今朝の我がイナカ
昨日は思った程ではない、と書いた 我がイナカの雪でしたが
今朝起きたら、何だか 家の中が暗い ・・・ 。
ベランダの窓が 半分程 埋まっていました。
右手に 富士山、左手に 波頭。
何となく、 「 神奈川沖 浪裏 」の 雪版のように 見えました。
ガラスに ピッタリとくっ付くほどに 吹き付けたのですね。
ほぼ、家の四方が こんなふうに埋まってしまった感じです。
う~ん、サンダーバードを 呼ぼうか ・・・ (´-д-`)
外は、と言うと ・・・
郵便ポストにも 灯油タンクにも インターホンの上にも
等しく 雪は積もっています。
この後、玄関前の除雪を
いつもの 黄色い雪かき道具で ひとすくいずつ 行いました。
久しぶりなのと 朝一番の運動に、一日 ぐったり ・・・
もっと降ったり 吹いたりした地域の方たちの ご苦労を思います。
家の前のオンコの木も 雪帽子。
少し前に 屋根の雪下ろしを 業者の方に してもらっていて
いつもなら 花mameが、少しは 下ろした雪の整理をするのですが
今年は 何せ 「 無理をしない 」 と 決めているもので
そのままに してあったんです。
その上に積もったので とんでもなく 高い雪の山に なってしまいました。
これは またすぐに業者の方に 来てもらわないと ・・・ 。
今の時間には、薄ぼんやりと 月も見える空模様まで 回復しました。
今年の雪との闘いは 始まったばかり。
でも、どうぞ お手柔らかに、と 冬将軍に お願いしたいものです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- ここしばらくのこと(2018.02.11)
「北海道の暮らし」カテゴリの記事
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
- 2017年 春 ・ 帰京旅 ~ 軽く札幌 ~(2017.10.29)
- 2017年 春 ・帰京旅 ~ 定山渓 ~(2017.10.14)
- 春の植物が次々と ♪(2017.04.20)
- 初々しい春が来た(2017.04.08)
コメント
やはり東京の雪の量とは比べ物になりませんね^^;
暖かくしておすごしを。
投稿: Robin | 2016年1月20日 (水) 19:47
こんばんは。
ここ数日の北海道、地区によっては、過去最大の積雪だとか。
こちらも、今シーズン初積雪で、交通網はズタズタでしたが、降る量はさすがに桁違いですね。
皆さん、雪下ろしなどで苦労されてるようですが、御苦労されてるようですね。
花mameさんも除雪で大変なようですが、体調を崩さないよう気を付けて下さい!!
投稿: ソングバード | 2016年1月20日 (水) 20:38
>Robinさま

こんばんは☆
はい~雪国ですから (◎´∀`)ノ
暖かくして過ごしますね♪
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2016年1月20日 (水) 21:17
>ソングバードさま


こんばんは☆
はい、そのようですね。
あの天気図では さもありなん、と言った感じがします。
我がイナカも 朝起きたら別世界でビックリしました。
でも、このくらい降ることは 決して珍しくはないですし
降雪量も 平年比90数%なので
まだ過去最高ではなさそうですよ
雪下ろしも 降った雪の除雪も 苦労ですが
その雪をどうするかに 皆さん心を砕かれています。
当の我が実家も 悩ましいところですよ。
お心遣い ありがとうございます、無理はしないでおります (o^-^o)
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2016年1月20日 (水) 21:26
初めまして

ツブありがとうございました^^
お礼のお返事が遅くなりゴメンナサイ
昨日は一日中、雪が降ったりやんだり
寒いとぼやいておりましたが、今朝には溶けてました。
写真を見て
体調に気を付けてお過ごしください。
投稿: genburu | 2016年1月20日 (水) 23:19
>genburuさま



こんばんは☆
初めまして♪
コメントを ありがとうございます
なかなか ご訪問出来ない中、いつも お越し頂いて 感謝致しております。
なので、少しだけ ツブを送らせて頂きました。
お返事のことなど 気になさらないでくださいね (o^-^o)
御地でも 雪が降ったり止んだりでしたか。
早く融けてくれて良かったですね
でも、引き続き 寒い日もあることでしょうから
どうぞ 暖かくしてお過ごしくださいね。
あは、当地は雪国ですから、時に このくらいは降るのですよ (*^ー゚)b
ありがとうございます、無理せず過ごしていきたいと思います
投稿: 花mame | 2016年1月20日 (水) 23:39
まさに「神奈川沖 浪裏」!
うまい具合に雪吹き付けたなぁ~芸術的( *´艸`)
ニュースでは道東方面が中継されてましたが
花mameさん家あたりも大雪だったのね
「雪かき無理しないで」と言ったってやらないと
埋まってしまう(ノД`)・゜・。
業者さんにお願いできる事は頼ってほどほどに
くれぐれも屋根下は気を付けて
投稿: あずさ | 2016年1月21日 (木) 13:25
>あっちゃん




こんにちは♪
あっちゃんにも そう見えた?
右の山だけなら あり得るんだけど
左の波まで よく出来上がったものだなぁ と思いますわ
まさに芸術だよね。
道東程ではないんだけど、全道的に降りまくった様子。
1日で 150センチくらい降った所もあるんだよ。
大人でも埋まっちゃうよね
今日は快晴だったので、
少し 家を掘り出しました。
雪は軽いし、ほんの1時間程度だったのだけど
もうヘロヘロになってしまいました。
ずっと引きこもっていたのに いきなりの運動、
ちょっと堪えました。
暖気なのか、屋根の雪が ドカンドカンと
この時間になっても落ちて来ています。
通路を塞いだ落雪は 近所の方が除雪機で片付けてくれました。
ありがたいです。
いつもありがとう
出来れば 今年はあまり雪とは戯れたくないものだと思います (*´Д`*)
投稿: 花mame | 2016年1月21日 (木) 16:05
こんにちは
とんでもない降雪と強風でしたね。雪の降りはおさまったでしょうか。
今回の低気圧の影響は全国的になんともすごいことでしたね。
花mameさんのお宅ではガラスの向こうにこんな芸術作品も!
最初のお写真、まさしく「右手に富士山、左手に 波頭」ですね。
美しくて見とれてしまいました。
と同時に、これだけの雪と隔てているのがガラス1枚ということに
ちょっと心配にもなりました。きっと厚いガラスなのでしょうけれど。
オンコの木の雪帽子が山高帽ですね。そしてその周りはすっかり雪で埋まって…
家が埋まったままにはできないし、さりとてこれほどの雪をどうしよう、と
想像の世界で途方にくれてしまいました。
ほんとうに雪とのお付き合いが、芸術鑑賞だけですんでくれたら
どんなにいいことか。ご苦労思いやられます。
いつもと同じのありきたりな言葉ですが…お気をつけくださいまし。
投稿: ポージィ | 2016年1月21日 (木) 17:36
>ポージィさま


こんばんは☆
ホントに 降って吹いてと荒れました。
こんな画像を上げていて言うのも何ですが
我がイナカは まだいい方。
北海道のローカルテレビでは
1メートル以上降った地域のことを伝えていましたが
高齢者の多い所など、除雪も排雪も追いつかないようで
自分の所を棚に上げて、ポージィさんが おっしゃるように
途方に暮れてしまう程でした。
昨日の当地は快晴でしたが、今日は また雪の日。
今週末に また大雪になるのでは、と言う話があり
頭を抱えたくなっています
ガラスの向こうの芸術作品。
ね、そう見えますでしょ (o^-^o)
これも 雪の神様の作品のひとつでしょうかね♪
言われて気づきましたが、そうですよね、
ガラス一枚で隔てているんですよね。
あ、もちろん、ガラス戸は2枚あるんですが
外の雪に耐えているのは1枚ですから。
厚さは多分、普通のものです。
勢いよく落雪したりすると 簡単に割れてしまうかもしれませんが
降ったり吹いたりでガラスに付く分には 大丈夫なんです。
落雪でガラスが心配な窓には、板をはめて守るようにしていますよ。
オンコの山高帽、
オンコも こんなに高い帽子をかぶったことは ないかもしれません。
この画像の右側の雪を 昨日 少し低くしたのですが、
今日降った雪で また少し埋まっていました。
春までのスパンで考えると、自然が降らせた雪は 自然が融かすのですけれど
その間に 人間の暮らしがあるが故に
除雪や雪下ろしの心配や 時に近所とのトラブルがあったりするんですよね。
本当に 芸術鑑賞だけで終わるといいのですが
今年も 雪で怪我をされたり 亡くなられた方が 何人もいらっしゃいます。
自分も そうならないように 肝に銘じておきたいと思います。
いつも お心遣いを ありがとうございます。
そして、いつも ご丁寧なコメントをありがとうございます ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2016年1月22日 (金) 17:19