« チョコワッフル | トップページ | 実家の花 - 2015 - »

2016年2月17日 (水)

連日 雪です

はぁ~ 言いたくないけれども、毎日降る雪には 辟易ですわ ・・・

月曜日からの荒れ模様が 今日も続いています。

荒れてなくても 「 真面目~ 」 に 降って来てくれています。

1日 数回の雪かきは、ここのところのルーティンワークです。

 

 

 

 

 

Dsc_0536

先週の土曜日には、お隣の屋根が見えていたのに

 

 

 

 

 

Dsc_0542

月曜日には、吹雪と地吹雪で 青いトタン屋根が真っ白に。

 

 

 

 

 

Dsc_0544

今日は水曜日、2日半くらいで もう こんなに積もってしまいました。

 

お隣の屋根だけ 積もっているんだったら いいのだけれど

のべつまくなし 降り積もりますからねぇ ・・・ (´-д-`)

 

我が家の屋根も、ご同様ですわ。

次、雪の降らない日が来たら、

また 煙のように 上へあがらなくてはいけません。

 

 

 

 

 

雪以外の話題は ないのかえ?

てな ところですが、今のところ それに終始する毎日です。

 

 

あ!

 

 

 

 

 

Dsc_0547

シンビジュームの花芽が 大きくなりました。

 

と言っても、昨年の お手入れが 行き届かなかったせいで

ツボミの数が少ない上に

いくら室内とは言え、寒さと日照不足のせいか

その少ないツボミが 3つ程 落ちてしまいまして

咲きそうなのは 5つだけ。

 

シンビジュームは 蘭の中でも  寒さには強いもののはずなのに

耐えられる気温を超えていたのでしょうか。

 

でも、これで 場所を移動しては

大きくなってきているツボミさえ 落ちてしまう可能性があるので

取り敢えずは、この場所に いてもらおうと 思っています。

 

さてな、雪も小降りになって来ましたよ。

記事を書き終えたら、ルーティンワークに出て来ましょうかね。

| |

« チョコワッフル | トップページ | 実家の花 - 2015 - »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花 - 実家の花」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
せっかく雪のなくなった屋根も、降り始めるとあっという間に
綿帽子ですね。お写真で見るだけだと、ふんわりと柔らかそうなのに、
下側から順に硬く重く圧縮中なのですものね。
体が休まる間もないルーティンワークは、どんな仕事でも辛いですね。
落雪の危険は置いておくとして、せめて屋根にどんどん積もらないような
工夫ができないものかしら。でもまさかずーっと屋根に
お湯を流し続けるわけにもいきませんよねぇ。
そもそも-20℃以下ではお湯とてすぐに凍りそう。
今日も降り続いているのかなぁ…
お体の負担が少しでも少なくすみますように。
言うまでもありませんが、くれぐれもお気をつけくださいませ。

投稿: ポージィ | 2016年2月18日 (木) 09:14

シンビジュームに一言も触れない内に、送信をクリック
してしまいました(^^;)
雪との根競べが続く日々の中では、植物の頑張ってる姿は
エネルギーにもなりますし、大きな喜びもくれますね。
頑張ってるわぁ シンビちゃん!


投稿: ポージィ | 2016年2月18日 (木) 09:19

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
はい~ 本当に あっという間に積もってしまいました。
きっと お空は屋根が出たのを見ていて
「あ~空いた空いた」と 雪を降らせたのではないかと
みんなで話していました ( ´艸`)プププ
 
今日も ひっきりなしに降り続いています。
雪の在庫一掃には まだ早いと思うんですけどもね・・・。
昨シーズンが少なかったので、その分かなぁ??
 
おっしゃるように 屋根に雪が積もらない方法が知りたいです。
最近の建て方として、我が家のように角度の付いた屋根ではなく
「無落雪」と言って、四角い屋根が あるんです。
屋根の上に電熱線を張って、
電気熱で雪を融かし水にして 地下に流すものらしいのですが
電気代が破格に かかるらしく、その方法は使わずに雪下ろしをする方が多いです。
 
ルーティンワーク。
いつも優しいお心遣いを ありがとうございます。
自分の身体と相談しながら ボチボチやって行こうと思います (o^-^o)
 
シンビジュームについても コメントをありがとうございます
 
外は真冬なのに 室内に花を咲かせようとする植物があるのは
本当に楽しみで力をもらえます ヽ(´▽`)/
無事 咲いてくれるといいんですが。
まだしばらくかかりそうですが、咲きましたら またアップさせて頂きますね
 
いつも ご丁寧なコメントを ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年2月18日 (木) 10:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チョコワッフル | トップページ | 実家の花 - 2015 - »