時代以来なので

う~ん ・・・ 10年程かな? (* ̄ー ̄*)

 

 

 

 

 

 

Rimg004802

周りには 葉を落とした裸木が たくさんあり、

運が良ければ 野鳥に出会う事が出来ます。

この画像にも、1羽 写っていますが、わからないだろぉなぁ ・・・ 。

右の 「 V字 」 になった枝の下の部分に アカゲラが留まっています。

 

 

 

 

 

 

Rimg005002

木の芽が吹いていました。

 

 

 

 

 

Rimg005102_2

これは、「 キタコブシ 」 なのだそうです。

まだ寒いので、フワフワのコートを着ていますよ。

何だか 可愛らしい

 

 

 

 

 

冬のお楽しみを、もうひとつ ご紹介。

 

 

 

 

 

Rimg003902

冬まつりの時に、あちこちで飾られていた、「 アイスキャンドル 」 。

 

 

 

 

 

Rimg004302

中には、小さなキャンドルが入っています。

氷が融けて、水の中に 立っているようでした。

 

 

 

 

 

Rimg004002

こんなに並んでいると 壮観で、とっても キレイでしたよ

やはり 「 灯火 」 ものは、夜に見るのが イイですね。

 

肝心の 「 冬まつり 」 の様子は、

人が あまりに写り込み過ぎて、良い写真が撮れませんでした

| |

« 例の像の その後は ・・・ | トップページ | 春の兆し »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
 雛祭りですね。
まぁ何と愛らしいお雛様たち
桃の節句をお楽しみくださいませ。

 鳥ちゃん分かりましたよ!
アイスキャンドルは幻想出来ですね。

 日一日と春はやってきますね。

投稿: マコママ | 2017年3月 3日 (金) 14:49

>マコママさま
 
こんにちは♪
 
はい~雛祭りですね~。
うふふ、これは どこにでも飾れる豆雛さんたちです。
和室には、七段飾りが鎮座しておりますよ (o^-^o)
 
でも、今日は久しぶりの雪の日。
春はまだ ちょっと先のようです
 
トリちゃん、わかりましたか (◎´∀`)ノ
アイスキャンドルは うっとりするような美しさでしたよ
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年3月 3日 (金) 15:47

花mame選手! 早くも始動!!ヽ(´▽`)/ワ~イ‼
クロカンでの札幌冬季五輪出場目指して!!
きらは応援しています!!(* ̄0 ̄)ノファイト‼

投稿: きら | 2017年3月 3日 (金) 19:33

>きらさま
 
こちらにも ありがとうございます~ ヽ(´▽`)/
 
ええ、ええ、もちろんですとも!
札幌冬季五輪、きらさんの応援を受けるとなれば
さらに力を入れて目指します!!(`・∞・´)
 
まずは、札幌に 招致を頑張ってもらわねば!!
 
いつもいつも楽しいコメント、ありがとうございます~

投稿: 花mame | 2017年3月 4日 (土) 11:20

こんにちは♪
 
わぁ 素適な雛飾り。
このお掛け物の書のような文字を、デザイン書道と
いうのでしたっけ??
二つの 春 がそれぞれ違う表現で、
『あぁ どちらも春だわぁ』と感じました。
ちゃんと言葉にできないのですけれど ^^;
 
花びらのようなお雛様、こちらは可愛いですねぇ。
桃の花の精たちかしら?
これのもっと簡単版を、昔々友人に教わって作りましたョ。
お顔はのっぺらぼう、お着物の生地も装飾も普段着
という感じで (^m^*)
懐かしく拝見しました。
 
なんと 新規開拓でクロスカントリースキーを始められたのですね。
歩くスキー スキー散歩 雪の多いところならではの冬の楽しみですね。
これまた昔々、群馬のスキー場で、パウダースノーの林間コースを
のんびり滑ったことが1度だけあるのです。超初心者の私でも大丈夫な
緩い斜度で周囲には木々もあって。ほんのちょっぴりの私のスキー体験の中で、
いちばん楽しかった思い出です。こちらも懐かしい思い出と結びつきました(*^^*)
そして幻想的で美しい、アイスキャンドル。
炎の色が、極寒であることを忘れさせる色ですね。
 
昨日今日の北海道は、また冬将軍優勢でしょうか。
香りたつ春 が待たれますね。

投稿: ポージィ | 2017年3月 4日 (土) 12:26

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
おぉ、さすがポージィさん!
掛け物の「春」の文字の違いに気付かれましたか (゚▽゚*)
デザイン書道と言うのですね。
どちらも「春」と言う感じ、と言うのが よくわかりますよ。
上のは、地面から植物が萌え出ている感じ、
下のは、春の到来に 人が万歳をしている感じ、でしょうか。
作者の方が それを意図したものかはわかりませんが (*´ェ`*)
 
作者は「岡本肇さん」と言う方で、リンク先を見て頂けたら
ポージィさんも ご存知の絵を描く方ではないかと思います。
 
http://www.wamibun.com/index.html
 
これは、土higeさん母が 呉服店で手に入れたものでして、
他にも季節の掛け物がいくつかあるんですよ。
また ご紹介出来たら、と思います。
 
花びらのような お雛様、桃の花の精かもしれませんね♪
これも上の掛け物と同じく、呉服屋さんで手に入れたもののようです。
 
まぁ、ポージィさんは、このお雛様のような お人形を
作られたことがあるんですね
きっと夢中で作られたことでしょうね。
お顔がなくても、可愛らしく出来たのではないでしょうか (o^-^o)
 
スキー。
クロスカントリーと言う立派なものではなく、よちよち歩くスキーなんですよ ( ´艸`)プププ
もう3月なので、雪も荒れて コースも滑りにくくなっているでしょうが
もう一度くらいは行ってみたいなぁ なんて思っています。
 
こちらもポージィさんは ご経験済みなのですね (◎´∀`)ノ
一番楽しかった思い出とのこと、
花びら雛とともに、ポージィさんと思い出を共通出来て
心から嬉しく思います♡
 
アイスキャンドル、幻想的ですよね。
この一晩のために、どのくらいの時間をかけて作られているものでしょうか。
そう言う過程も 透けて見えるから、暖かくも せつなく見えるのかもしれませんね。
 
お天気。
おっしゃるように 冬将軍が残業しています。
いくら残業しても、サービス残業なのにね ( ´艸`)プププ
春は待ち遠しいですが、そこは春に敏感な北海道人。
少しずつ気配を感じていますよ
 
いつも 心温まるコメントを ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年3月 4日 (土) 16:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 例の像の その後は ・・・ | トップページ | 春の兆し »