« 雪 * 雪 * 雪 | トップページ | 大雪お見舞い »

2016年1月16日 (土)

雪の造形 - 2016 -

昨日、今日と、我がイナカは

マイナス20度以下の厳しい冷え込みの朝を迎えました。

今朝は マイナス25度くらいかな。

厳寒の地 我がイナカでも、こんなに下がるのは かなり久しぶりのこと。

もう 業務用冷凍庫さえも 凌駕するような寒さです

 

 

さて、そんな寒い中では 外にも出たくない状態。

家の中から見た風景でも ご紹介致しましょう。

 

 

 

 

 

Dsc_0384

ツツジの雪囲いに 雪が積もった様子なのですが

何となく、母が お子を抱いている風に見えました。

 

 

 

 

 

Dsc_0385

実は こんなんです。

 

 

 

 

 

Dsc_0410

こちらは 世界的に有名な キャラクターワンコ ・・・

みたいに 見えません?

 

 

 

 

 

Dsc_0417

エゾツツジの雪囲いに 積もったもの。

こう見ても、やっぱり スヌーピーっぽく見える ( ´艸`)プププ

 

 

 

 

 

Dsc_0423

当ブログでは お馴染みの煙突。

今回は、王冠を取った 王様みたい。

 

 

 

 

 

 

Dsc_0435

こちらは、玄関前から見えたもの。

白い鳥が留まってる? と思って 2度見してしまった ( ̄▽ ̄)

アンテナに雪が積もって、そんな風に なっていたのでした。

 

 

 

 

 

Dsc_0419

夕暮れに見ると、まだ 留まっている・・・ ( ´艸`)プププ

シルエットになると カラスにも見えました。

夕暮れだからか、ちょっと心に染みるような景色です。

 

 

自然の為すこと、作ろうと思って 作ったわけでは もちろんないのに

それらしく見えるのは、

ひょっとしたら 雪の神様が

「 こんな風に作ったら こんな物に見えるかも? 」

なぁんて、茶目っ気たっぷりに 造作しているんだったりして♪

 

雪深い地域の お楽しみのために、ね (*^ー゚)b

 

 

 

 

 

そうそう、外は シバレまくっておりますが

室内では こんな花が咲いていますよ~

 

 

 

 

 

Dsc_0390

君子蘭 ( クンシラン ) 。

明るいオレンジ色に 元気をもらっています ヽ(´▽`)/

| |

« 雪 * 雪 * 雪 | トップページ | 大雪お見舞い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

花さん  今年もよろしくお願いします・・ってもう半月も経ってる
雪結構降ったんですね
当地は雪が全然降らないで今夜「おっ、降りだした!」って感じですよ
自然の造形美、、素敵こんな楽しみも雪国ながらですね

投稿: aron | 2016年1月16日 (土) 20:25

こんにちは
 
冬型が強まり、南関東にも真冬らしい寒波がやってきています。
今夜から降り始める雨が明朝には雪になるかも…と。
この辺りの積雪は大混乱を招きますから積もらないで~と
祈っています。勝手ながら。
寒気がこれだけ南下してきているということは、花mameさんの地域では
さらに厳しい冷え込みということで… 何度見ても驚愕の気温。
経験したことのない-20℃以下の世界。
冬になって気温が下がってくると、南関東の気温ですら
傷めている関節などの調子が悪くなりますが、そこまで低温だと
どうなっちゃうんだろうなどとも思います。大丈夫でいらっしゃいますか?
そんな冷え込む日は、できれば安全な室内にこもりたいですね。
でも、人間にとっては厳しい環境の中でも、神様の遊び心は健在。
子を抱く母にスヌーピーちゃん、私の目には人型のパペットと
こぐまのパペットに見えちゃいました。
アンテナの白い鳥はやっぱり白い鳥で、下側は巣に見えましたよ。
雪の自然の造形が楽しいですね。
白い雪の造形美を拝見した後の君子蘭のオレンジ色が、
とっても鮮やかであったかです~ ヽ(´▽`)/

投稿: ポージィ | 2016年1月17日 (日) 12:12

こんばんは。
今朝は実に冷えましたね。久々に耳がもげるかと思うほど痛さを感じました。
そちらはもっとしばれたのでしょうね。まだまだ春は遠いですね。

投稿: いかさま | 2016年1月18日 (月) 23:14

>aronさま
 
こんにちは♪
 
お返事が遅れてしまいました。
 
こちらこそ、すっかり新年のご挨拶が遅れてしまって すみませぬ!
今年も宜しくお願い致します。
 
年が明けてから降りましたよ~。
昨日の関東あたりの雪が 今日は北海道に。
当地は、言われている程 吹雪いてもいませんが、
また積もりそうな感じです。
 
御地は 雪まつりの雪の調達が大変だとか聞きました。
遠くから運ぶとなると 運送費もかさみますしね・・・。
本当に ちょうどいいことを知らない冬空ですね
 
コメント ありがとうございました

投稿: 花mame | 2016年1月19日 (火) 11:57

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
お返事が遅れてしまいました。
真冬らしい寒波だけでなく、南岸低気圧も!
せっかくポージィさんが お祈りくださったのに 大雪になり、
昨日は 大変な思いをされたのではないでしょうか。
土higeさんも 電車が動かず、午前中の出勤は諦めたようでした。
 
当地では、冬になると 究極の選択のように、
「雪が降る」のと「シバれる」のと、どちらがいいか?
なんてことが 会話の中に組み込まれます。
雪が降ってシバれるのは 論外ですが、
どちらも嫌だなぁ と言うのが 花mameの答え。
どいうしても、と言うのなら
ストーブにしがみついていたら やり過ごせる、シバレのほうに軍配でしょうか。
 
「厳寒」の後には、「降雪」がやって来ました。
昨日、御地で雪を降らせた低気圧が
蜘蛛の巣のような等圧線を伴って。
その割に 大量の降雪でも とんでもない吹雪でもないのですが
明日あたりが本番なのかな、と心配しています。
 
そうですね、関節などは 寒いと痛みますね。
でも、家の中で じっとしている分には
多分 暖房のおかげで 御地よりも暖かいと思うので
大丈夫かも??
今のところ、ドクターの言い付けを守って、
除雪のような過度な労働をしていないので
肩、腰、足とも 元気でおります。
ただ、引きこもっているだけに、気持ちの方が ちと ふさぎがちかもです。
 
神様の遊び心。
おぉ、ポージィさんには パペットに見えましたか (o^-^o)
人によって 様々に見えるようにするのが
神様のなせる業、と言ったところでしょう (◎´∀`)ノ
白い鳥の下の「巣」。
確かに 確かに。
きっと この寒い中でも 卵かヒナが入っているに違いありませぬ (*^ー゚)b
 
オレンジ色の君子蘭は 散って来て、残り数輪となってしまいました。
今年は真冬に花がなく 寂しい限りです。
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年1月19日 (火) 12:16

>いかさまさま
 
こんにちは♪
 
昨日も冷えましたね~。
夜明け前ではなく、7時半くらいに最低気温を記録していましたよ。
耳がもげる!
懐かしい言葉です (o^-^o)
子供の頃は 毛糸の帽子をかぶっていても
そんな状態になったものでした。
寒い日は お気を付けてくださいね
 
そして、今日は 低気圧の影響で雪。
思っていた程 吹いてはいませんが、明日まで気が抜けませんね。
どうぞ 運転など十分ご注意くださいね。
 
あぁ、まだまだ春は遠いところにありますねえ・・・
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2016年1月19日 (火) 12:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪 * 雪 * 雪 | トップページ | 大雪お見舞い »