バレンタイン ~ 2017 ~
随分と ご無沙汰していたような気がしますが
前の記事は、先週の日曜日に上げているので
約10日ぶり、そう 間は空いていないんですね。
・・・ 花mameにすれば、ですけど ( ´艸`)プププ
今日は、バレンタインデー。
カレンダーを見ていて、ふと 気が付いた。
このカレンダー、14日の欄には 「 チョコレートの日 」 。
あれま!
花mame、3年前の別館の記事に、
「 バレンタインデーは チョコレートを楽しむ日で いいじゃないか 」
と、提案した ( 証拠の記事は コチラ ) のですが、
やっと、その提案を飲んでくれる カレンダー会社が あった!
と言うことですね (違
ちなみに、15日は 「 お菓子の日 」 と 書いてあります。
連日の お菓子の日。
節分では、豆だの 恵方巻だの と 食べなきゃいけないし
ダイエッターには キツイ月だなぁ (=´Д`=)ゞ
こちらは、平凡に 「 バレンタイン ・ デー 」 。
むしろ、「 赤口 」 の方が 目立っているよ。
こちらは、上より 少し丁寧に 「 聖 」 が 付いている。
わお!
これは 華やかに に
付き。
実家にある カレンダーの中で、
「 バレンタイン 」 に 触れているものは、約 半分。
これだけ 商業ベースに乗せられて、
1月中から、チョコチョコと 連呼され続けているのに
カレンダー業界に、バレンタインは まだまだ浸透していないんでしょうかね。
ふぅむ。
さて。
今年も 東京の友人へのバレンタインプレゼントを 作りましたよ。
昨年は、チョコワッフル風 コースター & 鍋つかみ でした。
今年は 何にしよう、と 考えて
チョコカップケーキの刺繍を してみましたよ。
で、作ったのが、ポーチ。
裏地も ちと チョコを彷彿とさせる チェック柄を。
相変わらず、あまり上手じゃないんだけどね (*´ェ`*)
友人は、お財布にもなる~ と メールをくれました。
喜んでくれて嬉しいよ~ ありがとう ヽ(´▽`)/
下手っぴでも、そう言ってくれると
次回のモチベーションに つながりますね ♪
どちら様も
ハッピー ・ バレンタイン
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- ここしばらくのこと(2018.02.11)
「おくりもの」カテゴリの記事
- バレンタイン ~ 2017 ~(2017.02.14)
- 日一日と春を感じる この季節に(2016.03.08)
- 今年の母の日(2008.05.12)
- 母の日(2006.05.15)
- 魅惑の白い粉(2006.02.20)
「手芸・編み物など」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- クリスマススワッグ と オーナメント(2017.12.25)
- 花よ(2017.08.19)
- 春の手仕事を少し(2017.04.21)
- 29年度 始まる(2017.04.01)
コメント
こんばんは~
(←ちなみにココアのつもり)


今年もとってもすてきです♪
わぁ♪ と満面の笑顔になられたに間違いなしですね。
「バレンタイン・デー」カレンダーによっていろいろなんですね。
わが家はカレンダーの数が少なく、掛けてあるのが3つ。
内、1つに「バレンタインデー」と書かれている以外は表記なしでした。
花mameさんのお宅のカレンダーの中、「聖バレンタインデー」は正統派ですね。
2/14 が「チョコレートの日」で、翌15日が「お菓子の日」とは
初めて知りました。チョコレートの日は、こりゃ完全にバレンタインにちなんで
決められたんでしょうね。日本ならではの
お菓子の日は、調べてみたところ毎月15日なのだそうですね。あらまぁ
お友達へのバレンタイン
裏地にも凝られて、表のチョコ・カップケーキ刺繍の何と可愛いこと。
見ると同時に
投稿: ポージィ | 2017年2月14日 (火) 20:49
>ポージィさま
(同じくココア♪)

こんばんは~
カレンダーを こんなふうに見たことがなかったので
目からウロコな感じでした (o^-^o)
そのカレンダーの趣旨によっても
表記のあるなしが分かれるところかもしれませんね。
二十四節気七十二候の「暦」には、当たり前でしょうが表記なし、
デザインチックで数字だけ並んでいるものにも表記なし。
電器屋さんから頂くようなものに書いてあることが多かった気がします。
チョコレートの日。
日本チョコレート・ココア協会が制定したそうですが
現在は何も行われていないそうです。
もうひとつ、「バレンタインデーの相乗り」なんて一文も。
おっしゃるように、日本ならではの記念日と言う感じですね。
お菓子の日は 毎月15日ですかぁ。
これは知ってはいけないことだったかも?
15日には お菓子を買いに行ってしまいそう ( ´艸`)プププ
ポーチ。
ありがとうございます。
よく見ると色々難ありなんですけど
バレンタインと言うマジックで包んでしまいました (*´ェ`*)
刺繍糸や記事など 材料を選んでいる時が とっても楽しいんですよ (◎´∀`)ノ
いつも お優しいコメントを ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年2月14日 (火) 22:39
甘~い愛情たっぷりチョコカップケーキポーチ
飴ちゃん入れて早速使わせてもらってます
仕事先で見せびらかしちゃった
手作りって言ったらびっくりしてたよ
(`・∀・´)エッヘン!!私の友達は手芸がうまいのだ!
と、威張っておきました
自慢しちゃった♡
我が家のカレンダーも調べてみたらバレンタインデー
なにも書いてないよ、手帳も含めて空白です
15日が「お菓子の日」も知らなかったなぁ
毎日おやつ食べてるから私にとっては毎日お菓子の日
幸せ~
投稿: あずさ | 2017年2月15日 (水) 16:41
おはようございます。
カレンダーにもいろいろ工夫されてるんですね。
バレンタインデーの事も、こんなに表現が違うとは…・
「節分の日」は「鬼の日」とか…・我が家のカレンダーも調べてみようかな!!
巷では、バレンタインデーの翌日には、スーパーはもう雛祭りバージョンになってました。
こうなると、季節感が・・・???????
お友達への手作りのプレゼント素敵ですね。
きっと喜ばれたことでしょう。
投稿: ソングバード | 2017年2月16日 (木) 07:36
>あっちゃん


こんにちは♪
早速 使ってもらってるみたいで嬉しいよ~ ヽ(´▽`)/
飴ちゃん入れ、なるほど~ それは いいアイデアだわ♪
いやいや、そんなにうまくないので お恥ずかしい (*´ェ`*)
カレンダー、よく見てみると
毎月お菓子の日や パンの日なんてのが あるのよ。
必要以上にはカレンダーって見ないもんね、
今回は目からウロコでしたよ。
あはは、毎日が お菓子の日って言うのは いいね (*^ー゚)b
ってか、うちも毎日 何かしら食べてるから 同じくお菓子の日だ ( ´艸`)プププ
幸せ~
いつも ありがとう
投稿: 花mame | 2017年2月17日 (金) 10:33
>ソングバードさま
こんにちは♪
そうですね~ カレンダーも色々です。
カレンダーとか暦とか、呼び方によっても違うかもしれませんね。
あは、節分が鬼の日となっているかも、と思って見てみましたら
ほとんどが「節分」だったんですが
ひとつだけ「節分/豆まき」と併記してあるのがありました ( ´艸`)プププ
ちなみに、大手宅配乳酸菌会社のカレンダーです。
あ~ 次のイベントは雛祭りですものね。
百貨店や大型スーパーでは、お正月が終わった途端に
お雛様が飾ってありましたよ。
ホントに季節感が・・・ (o^-^o)
プレゼント。
ありがとうございます!
はい、喜んでもらえたようで良かったです♪
いつも ありがとございます[ E:heart]
投稿: 花mame | 2017年2月17日 (金) 10:45
ご無沙汰しております、ゴン太どすぅ~。
パソコンさんが、やっと!修理から戻って来ましたので参上ですな。
あは。
花mameちゃんご実家カレンダー調べによると
バレンタイン表記は約半数ですな。
ふむふむ・・・
何を載せるかの選別って、企画する所それぞれに基準があるのでしょうなあ。
商業ベースには乗らんぞっていうスタンスの所が、半数くらいあるということでしょうかなあ。
あは。
「チョコレートの日」という表記は、初めて見ましたですな☆
このカレンダーを企画した方、スゴイですなあ。
あたらしいッス。
バレンタインにチョコにちなんだ手作りのお品をプレゼント。
すてきですなあ~☆
チョコレートのブラウンと、カップのパステルカラーがとてもスイートで、女子力高いアイテムですな
裏地もきれいにかがられていて、使いやすさが見ただけでもわかりますですなあ。
こんなすてきなプレゼントをもらったら、本当にハッピーバレンタインですなあ~。
投稿: ゴン太 | 2017年2月20日 (月) 13:53
>ゴン太さま



こんばんにゃんころりん
こちらこそ、長らくご無沙汰していたり、
怒涛のようにコメント入れまくったりして 申し訳ありませぬ!
パソコンさん、無事のお戻り、おめでとうございます
良かった 良かった♪
カレンダーも じっくり見ると 色々発見があるものですねえ。
あはは、そうそう!
商業ベースには乗らんぞ、のスタンスは 大事にしてほしいものですね (*^ー゚)b
チョコレートの日って、
バレンタインの表記に慣れている目にとっては
ホント新しい感じですね。
チョコに ちなんだプレゼント。
もう こちらから勝手に送りつけているって感じなんですけど
喜んでもらえることが嬉しいです。
でも、ある意味 自己満足かもですね~。
冬って手仕事には いい季節で、どうせ作るなら誰かにプレゼントしたいって言う。
裏地のかがりまで 見られてしまいましたかぁ (;´Д`A ```
ちゃんと やっていて良かった♪
いつも ご丁寧なコメントを ありがとうございます~
パソコンさん、もう壊れないで欲しいものです。
あ、ひょっとして ゴン太さんと花mameの仲を やっかみましたかね~なんちて ( ´艸`)プププ
投稿: 花mame | 2017年2月22日 (水) 21:18
おはようございまんもす。
>冬って手仕事には いい季節で
お外は寒いですからなあ~。
どうせお家にいるのなら、何かできたら時間の有効活用になりますですよなあ。
そーいえば、花mameちゃんの編み物の記事は、冬が多いですなあ~って、編み物は一般的にも、冬がメインか。
あは。
>裏地のかがりまで
いえ、見るともなく見ていた(って、失礼)のですが、
チャックの開閉がスムーズそうだなーと思って、
これは、裏地のかがりが綺麗だからだなーと思ったのですよ。
丁寧に作られたものは、仕上がりが綺麗なだけでなく、使いやすいのですよなあ♪
> ゴン太さんと花mameの仲を
そーだとうれしいなあ~。
でも、花mameちゃんと交流できるのも、パソコンさんあってのコトですからなあ。
ヤキモチなんぞ焼かないで、サクッと動いてほしいものですなあ。
・・・!
もしかして、熱いコメントのやり取りでパソコンさんが熱を上げちゃって壊れたのカモ。
なんちて ( ´艸`)
投稿: ゴン太 | 2017年2月25日 (土) 09:47
>ゴン太さま

こんばんにゃ☆
お返事が すっかり遅れてしまって ごめんなさいにゃ!!
あは、冬は確かに 編み物って感じがしますね♪
今年はレース編みが主なので、これは 夏でも似合う編み物でしょうかね。
でも、夏は ほぼしないので、毛糸もレースも やはり冬がいいのかもしれません。
裏地のかがり。
でもね、チャックの滑りがイマイチだったのですよ、
なので、ロウを塗って 滑りを良くしたのですよ。
形の縫い方が ちょっとずれてしまったのかもしれません。
パソコンさん。
あ!
そうかぁ、それで 熱を持ってしまったのかぁ。
納得!!・・・なんちて♪
でも、サクサク動いて、ゴン太さんと お話出来るのが一番嬉しいので
パソコンさんには 元気でいてもらいたいですね♡
いつも お優しいコメントを ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年3月 2日 (木) 21:44