« 自宅の植物たち - その1 - | トップページ | 久しぶりのレッスン - 5月トピアリー - »

2016年5月14日 (土)

我がイナカは桜の季節なりき

昨日、送られて来た、実家の桜です。

種類は 「 エゾヤマザクラ 」 。

 

 

 

 

 

Img_0027

快晴の空の下、満開の桜色が 美しい~

 

 

 

 

 

Img_0029

違う方向から見ると、何とまぁ、形の良くないこと ・・・ ( ´艸`)プププ

 

と言いますのも、

左手の下の方に 幹が切れているような部分が ありますでしょ。

まさしく そこで切ってしまったから。

 

桜切る馬鹿 ・・・ なんて言葉が ありますけど、

実家の桜の木は、もう 結構な老木で、

弱った枝が落ちて来ることも あるのです。

 

しかも、この切った部分は、どうやら 枯れていた模様。

強い風などで、大きな枝が落ちて来たら

誰かが 怪我をするかもしれません。

 

2枚の画像を見て おわかりと思いますが、街の中に立つ 桜なもので。

 

そんなことになる前に ・・・ と

何年か前、業者の方に 切ってもらったのです。

 

 

このあたりに 桜の木は、これ一本きり。

今でこそ、形の良くない姿に なってしまいましたが

以前は、すっくと立つ姿が それは美しかったものでした。

 

まわりに住まう方たちを始め、

通りすがりの人まで 立ち止まって お花見をしていたそうなのです。

そんな目立つ存在ゆえ、

一度、新聞のコラム欄に 載ったこともありました。

 

 

バランスが悪いでしょ、と土higeさんに見せると、

画像を見て 一言、

「 バランスが悪いと言うよりね・・・上に伸びて行く感じが いいよ。 」

 

上昇気流に乗ってる感じ、みたいな言い方を してたんだったかなぁ。

 

 

あぁ、モノは 見方ひとつ。

いえ、モノだけではないですね。

欠点よりも、まずは 良い点を見つけなくては、ね (*^ー゚)b

 

 

 

そして、もうひとつ。

冬の間、当ブログに よく登場していた 桜の木と言えば ・・・ ?

 

 

 

 

 

Img_0041

お隣の 桜の木。

この角度からの画像は、初登場かな (o^-^o)

 

いつもは 上半分くらいしか 写していなかったけれど

実は こんな形をしていますよ ♪

 

今、北海道の我がイナカは 桜の季節 真っ盛りです

| |

« 自宅の植物たち - その1 - | トップページ | 久しぶりのレッスン - 5月トピアリー - »

花 - 実家の花」カテゴリの記事

コメント

うわ~ぃ 
お国許の桜もついに咲きましたね。エゾヤマザクラというのですね。
本州の山桜よりピンクが濃くて、空の青と可愛らしくも清々しいいコラボを
楽しませていただきました。
雪の屋根越しに見せていただいていたお隣の桜も 
 さくら さくら 皐月の空は 見わたす限り
 かすみか雲か 匂いぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん 
 
楽しませていただきました。
 
ご実家の桜は長い年月を生きてきている木なのですね。
元もとの主軸だった方の幹が枯れていて伐られたのでしょうか。
でも仰るようには形悪くは感じませんですよ。
残った側ののびやかな枝には、まだまだ勢いが感じられます。

投稿: ポージィ | 2016年5月14日 (土) 14:28

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
はい! とうとう咲きましたよ
冬の様子は何度も ご紹介していますが
ここしばらくは 咲いた姿を見たことがなかったので
今年は久しぶりに見られて
ポージィさんと同じくらい楽しみました (o^-^o)
 
はい、エゾヤマザクラなんですよ。
ずっと前は、花と葉が一緒に出ていたように記憶しているのですが
今は花が しっかり散った後に 葉が出て来るようになりました。
 
おっしゃるように、色が濃いめです。
見るたび、桜餅のようだと思います ( ´艸`)プププ
 
うふふ、「さくらさくら〜北海道バージョン」をありがとうございます
子どもの頃は「かすみか雲か」の歌詞が よく理解出来ませんでしたが
大人(十分に)になった今は、脳内でドローンが飛んで
その様子が浮かびます。
まるで桃源郷ですよね
 
桜の寿命は 何百年とか言うものもあるようですから
何十年のこの桜は、桜界では まだまだ若輩者なのかもしれませんが
何せ厳しい冬を越えるものですから
衰えも早いのかもしれません。
 
そうですね、おっしゃるように
切った方が主軸だったのかもしれないです。
健全な時には気が付きませんでしたが・・・。
 
おぉ、形悪くはないですか?
では、これから自信を持って
ご紹介することに致しましょう (◎´∀`)ノ
 
お忙しい中、いつも ご丁寧なコメントを ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年5月14日 (土) 17:25

こんにちは。
エゾヤマザクラは、ソメイヨシノなどと違って、長生きタイプですよね。
切られた枝が残っていれば……勝手に想像してしまいました。
見事な桜だったでしょうね。

でも、これから、また新しい芽をいっぱい出して、さらに天に向かって成長してくれると思いますよ。

投稿: ソングバード | 2016年5月14日 (土) 17:37

>ソングバードさま
 
こんにちは♪
 
長生きであると言う話は聞いたことがあります。
ソメイヨシノも 適切な手入れが施されれば
100年を超えるものがあると言いますから
エゾヤマザクラは 更に長命と言うことなのでしょう。
実家のは まだ50年超くらいですから
それこそ手入れが行き届けば その倍以上は生きることになりますね
人間より長生きですから
花mameも行く末を見届けることは出来ないだろうなぁ、と思います (;´д`)
 
そういえば、ソメイヨシノには ヤマザクラの遺伝子も入っているのだそうです。
100年を超えるものがあるのも納得出来るような気がします (o^-^o)
 
実家の桜の昔の姿を ご想像頂きましたか
ありがとうございます。
きっと想像通りの姿ですよ (*^ー゚)b
画像にも まだ枯れている枝が写っていますが
これも お手入れしてあげないと、ですね。
ソングバードさんが おっしゃるように
元気に成長してくれることを願っています。
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年5月15日 (日) 11:18

花mame さま
 ご無沙汰しておりました。
もうお帰りになられているとは思っておりましたが、
なかなかイン出来ずに失礼をお許しくださいませ。
 見事な桜ですね。
今頃みられるなんで素敵

投稿: マコママ | 2016年5月15日 (日) 14:29

>マコママさま
 
こんにちは♪
 
こちらこそです。
いえいえ、花mameも ココログには今日初めてのインでした。
なかなか時間と体力が許さなくて (´-д-`)
 
桜。
ありがとうございます
今年は 桜前線のスピードが早いなぁと思っていましたが
さすが我がイナカ、例年通りの時季に開花です。
もうこちらでは終わって久しいので 今頃?
と言う感じですが、逆に新鮮な気すらしますよね
楽しんで頂ければ嬉しいです
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年5月15日 (日) 15:59

おお~!ついに、花mameちゃんのご実家の桜さんも咲きましたですな~。
このお花を見るまでは、春は終われませんですからなあ。

って、興奮してご挨拶を忘れちゃいました。
こにゃにゃちにゃん。
ご無沙汰しております。

>エゾヤマザクラ

なんとも良い響きですなあ~。
関東で一般的な「ソメイヨシノ」も和なイメージで良い名前ですが、
エゾヤマザクラ・・・、なんだろう「とっておき」な印象を受けましたです。
お花も名前も綺麗な桜さんですなあ。

サクラの木。
高さが際立ってますですなあ。
5階建ての建物くらい高さがありそうに見えますですよ☆
長い間成長を続けて、この高さまで育ったのですよなあ。
これだけ見事な桜さんでしたら、
近くを通る人は、みな立ち止まって、しばし見上げたくなるでしょうなあ~。

>新聞のコラム欄に 載ったこともありました

わお!
有名人・・・じゃなくて、有名桜さんなのですな♪
新聞のコラムに載るだなんて、スゴイ!!!
やはり、ものすごく見事な桜なのでしょうなあ。
お庭の桜が、新聞が認めるすばらしい桜だなんてうらやましいですなあ。

おっ
お隣の桜さんも満開ですか♪
やはり、桜は良いものですなあ~。

投稿: ゴン太 | 2016年5月16日 (月) 12:53

>ゴン太さま
 
こんばんにゃ☆
 
はぁい〜咲きましたよ ヽ(´▽`)/
 
おっしゃるとおり、この桜が咲かないうちは
春は終われません♪
特に今年は どこの桜も見られず仕舞いだったので
写真ででも見られて良かったです (o^-^o)
 
エゾヤマザクラ。
あぁ、ゴン太さんに言われて、そういえば そうかも、
と思いました。
「とっておき」って 素敵なコトバですね
 
高さは多分、木の近くで見上げて撮ったようなので
より高く見えるのかもしれませんね♪
実際は2階建てより少し高いくらいでしょうか。
 
通りにも近い場所に立っているので
道行く人が見上げやすいのでしょうね〜。
新聞には だいたいの場所と その姿の表現程度だったのですが
明らかに うちの桜のことでしたよ (v^ー゜)
このくらい見事に咲くのですから
きっと今でも 立ち止まって見上げる方が
いらっしゃるのでは、と思います
 
うふふ、お隣の桜も満開です♪
 
今日聞いたところによると
もう葉が出て来たとのこと、花と葉が一緒にあって
ヤマザクラらしい雰囲気を醸しているのでは、と思っています。
 
そうですね〜桜は良いものですね〜(しみじみ)。
 
いつも、改めてコトバを見直せるような素敵なコメントを
ありがとうございます ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2016年5月16日 (月) 21:51

ご実家のエゾヤマザクラ。
きらも土higeさんのご意見に賛同ですな。ウム
天に駆け上ろうとするワンちゃんにも見えるし...(゜.゜)
ん?...餌をおねだりするクマ牧場のクマ?...(^-^;

投稿: きら | 2016年5月17日 (火) 09:21

>きらさま
 
こんにちは♪
 
おぉ、きらさんも 土higeさんのように見て頂けましたか (o^-^o)
 
天に駆け上がろうとするワンちゃん
なんとポジティブな見方でしょ
 
あはは、
言われてみると「おちょうだい」しているクマさんにも見えますわ~ o(*^▽^*)o
さぁて、上から餌は降って来るかな~。
 
いつも楽しいコメントを ありがとうございます~ ヽ(´▽`)/1

投稿: 花mame | 2016年5月17日 (火) 10:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自宅の植物たち - その1 - | トップページ | 久しぶりのレッスン - 5月トピアリー - »