« 今日も今日とて 雪仕事 | トップページ | チョコワッフル »

2016年2月13日 (土)

冬空

前回、雪のない季節の記事を ・・・ なんてことを 書いておきながら

今回も やはり、雪関連の記事 ( ̄▽ ̄)

 

まぁ、雪の季節なのだから 仕方ない 仕方ない ・・・ 。

 

 

昨日から 当地にも 暖気がやって来て、

我が家を始め、近所の家の屋根から 雪が ドドドドド ・・・ と

遠慮なく 落ちて来ています。

 

屋根雪を 落とす手間は省けたし、

屋根そのものは 重さから解放されて 良かったのだけど

その 後始末に追われるのは 難儀な話。

ありがたいやら 迷惑やら ・・・ 。

 

 

 

 

 

Dsc_0528

で、2階建ての屋根から 落ちて来た雪が

いつものように 台所の窓を 埋めてしまったので

恒例の サンダーバードのテーマソングに乗って、花mame 出動!

 

ちなみに、ちゃんと計ってはいないけれど

地面から この換気口の下の部分までは 2,5メートルは あるのではないかと。

う~む ・・・ 。

 

 

 

 

 

Dsc_0530

1時間弱 作業をして 掘り出した窓。

掘り出すだけなら そんなに かからないのだけれど

掘り出す雪を 置く場所の確保から始まるので 結構な時間を要します。

 

 

 

 

 

Dsc_0535

灯油タンクの上の雪も融けて ツララが伸びて来ています。

それだけ 暖かなのね。

 

今日は 今シーズン、おそらく初めて 最低気温でも プラスとなりました。

今は 止んでいますが、日中は 雨が降っていました。

 

この雨が 明日には 雪になるのだとか。

束の間の暖かさのようです。

 

 

 

 

 

Dsc_0378

さて、話変わって

こちらは 1月の、日も傾きかける頃の 画像。

それでも 午後2時頃だったかな。

大きな ぼたん雪が舞っていながら 薄く出ている太陽。

 

冬の陽の 弱々しくも 空にあり    花mame

 

 

 

 

 

Dsc_0426_1

こちらは また違う日。

 

まだ 日の明るさのある頃に 出ていた月。

今夜は シバレそうだ、と言う 冬空です。

 

 

弓張るや 厳冬の空 冴え冴えと   花mame

 

 

 

東京方面では、今日 20度超の気温に なったとか。

当地は まだ、雪が降ったり 冷え込みが厳しかったりの

真冬然とした日々が 続きますが

あと1か月もしたら 春の兆しも見えて来ることでしょう。

それまで 自分を励ましつつ 頑張って行きたいと思います。

| |

« 今日も今日とて 雪仕事 | トップページ | チョコワッフル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

そら」カテゴリの記事

お歌の会」カテゴリの記事

コメント

keiの除雪機、出動したいです~
つらつらと 朝陽に答える 窓のそと

投稿: kei | 2016年2月13日 (土) 21:39

>keiさま
 
こんばんは☆
 
こちらにも ありがとうございます~ ヽ(´▽`)/
 
当地に来たら、きっとkeiさんの除雪機は フル稼働ですよ~ ( ´艸`)プププ
ただ、窓を救出する この場所では残念ながら 使えないのです。
場所が高いので 乗せられませんし、
ほぼ屋根雪ばかりなので、氷などもあって
除雪機の刃?に 挟まってしまうのですよ。
でも、地面の雪は 力強く除けてくれることでしょう
 
そして、今日も素敵なお歌を ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年2月13日 (土) 22:35

こんにちは
 
バレンタインデーを挟んで、激しい気温変化でしたね!
一気に暖かくなるのは、雪の多い地域では、これまた色々な
危険を伴うものですね。暮らしと身近なところでは屋根からの落雪。
ふわふわの雪ならいざしらず、ドドドドッと落ちてくるのが
重く氷と化した雪では、これは恐ろしい!!
屋根の下を出入りするのも大げさでなく命がけという気がします。
山形に暮らしていた幼いとき、軒のツララが落ちてきてグサッと
刺さりはしないかとびくびくしながら、走って玄関を出入り
していたのを思い出します 
見るからに重く硬そうな落雪(いや落氷)。
これを取り除くのは、相当な重労働だと想像がつきます。
ほんとにほんとにお疲れ様です。
はぁ とやりきった達成感と安堵感も束の間、また新たな雪が
積もってしまったでしょうか。
できれば、もう降雪は少なめに、春の雪解けは洪水や雪崩や落雪事故が
起きないようなスピードで、と願います。

投稿: ポージィ | 2016年2月16日 (火) 10:21

こにゃにゃちにゃん。
ご無沙汰しておりますっ。
久々に、過去の記事でなく、新しい記事にお邪魔してみましたですなあ♪

1枚目のお写真。
なんか換気扇のカバーが低い位置についていて
おかしいな?と思ったら、おかしいのはゴン太の頭でした。
そーですよなー、そんな低い位置についているハズがないですものなあ。
雪が積もっているに決まってる!
キッチンの窓。
ちゃんと枠でガードされているのですなあ。
冬に入る前には、庭木の雪囲いだけでなく、
窓の保護もなさるのですな。
2枚目のお写真の、四角に除雪されたのを見て、
花mameちゃんが、ワッセワッセと雪をかく姿が思い浮かびましたです。
お疲れ様でした。

例年の2月といえば、冬本番というイメージでしたが、
ツララが見られるとは、暖かなのですなあ。
こちらは、昨日あたりから、また冬に戻りましたですよ。
来月の今頃は、きっと暖かくなっているのでしょうなあ。

では、また!

投稿: ゴン太 | 2016年2月16日 (火) 11:43

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
御地近辺の気温差は驚きでしたね。
1日程で22度くらいの差があったとか。
当地は寒暖差はありましたが
さすがに そこまでではありませんでした。
どうか体調管理に お気を付けくださいませ。
 
我が家の この落雪は人が通る場所ではないため
怪我の心配はないのですが
除雪する時は屋根に雪がないことを十分に確認してからでないと
やっている最中に 上からドドド・・・の可能性がありますね。
 
公道の歩道に面した住宅の屋根が 道路側に向いている場合は
住人が「落雪注意」の看板を掲げている場合がありますが
通行人は十分に気を付けなくてはいけません。
落ちる時は突然ですから。
上を見上げて まさに命がけと言う感じですね。
 
そうそう、おっしゃるように ツララも侮れないのですよね。
ツララだけが落ちて来るのではなく、
屋根の氷が一緒に落ちて来る場合があり
今シーズンに入ってから、どこかの町で 小学生が怪我をした、
なんてニュースがありました。
子どものこと、つい長いツララに触ってしまったものかもしれません。
 
いつものように 労いのお言葉をありがとうございます
昨日から また強風を伴った雪が降り、
一日に何度も雪かきに追われています。
この調子で行くと また屋根に上る日も近いかもしれません。
あ~早く春よ来い、です (´-д-`)
 
いつも温かなコメントをありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年2月16日 (火) 14:32

>ゴン太さま
 
こんにちにゃん♪
 
ここのところ、こちらも ご無沙汰してしまっています。
いつも ありがとうございます!!
 
えへ、自分でも おかしな絵面だなぁ、と思いましたですよ。
状況がわかっていても おかしい、と思うのですから
知らない方が ご覧になったら 更に何だこりゃ?!状態ですよね。
 
キッチンの窓も そうですが、
屋根からの落雪が予想される場所には ガードを取り付けるようにしているのです。
そうでなくては 氷でガラスを割ってしまいますので。
 
あはは、ワッセワッセの姿が想像出来ましたか o(*^▽^*)o
その通り、ワッセワッセでした♪
 
今年の2月は 何だかおかしいですね。
昔に比べて雪が多くなったなぁとは かなり前から思っていましたが
暖かさが半端なかったり、その後 冷え込んで その寒暖差が激しかったり。
 
御地も日曜日は かなり暖かだったのでしょうか。
昨日の昼過ぎから 東京もかなり寒くなったと聞いていますので
御地もではないか と思っております。
 
まだ冬将軍と春のせめぎ合いが続きそうですね。
どうぞ、体調に気を付けて お過ごしくださいね (o^-^o)
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年2月16日 (火) 14:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日も今日とて 雪仕事 | トップページ | チョコワッフル »