遅い夏休み 帰省旅 - 青い森鉄道 - と ・・・
今日も快晴!
今日は 是非、やりたいことがあったので、
洗士は、せっせと お洗濯を済ませます。
それは、胡蝶蘭の植え替え。
ええ、ええ、時季外れは 承知の上。
でも、我が家の胡蝶さまたちの 開花時期と
花mameのスケジュールの合うのが 今なのだから
仕方がないのです。
この様子については また後日、旅日記が 終わった頃に。
さて、旅日記。
あまりに時間が経っていたもので、昨日の記事に 間違いがひとつ。
一番最後の下り、 「 行きたい場所 」 に 行ったのは
翌日のことでした (*´Д`*)
訂正しておきます ・・・ 。
前日でも 翌日でも どちらでも いいことですが
記録としては 正しく書いておかなくては、ね。
さて、お宿のある場所へ向かう為、 「 青い森鉄道 」 に 乗ります。
「 青森 」 だから 「 青い森鉄道 」 、 何だか 可愛い ( ´艸`)プププ
ホームの柱に リンゴだ
これも 可愛い♪
いいねえ、ここまで 県を代表するものがある、と言うのは。
これが 青い森鉄道の車両。
爽やかなブルーの車体に、
見えますか、前面の真ん中にいるキャラクターが?
このコは 「 モーリー 」 と言う 青い森鉄道のキャラクター。
色んな表情で 車体に描かれています。
これも、可愛いでしょ (o^-^o)
青い森鉄道は 5年前、
東北新幹線の 八戸 - 新青森間が 開業した時に
JR東日本から 経営分離されたことで出来た
第3セクターの鉄道会社です。
前回、こちらに お邪魔したのが、2005年秋のこと。
その時は JRだったのです。
そして、着いた先は コチラ、 「 浅虫温泉 」 。
3度目の訪問です。
次回は お宿について お伝えします。
ところで。
日本シリーズ、昨夜から 舞台を神宮球場に移しました。
ヤフオクドームでは、圧倒的なホークスの強さに
週末の土higeさんは 可哀想な程でした ・・・ ( ´・ω・`)
いや、わかるよ。
今シーズン、
我が愛するファイターズも どれだけ 辛酸を嘗めさせられたことか ・・・ 。
だから是非、スワローズには 頑張ってもらいたい。
場所を ホームに移せば
神宮の森の 神様が守ってくれるに違いない、と 思っていたら
点を 取っても取っても 追いつかれ、
5回には ついに 逆転されてしまい ・・・ 。
でも、昨夜は神宮の森だけでなく、グラウンドにも 神様は おりました。
山田哲人 選手。
日本シリーズ史上初となる 3打席連続ホームランで 逆転してくれました。
神様、仏様、山田様、と言ったところです
さぁ、今日も頑張って 是非 タイに持ち込んで欲しい。
その方が シリーズ的にも面白いですもんね。
と言うワケで、今夜は後方支援に 行って参ります (◎´∀`)ノ
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
- 金 * 金 * 金(2017.02.24)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 青森を出る -(2015.10.30)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 浅虫温泉 椿館 -(2015.10.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- ここしばらくのこと(2018.02.11)
コメント
こんにちは♪
せっかく球場に応援にいらした昨夜の試合、う~ん残念でした。
スワローズも頑張ったけどソフトバンクが上回ったという感じでしょうか。
前試合の山田選手の3打席連続ホームランはすごかったです。
このまま逃げ切られるのでなく、粘ってほしいですねぇ。
さて、青森の「 青い森鉄道 」 可愛いですね!
車両の色もキャラクターも駅名の看板も。愛されていそうです。
おっ プラットホームの屋根もおんなじ色だぁ ヽ(´▽`)/
さりげなくリンゴが飾られているのもいいですね。
花mameさんの「いいねえ、ここまで 県を代表するものがある、と言うのは。」
のお言葉、まさに同感ですよ。
神奈川にも故郷の愛知にも、こういう可愛い県全体のシンボルに
できるようなものは…ないなぁ。
投稿: ポージィ | 2015年10月29日 (木) 10:17
>ポージィさま

こんにちは♪
はい〜、昨夜は先発投手が まさかの乱調で得点を許し、
3回で降板と言う苦しい展開でした。
日本シリーズは 初めての観戦でしたが、雰囲気がシーズン中のそれとは まるで違うのです。
中盤以降、内容としては押していたんですが
あと一押しが出来ずに 結果は敗戦となってしまい
残念でした
今日が 神宮での最後の試合、良い試合を観せてもらいたいと思います
青い森鉄道。
名前を聞いただけでも可愛いのに
ポージィさんのおっしゃる全てが可愛いのです。
たくさん乗っていらっしゃったので
このあたりの方々の足として 大切ですし、
愛されているのだと思います。
あは、屋根も同じ色ですね ( ´艸`)プププ
県を代表するもの。
東京とて、何が代表なのだろう と思います。
スカイツリー? 食べられませんし・・・。
いつも イナカの友人に贈るものに
こちらならではのもの、と考えるのですが
思いつけずにいます。
何でもあるが故に、本当の地元の味と言うのが わからないんですよね。
ポージィさんの故郷 愛知には たくさんありそうですが
たくさんあるが故に これぞ、と言う物がないと言うことなんでしょうかね・・・。
都道府県内の それぞれのご当地では代表的なものがあっても
都道府県、と くくると 悩ましい場所が少なくないかもしれませんね。
そう考えると、青森って 秀逸ですねえ!
今日も 切り込みが新鮮なコメントでした。
いつも ありがとうございます ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2015年10月29日 (木) 11:41
こちらにもお邪魔しマンモス。
日付。
いやー、花mameちゃんさすがですよ。
覚えていらっしゃるのですからなあ。
ゴン太なんぞ、日付どころか、さまざまなことを忘れてしまい、
しかも忘れたことすら忘れるので、
もう何がなんだか。
・・・ではなくて、行きたい場所に行ったのは、翌日ですな♪
はい、了解しました。
ホームのリンゴ。
青森ブランド打ち出しを徹底してますですなあ。
ちょっと感動です。
観光立県を目指す行政は、みな青森を見習ってほしいですよ。
・・・でも、ゴン太には、リンゴが「ダルマ」に見えたのはシャトーの土地柄でしょうかな。
あは。
モーリー。
かわいいですなあ。
ニコッと笑っているわけではないところも、いいっすね。
その上のお写真を見ると、また別の表情をしているっぽいので、
いろんな表情のモーリーがいるのでしょうかなあ♪
水色の車体もすてきです。
次は、浅虫温泉ですか!
わお。
投稿: ゴン太 | 2016年1月10日 (日) 10:26
>ゴン太さま



こちらにも!
ありがとうございますにゃ
日付。
翌日この記事を書いていて、何だか変だなぁ と思って気づいた次第。
夏のことを秋に書いているので
ひょっとしたら 気づかないところで 間違いだらけかもしれませぬ。
ホームのリンゴ
あはは、言われて見てみますと 確かにダルマさんにも見えますね!
さすがゴン太さんです♪
モーリー。
いろんな表情のモーリーが それはそれは あちこちにあるのですよ。
電車にある、駅舎の各所にある、鉄道グッズにある・・・
可愛いキャラクターでした (o^-^o)
はぁい、次は浅虫温泉です (◎´∀`)ノ
投稿: 花mame | 2016年1月10日 (日) 17:27