« 7月のレッスンと リースのその後 | トップページ | 手仕事三昧 »

2016年8月30日 (火)

スヌーピーミュージアムへ

台風10号が 関東直撃、と 伝えられていたので
一昨日、ベランダの諸々の物を片付け、準備を整えました。
 
昨日も 再度チェックして、飛びそうな物を 室内に入れたりしていたら、
なんと、進路変更、
東北に上陸する可能性が 出て来たとのこと、
震災の影響も まだ濃く残る中、にわかに心配になりました。
どうか 被害の無いように、と願います。
 
 
 
 
 
 
 
 

Dsc_1327

こちら、6月のことになりますが、

友人と 六本木にある 「 スヌーピーミュージアム 」 に 出かけて来ました。

「 愛しのピーナッツ 」 展 を 開催していたのです ( 9月25日まで ) 。

 

 

 

 

 

Dsc_1306

入場すると、チャーリー・ブラウンと スヌーピーの

大きな絵が 迎えてくれます。

 

 

 

 

 

Dsc_1295

実は これ、こんな4コマ漫画で出来ています。

作業工程を考えると 気が遠くなりそう。

 

 

 

 

 

Dsc_1296

「 リル・フォークス ( チビッコたち ) 」 と言う

「 ピーナッツ 」 前の漫画。

左上が、チャーリー・ブラウンと スヌーピー、

右上が、チャーリー・ブラウンと サリーでしょうかね。

 

 

 

 

 

Dsc_1297

1950年10月2日 「 ピーナッツ 」 連載 第1回目の お話。

 

 

 

 

 

Dsc_1298

1953年 単行本 第1号。

まだまだ キャラクターが 初期と言う感じ。

 

 

 

 

 

Dsc_1303

他にも、シュルツさんの ご家族の写真や

 

 

 

 

 

Dsc_1309

手描きのイラストや 手書きの文字など

様々な 貴重な展示物が ありました。

 

 

 

 

 

Dsc_1637

実はワケあって、7月にも 一度行って来ました。

 

          ちなみに、10月8日 ~ 来年 4月9日まで、

          展示を替えて、開催するそうですよ。

 

 

 

 

 

Dsc_1636

行った日の日付と 同じ日に掲載された漫画が

入場券の代わりとして 渡されます。

 

 

 

 

 

Dsc_1623

こちらは、ピーナッツの最終回が載っている 新聞。

その1コマに、シュルツさんのメッセージが載っています。

そのメッセージとは 「 引退表明 」 。

そう言うことを、漫画の1コマに サラッと載せてしまうなんて

何て 「 粋 」 なんでしょ。

 

 

 

 

 

Dsc_1624

他にも、スヌーピーの付いた玩具なども 展示されていました。

 

 

 

 

 

Dsc_1625

この飛行機は シュルツさんのコレクションだったかしら ・・・

記憶が曖昧 (;´▽`A``

 

 

 

 

 

Dsc_1313

ミュージアムの外には、様々な植物が植えられていました。

どれも、ちょっと ワイルドフラワーっぽかったなぁ。

画像のピンクのものは 名前が わかりません。

 

 

 

 

 

Dsc_1315

これは ボトルブラッシュ ( ブラシの木 ) 。

 

 

 

 

 

Dsc_1316

これも 名前が わからず。

小さいけれど 素敵なお庭でした。

 

 

 

 

 

さて、6月に行った時のこと。

ミュージアムから ランチに行こう、と 歩き出したら

ちょっと 気になる場所を 見つけてしまいました。

 

「 国際文化会館 」 と 書かれた そこには

大きな お庭が ありそうだったのです。

早速 入ってみました。

 

暑い日だったこともあって、

まずは、レストランで 冷たい飲み物を頂くことに。

そこの窓の外を見ると、立派な日本庭園が 広がっていたのでした。

 

 

 

 

 

Dsc_1320

散策も 出来ます。

 

 

 

 

 

Dsc_1323

6月ですから、アジサイの季節です。

 

 

 

 

 

Dsc_1325

松の木や苔は 日本庭園の 必須アイテム。

 

 

 

 

 

Dsc_1326

青紅葉が 陽に透けて、清々しい感じがしました。

 

気が付かなければ 絶対に気付きそうもない、

秘密の隠れ家、と言った風情の場所でした。

今度は ちょっと お食事もしてみたいものだと思いましたよ (o^-^o)

| |

« 7月のレッスンと リースのその後 | トップページ | 手仕事三昧 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
台風上陸は東北地方になってしまいましたね。心配要素がいっぱい。
北海道もまたもや大雨に見舞われるのではと心配です。
 
さて、六本木へも一度も行ったことなく、スヌーピーミュージアムも
国際文化会館 も、そういうものがあることすら初めて知りました。
スヌーピーは、漫画はほとんど読んでないのですが、ほのぼのとした
キャラクターの絵の雰囲気にはずっと心惹かれています。
楽しそうなミュージアムの様子を見せていただけて嬉しいです。
入場券が同日に掲載された漫画というのも嬉しいですね♪
アメリカの文化に触れた後、日本庭園という日本の文化を味わうのも
乙なものですね(*^^*)
 
 

投稿: ポージィ | 2016年8月30日 (火) 10:36

こにゃにゃちにゃん。

おお~、4月にオープンしたばかりのスヌーピーミュージアムに6月と7月に行かれたのですかあ。
期間をあけずに見ると、心に余裕ができるせいか、じっくりとみられて良いものですよなあ♪

>チャーリー・ブラウンと スヌーピーの
>大きな絵が 迎えてくれます。

コレ、開館のときにテレビで見て、感心しましたですよ。
実際に行って見たら圧巻なのでしょうなあ。
ピーナッツの愛好家の方でしたら、読んだことがある作品を見つけられたりするのかなあ。
なんだか、わくわくしそうな展示ですなあ。
単行本1巻は、63年も前に出たのですか。
素朴なイラストだからこそ、可愛らしさが引き立つのでしょうかなあ。

>行った日の日付と 同じ日に掲載された漫画が
>入場券の代わりとして 渡されます。

おお~ぅ!
新聞掲載ならではのサービスですな。
なんだか、入場券コレクターが現れそうなサービスですが。
ぷぷぷっ。

ミュージアムの植栽。
昔ながらの施設の植物って、ツツジなどの「緑の木」っぽいイメージですが、こちらは、建物が、明るい雰囲気の草木で彩られているのですな♪
外観から楽しそうな雰囲気でいいものですなあ。

国際文化会館。
初夏の庭園を眺めながら、喫茶タイムだなんてステキすぎですぞっ。
アジサイの花、しっとりとした苔・・・蒸し暑い日本の初夏を涼しくしてくれそうな雰囲気ではないですか~。
きっと、お友達と優雅な時を楽しまれたことでしょうなあ。
モミジもあるようですから、秋のお庭も見事なのでしょうなあ。
ステキな場所、発見!ですな☆

投稿: ゴン太 | 2016年8月30日 (火) 11:22

スヌーピーミュージアム!
ここ数週間で台風に襲われたり(帯広にいた)色々あったのでとても懐かしく感じます
写真をみて鮮明に思いだしたわ
学生時代に持ってたバックやおもちゃが展示してて
長い間世界中の人に愛されたいるスヌーピー、感慨深いわ

国際文化会館のお庭、秋はまた色づいていい雰囲気でしょうね、穴場です

投稿: あずさ | 2016年8月30日 (火) 17:25

>ポージィさま
 
こんばんは☆
 
台風は 日本海側に抜けたようですが、
北海道などでは まだ雨が降っている様子。
また、過ぎ去った後でも 川などの水位が上がって来るでしょうから
引き続き 警戒しなくてはいけないようですね。
それにしても、今年は どうしてこう台風が続いたのでしょうね。
 
スヌーピーミュージアム。
たまたまテレビでやっていたのを見て、友人と行ってみたのです (o^-^o)
国際文化会館は、この時 初めて知りました~。
うふふ、確かに アメリカの文化の後の日本文化でしたね (゚▽゚*)
自分の住んでいる場所とは言え、
東京には まだまだ知らない場所があるのだろうなぁ と思いますね。
 
スヌーピーの漫画は、中学生になって 英語の授業が始まった頃でしょうか、
英語を覚えるには 漫画がいいかなぁ、なんて 安易な考えから
手に取ったのが始めだったように記憶しています。
結局、教科書に載るような英語は ほとんど使われていなくて
ほぼ訳すことも出来ないまま、絵だけ見て楽しんだ、と言うことになりました ( ´艸`)プププ
 
その代り、絵は 比較的うまく模写出来るようになりましたよ♪
 
おっしゃるように、あのキャラクターたちの ほのぼのした感じには
とても魅力を感じますね
 
いつも、ご丁寧に ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年8月30日 (火) 23:00

>ゴン太さま
 
こんばんにゃ☆
 
はい~2回も見に行ってしまいました (*´ェ`*)
2回目は、展示内容も わかっているので、
前に じっくり見られなかった場所を重点的に見て来ましたよ。
 
おぉ、ゴン太さんも 開館の時の様子をテレビで ご覧になりましたか~。
壁一面の大きな絵が、
ほんの20センチ足らずの漫画のカードで出来上がっているんですから
感動ものですよね。
 
あ~コアなマニアの方だったら、読んだものを 見える限り
全部見つけていたかもしれませんね♪
 
単行本は63年前ですね~。
人間なら 年金をもらえるくらいになってますね ( ´艸`)プププ
 
キャラクターものって 何でも、今の形になるまでは変遷を繰り返しますが
現在の こなれた形は もちろん素晴らしいのですが
初期の まだ初々しい素朴なものは、またレア感もありますし
おっしゃるように 可愛らしさが引き立ちますね。
 
入場券。
確かに 確かに。
日付が付いている新聞ならでは、のものですね (*^ー゚)b
コレクター o(*^▽^*)o
会期中の日数が 156日で 入場料が一回2000円だとすると・・・(;´▽`A``
コアなファンは そのくらい出して行っているかもしれませんね・・・ぷぷぷっ。
 
植栽。
そうなのです、この小さな お庭(?)は
門からエントランスに続く所にあるのですが
ちょっとだけ 急ごしらえ的な感じもするものでしたが
おっしゃるように 明るい雰囲気の植物は
建物に合っていて いい感じでした。
 
国際文化会館。
はい~ 素敵な場所発見☆です。
ここは 研修だったり、会議だったりが出来そうな お部屋がいくつか ありますし
どうやら お泊りも出来る様子でした。
通りからは ちょっと奥まった場所にあるので
わかっていても ちょっと入りにくい感じではあります。
でも、一回入ってしまえば こっちのもの ( ̄ー ̄)ニヤリ
素敵なお庭を見ながら、お食事やお茶を楽しめます。
そうそう、モミジも ありましたから
秋の風情も是非 楽しんで見たいものだと思います
 
いつも ご丁寧に ありがとうございまんもす

投稿: 花mame | 2016年8月30日 (火) 23:28

>あっちゃん
 
こんばんは☆
 
一回帰省を挟んでいるからね、随分前のことのような気がするでしょう (o^-^o)
台風に翻弄されていたしね
 
そう、懐かしいものが たくさんあったね。
長い間 愛されるものには、それなりの魅力があるからなのだよね。
何より、あの絵の枚数分は 毎日描いていたと言う持久力、
そして、ネタが切れないアイデアの豊富さ!
素晴らしいです。
 
国際文化会館は また紅葉の頃に行ってみようよ。
今度こそ、お食事をしてみましょうかね
 
いつも ありがとう

投稿: 花mame | 2016年8月30日 (火) 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7月のレッスンと リースのその後 | トップページ | 手仕事三昧 »