雪は降る~♪
ゆ~き~はぁ~♪ 降る♪
そして~ 積もる♪
ゆ~きはぁ~♪ 降る♪
そして~ 積もる♪
ゆき~は~降る♪ ( しつこい )
そして~ 落ちる♪
むなしい~ 作業♪
白い~ 疲れ♪
鳥は~ 遊び♪ ( 注 : 1月11日の使いまわし画像 )
日は~ 暮れる ・・・
なぁんて、これは 今日のことではないのですけど ( ´艸`)プププ
中旬くらいの降雪と 除雪の話です。
一気に降った後、晴れたり 晴れないまでも 雪の降らない日が続いて
除雪日和の日を 多く取れました。
この日は 快晴でしたが、マイナス20度超の日。
屋根の雪下ろしをするには、こんな 晴れてシバレた日が最適。
なぜなら、雪も トタンも 凍っているので 滑らないから。
ほら、冷凍庫から出し立ての氷って、霜が付いていて
先日の、素手で金属を触ったら くっつく、と言う話のように
くっついても 滑ることは ないですよね。
氷って言うのは 周りに水がつくから 滑るんです。
それと 似たようなもので、
凍った場所が融けて 水にならない時に 下ろしてしまう、
と言うことなんですね。
近所の皆さんも 同じことを考えたのか、
この日は、屋根の雪下ろしをしている人が多かったです。
まぁ、この日 花mameの下ろした屋根は ほぼ平らなので、
滑っても 転げ落ちることはなかったんですけども。
本日は、打って変わって 雨の一日。
気温も プラス3度まで上がり、大屋根の雪も ドスドス落ちていました。
でも、今夜から明日にかけては、大雪、風雪などの注意報が出ています。
暖気の後は、必ず コレだ ・・・ 。
明日は一日、雪かきに追われ、
落ち着いた頃には、軒下の雪の整理と、
場合によっては、屋根の雪下ろしが 待っているのだろうなぁ。
ホント、雪仕事と言うのは、
「 賽の河原 」 に似て、むなしい作業ですわ ・・・ 。
とは言っても、それも 捉えようで、
冬場は どうしても運動不足になるので
その解消と思えば、モチベーションも保てますわね。
がんばろ。
ところで、
今日は 午後から稀勢の里関の、奉納土俵入りが ありましたね。
昨日 覚えたばっかりとは思えない、貫禄のある土俵入りでした。
ちょいと見栄を切ったような感じが カッコよかった。
是非是非、来場所も楽しませてくださいね。
もひとつ。
先日見た、どうでもいい 花mameの夢の話を。
アスファルトの道を歩いていると
道路脇に 突如として 土が盛られた場所が現れて
その上で 畑を耕すなどの 農作業をしているんです。
当然、その土が アスファルトの道に バラバラと こぼれて来るわけです。
あらら ・・・ どうにかならないのかしら、と思ってみていると
何やら どなっている人がいる。
そうだよなぁ、こんなに 道路に土が散らばっちゃったんだもん。
よぉく、見ると、その怒鳴っている人、
プラチナブロンドで 赤いネクタイをしている おじいさん。
ほら、先頃話題の、
ミッキー ・ カルタさんとか プルート ・ 花札さんとか言う 名前の人。
「 いいか!ここに壁を作ってやる!フェンスじゃないぞ!壁だ!! 」
花mame、眠りが浅い割に、
そんなに はっきりとした夢を見ることが そうないのだけれど
そんな花mameの夢にさえ、踏み込んで来た 「 ア 」 の国の方、
やはり 恐るべしだなぁ、と
目を覚ましてから 思ったのでした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
「北海道の暮らし」カテゴリの記事
- エゾヤマザクラ(2025.05.09)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 軽く札幌 ~(2017.10.29)
- 2017年 春 ・帰京旅 ~ 定山渓 ~(2017.10.14)
- 春の植物が次々と ♪(2017.04.20)
コメント
こんばんは。
になれっこでも大変なお仕事ですね。
・気力・それと若さがものをいっている
花mameさま!
わ~お疲れ様
雪
腕力
がんばれ
稀勢の里の土俵入り見事でしたね。
夫はなぜか?ずっと応援しているのですよ。
ちょっと気弱かなと思うような時もありますが、
きっと立派な横綱として活躍してくれるものと思います。
投稿: マコママ | 2017年1月27日 (金) 22:12
ゆ~き~は~ 降る~ ♪
こんばんは
青空と雪の取り合わせはなんて綺麗なんだろうとか、
屋根にふっかり柔らかなフォルムで積もった雪は可愛い‥
などと思わず楽しく歌いながら拝見してしまいましたが、
賽の河原的作業は、まさに 白い疲労を呼びますね。
>氷って言うのは 周りに水がつくから 滑るんです
なるほど。よく晴れてしばれる日こそが雪下ろしの適日と納得です。
経験を積んでいらっしゃる皆さん、一斉に屋根の雪下ろし作業に
勤しまれるのですね。
今日はこちらは3月下旬の気温でしたが風がビュービューでした。
御地でも気温が上がって、なんと雨だったのですね。
ドスドス落ちる雪…おそろしや。
そして天気予想図をみれば北海道を真ん中あたりにして
クモの巣のような等圧線。 もう今夜から大荒れに
なるのではないかと気がかりです。
どうか暴風雪被害が出ませんように。お気をつけくださいね。
夢のお話には、可笑しいやら哀しいやら。
「ア」の国の方、恐るべしです。
そうはいっても、そんなにハチャメチャやらないよね?
という楽観的な考えが、一気に吹き飛ばされつつあります(;_;)
稀勢の里の土俵入り奉納、堂々として立派でしたね♪
昨日教わったばかりとは思えませんでした(^^)
投稿: ポージィ | 2017年1月27日 (金) 22:19
う~ん、イヤな夢だな~。
世界はどうなっちゃうんでしょうかね?
投稿: Robin | 2017年1月28日 (土) 11:15
毎日の雪かき、ご苦労様です!(`・ω・´)ゞ
「賽の河原」かぁ、やってもやっても降るもんなぁ~
石はいつまでたってもなくならないけど
雪は春になれば溶ける!
そう思って頑張って下さい
稀勢の里、横綱おめでとう
優勝の時、流した涙の裏に皆今までの
苦労と重圧感じたでしょうね
「ア」の国これからどうなるの~
移民の受け入れもしないとか宣言してるよ~
怖いね~
投稿: あずさ | 2017年1月28日 (土) 14:09
>マコママさま

こんばんは☆
ありがとうございます!
もう若くはないので、体力も気力も途切れがちなんですけどもね。
慣れているだけに、この時季は どんな状態になるかわかっているので
先の見通しが利く反面、気持ちが重くなることも しばしばです。
でも、マコママさんの応援を受けて頑張ります (`・∞・´)
稀勢の里関、良かったですねえ。
おぉ、ご主人がお好きな力士だったのですね。
それは ますます良かったです。
来場所が楽しみですね♪
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年1月28日 (土) 17:32
>ポージィさま


ゆ~き~は~降る~♪
こんばんは☆
そう、青空と雪の組み合わせは この上なく美しいですし
ふんわり積もった雪が可愛らしいと おっしゃって頂き嬉しいです (o^-^o)
雪のそんな側面を見て頂けて とっても嬉しいですよ♪
毎年、冬の記事には 雪仕事の辛さしか書いていない気がして
見て頂く皆さんには、雪は辛くて嫌なものだ、と言うイメージを
植え付けているのではないか、と心配しておりました。
なら、そんな記事を書かなきゃ いいんですけどもね ( ´艸`)プププ
今年は やはり雪仕事は楽な方なんじゃないかと思っています。
お日様や暖気が融かしてくれているんですもの。
氷は滑るもの、と 花mameも思っていたんですが
タイヤのCMで、プラス水で滑るのだと教えてもらったんです。
ちょっと目からウロコの情報でした。
こちらの人は そう言う事を経験的に知っているんですね。
それだけ色んな事を知っていて慣れてはいても
事故が起きるので、十分気を付けて行いたいものだと思います。
そちらも暖かいけれども強風だったようですね。
こちら、ご心配頂いたように クモの巣に見事にひっかかり
朝方まで、吹雪いていましたが、
日中は 時に降雪があるものの、概ね思った程の荒れではありませんでした。
ご心配ありがとうございました
夢のお話。
いや~ 花mameが夢に見るくらいのインパクトなんですね~。
好感度は低くとも 注目度は抜群と言う事ですね。
はちゃめちゃは やらないだろう、とは花mameも思っています。
だって、政治は一人でやるものではないですもの。
全て全てが通るとは思っていないのですよ。
なぁんて、ひっくり返されちゃったりして・・・。
しかし、ああ言う人が近所にいたとしたら 何と言われるかと言うと
「わがまま」とか「自己中」とかですよね。
それが通ってしまう「ア」の国が 病んでいるような気がします。
我が国に感染しないように願いたいものですね。
稀勢の里関、堂々としていましたね。
でもやはり、しばらくは あちこちに引っ張り出されそう。
体調管理に気を付けて、とお伝えしたいですね。
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年1月28日 (土) 18:00
>Robinさま

こんばんは☆
夢と言えば、Robinさん。
珍しく夢を見たと思ったら、こんな夢でした。
これって「悪夢」の類でしょうかね。
世界は どうなっちゃうのか、しっかりと見て行かなくてはですね。
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年1月28日 (土) 18:02
>あっちゃん


こんばんは☆
労いのお言葉を ありがとう
賽の河原よ~ 少なくとも3月までは、ね♪
でも、あっちゃんの言うように
石は消えないけど 雪は消えると思って頑張るわ (`・∞・´)
稀勢の里関。
ホントホント、あの一筋の涙に 花mameも ちょっとやられちゃったなぁ。
15年間の苦労などが思い起こされたんでしょうね。
「ア」の国の人。
これからどうなるのか、しっかり注視していかなくては、ね。
いつも ありがとう
投稿: 花mame | 2017年1月28日 (土) 18:09
こんばんは。雪下ろしお疲れ様です。
今年は降り方が極端ですね。札幌では年末にかなり豪雪で悩まされましたが、年明け以降はそれほど降っている雰囲気がないです。よく走る富良野方面も少ない印象ですね。
とはいえまだ1月。体力維持、と前向きに考えればいいのですが、まだまだ除雪の労力から解放される季節は遠いですねえ。
投稿: いかさま | 2017年1月28日 (土) 22:46
>いかさまさま


おはようございます♪
労いのお言葉 ありがとうございます
本当に極端な気がしますね。
札幌あたりは今年、随分降っているイメージがあります。
生活する上に置いては ありがたくはないですが、
雪まつりを考えると ある程度は降ってもらった方が
綺麗な雪像が出来そうな気がします。
でも、先日は雨で大変そうでしたね。
当地も例年に比べると やっぱり少ない気がします。
昨年末までは2か月早い冬だわ、と思っていましたが
年が明けてから、例年程 降ってはいないのです。
春も2か月早く来てほしいものですが
そうは問屋が卸さないですよね ( ´艸`)プププ
冬にも長距離の運転をされる いかさまさん、
降雪も積雪もほどほどに・・・と願います。
運転も どうぞ十分お気を付けくださいね。
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年1月30日 (月) 09:45