5年
鎮魂の 灯のゆらめきて 花は咲く 花mame
あの日から 5年。
今年も この日となった。
毎年、何が出来るか、
何をしなければいけないのかを 改めて 問いかける日。
いえ、この日だけでなく、
日々、問い続けなければいけないのだ。
5年経とうが、10年経とうが。
地震の多い国に 生まれたのだから
自分にも 起こりうることなのだから。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
こんばんは。
北海道にすむ私ですが、実家は今でも岐阜県です。
何十年も前から東海大地震の発生が予測されていた地域ですから他人事ではありません。今でこそ地震とはあまり縁のない生活ですが、少なくとも節目節目ではそのことに思いを至らせなければな、と思っています。
投稿: いかさま | 2016年3月12日 (土) 22:36
>いかさまさま
こんにちは。
北海道、しかも 道北に住んでいると
地震に遭うことは珍しいくらいですから
東京に行った時には その多さにビックリしたものです。
ご実家が岐阜とのこと、そちらは 東海大地震、
関東近辺は 首都直下地震、
四国や近畿などでは 南海トラフと、
必ず来ると言われている地震が、
ほぼ全国に渡っていますものね。
常に 危機意識を持ち続けることは難しいですが
自分の身を守るための準備であるとか
被災された地域の為になることを
出来るだけ考えていきたいものだと思います。
いつもコメントを ありがとうございます。
投稿: 花mame | 2016年3月14日 (月) 13:36