« 手仕事三昧 | トップページ | 流山線に乗って »

2016年9月 1日 (木)

箱入り娘

台風10号の爪痕が、昨日朝になって明らかになり
 
特に、岩手と北海道の被害が とても大きくて
 
亡くなった方も 多数 いらっしゃった様子、
 
何とも やりきれない気持ちです。
 
 
 
昨日の当地は、晴れて 暑い一日には なりましたが
 
台風の余波なのか、朝からの強い風が
 
夜中になっても吹き続けていました。
 
 
 
早くも 今日から9月。
 
台風の季節とも言えますが、
 
もう 大きなものは 来ないでほしいと強く思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Dsc_1333

6月だったかしら、

土higeさんが、屋形船に お誘いを受けて 出かけた時の頂き物です。

実は、花mameも誘われていたのだけれど、行けなかったので

主催者側で お土産として ご用意頂いたようでした。

 

この黒い箱の中身は ・・・ 。

 

 

 

 

 

Dsc_1334

綺麗な娘さんたち

 

 

 

 

 

 

Dsc_1341

大小、様々な色を 取り合わせての お花たち。

バラ、カーネーション、トルコキキョウが びっしりと。

ところどころに グリーン ( ポリシャスかな ) が アクセントとして入っています。

 

バラが たくさんなので、開けると フワッと いい香りがしました。

 

 

 

 

 

Dsc_1335

こちらは、プリザーブドのバラ。

わざわざ、この色を探してくれたのだそうで。

箱入りのお花たちが ピンクなので、良い組み合わせと思いました。

 

 

 

 

 

Dsc_1376

いつものように、頂いたお花は 最後まで楽しみます。

 

 

 

 

 

Dsc_1373

お花を 全て抜いた後なのだど、

さすがプロのやること、一回で 挿し位置が決まっているので

無駄な穴が 開いていません。

勉強になります。

 

 

 

 

 

Dsc_1375

バラの花びらは 香りを楽しんで。

 

これだけあったので、バラの花びら染め と言うのも

やってみれば良かったかも?

今度、やり方などを 勉強しておきましょう。

 

また お花を もらうつもりかしら?? ( ´艸`)プププ

| |

« 手仕事三昧 | トップページ | 流山線に乗って »

花 - アレンジ」カテゴリの記事

コメント

おじゃましマンモス

おお~、屋形船という趣向からお土産もも「和風」かと思いきや、フラワーボックスでしたか☆
パステルカラーの箱入り娘さんたち。かわいいですなあ。
箱を開けたとたんに、バラの香り・・・
う~ん、ゴージャス。
しかも、プリザーブドのバラまで!
お花づくしで、贅沢ですなあ。
お土産を選ばれた方は、お花好きの花mameちゃんのお好みをご存知の方だったのでしょうかなあ。

>バラの花びら染め

お~う。
バラの花びらでも染色できるのですかあ。
どんな色になるのでしょうかなあ。
バラの花びらで生地を染めるって、なんだか優雅な感じがしますですなあ~♪

投稿: ゴン太 | 2016年9月 1日 (木) 15:00

こんにちは。
 早9月となりましたが、
まだまだ残暑が続きそうですね。
「箱入り娘」さんたち美しい
以前TVで「ニコライ・バーグマン氏」が
レッスンしているのを観たことがありますが、
「箱に挿す?」のを新鮮に感じましたよ。

投稿: マコママ | 2016年9月 1日 (木) 15:24

こんにちは
 
台風10号の被害、ほんとにやるせない思いですね。
そんな思いで昨夜ニュースを見ていたら、今度は地震速報が!
さすがにもう終息と感じていた方たちも多かったでしょうに、震度5弱とは。
その九州地方に向かって、次なる台風12号が行きそうです。
もう止してください!と叫びたい気持ちですね。
 
さてさて ボックスフラワートプリザーブドフラワーのお花の贈り物。
どちらもステキですねぇ。夏場の花もちを考えてプリザーブドと
Wにして下さったのでしょうか。心遣いですねぇ。
甘い香りも共に運んできてくれた箱入り娘ちゃんたち、美人さん揃いだゎ。
そして最後まで楽しみきられる花mameさんの心意気も、いつもながら
とてもすてきです。
やゃ‥給水スポンジの挿し穴が、ほんときれいですね。
私など散々抜き挿ししてしまいますよ。
プロの無駄のない美しい仕事を見せていただきました。
 
 
別館 B食家のひとりごと で立派なシジミも拝見。
私も「砂抜き」と言っております~
 

投稿: ポージィ | 2016年9月 1日 (木) 15:28

>ゴン太さま
 
こちらにも ありがとうございまんもす ヽ(´▽`)/
 
屋形船、一度は乗ってみたいものですが
ちょうど用事が重なりましてね・・・今回は残念でした。
 
うふふ、和風と思いきや 洋風の娘たちでした (o^-^o)
でも、そうですね、このボックスアレンジは見た目 洋風なので
開けると中身が和風と言うのも 和モダンな感じでいいかも♪
いつもゴン太さんにはアイデアを頂きます。
 
箱の中に 香りが詰まっていたのでしょうね、
蓋を開けた途端に解放されたのだと思います。
この時が一番香りましたから
 
はい、お花好きと言うのは 皆さんご存知のようです。
きっと どこかにスポークスマンがいるのだわ ( ´艸`)プププ
 
花びら染めと言うのがあるようです。
ホントホント、優雅な感じがしますねえ。
先日、花の雑誌の切り抜きをしていた時に見つけて
切り抜きだけは しておいたのですが
まだ ちゃんと見ていないのです。
赤やピンクのバラの花びらを使っていましたが
薄いピンク色に染まっていてキレイでした。
そのうち、もし やってみた時には ご紹介しますね。
 
いつも ありがとうございます ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2016年9月 1日 (木) 16:23

>マコママさま
 
こんにちは♪
 
早いものですね〜 この前 夏になったと思ったら
もう9月なんですもの。
おっしゃるように まだ暑さは続きそう・・・今日も暑かった
 
ボックスアレンジと言えば、ニコライ・バーグマン氏と言うイメージですね。
これは、男性の方が持ち歩くにも、表立って花ではないので
持ちやすいと言うことも あるらしいですよ。
それに、箱に入っているので お花が傷みませんものね♪
 
贈り花と言えば、花束かアレンジですから
確かに 新鮮な感じがしますね (o^-^o)
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年9月 1日 (木) 16:28

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
台風の次は地震・・・ 地震の方は治まっていると思っていたので
テレビのニュースを見た時には、前の映像なのかと勘違いしてしまいました。
今年の台風は 日本を全て回って行きたいのでしょうか。
同じく、どうか日本列島は避けてくださいと お願いしたい気持ちです。
 
あ〜 そうかも!
ボックスフラワーが終わった後にも長く楽しめるように
プリザーブドを付けてくれたのかもしれませんね!
ステキな心遣いだわ
 
ホントに美人さん揃いでした。
それに 持ちも良かったんですよ。
ただ、一つずつダメになって行くと
ボックスが寂しくなってしまって、
ある程度のところで 思い切ってガラスのコップにさしてしまいました。
それで、スポンジの美しさに気付いた次第。
キレイな花を持たせるには 挿し方も関係ありなのでしょうね。
 
抜き差しして穴だらけにしてしまうのは
花mameとて同じです(;´▽`A``
さすがプロですよね。
 
おぉ、別館も ご覧頂きましたか!
やはり「砂抜き」なのですね (゚▽゚*)
「砂出し」は 北海道の言い方なのかしら。
 
いつも ご丁寧にありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年9月 1日 (木) 16:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 手仕事三昧 | トップページ | 流山線に乗って »