« 箱根旅行 - お宿と お帰り編 - | トップページ | 横川・鉄道文化むら »

2015年8月14日 (金)

手仕事

恒例の、今日の お天気と気温。

朝のうち、ミストのような雨でしたが、

それも すぐに止んで 少し明るい曇り空に。

気付けば 昨日と同じく 晴れていました

最高気温は 32度程、湿度があるので 蒸し暑いです。

 

昨日も、降る〜 降る〜と 言いつつ ずっと晴れてましたし

予報の難しい空模様なんですかね。

 

洗濯を しようか すまいか、悩んだ上、今日は して良かったなぁ ヽ(´▽`)/

 

 

 

昨日は 涼しかったので、この時だ! と ばかりに 床磨きを決行!!

いくら涼しくても 動くと 汗が吹き出します。

「 豪邸 」 なもので、いやはや、大変  ( ´艸`)プププ

早稲田実業と 広島新庄の試合を 背中で聞きつつ、ゴシゴシ 拭き拭き

試合が終わるくらいに 終了。

2時間程で 床磨きの終わる 「 豪邸 」 って、どんなんだ???

 

おかげで 今日は、足や腕の 筋肉痛 ・・・ 。

足が疲れていると、本当に 疲れるものですね ( ´・ω・`)

 

その後 買物に出かけて 疲れに拍車をかけ、

我が愛するファイターズの 4時間にも及ぶナイトゲームに 更に ・・・

今朝は ヘロヘロでした。

 

 

 

さて、今日のタイトル 「 手仕事 」 は もちろん 床磨きのことではなく。

 

 
 
 
 

Img_011902

土hige母さんは、とっても 手先の器用な人で、

刺繍が とても上手でした。

たくさんの刺繍糸があったのだけど、刺繍が出来なくなったことから

それを編んで お花のモチーフを 作ってくれたのです。

「 何かに 仕立てて 」 と。

 

 

   花mameの こうした手仕事は、冬〜春にかけてのこと なので

   これは かなり前の話です (;´▽`A``

 

 

 

 

 

Img_0120

と言うわけで、こんな安全ピンのようなものに 付けては どうかと、

考えたわけです。

でも、この丸い穴に 下げたり付けたりが どうにも しっくりこない。

 

なので、丸いパーツの付いていない安全ピンを 改めて買って

こんなのを 作ってみました。

 

 

 

 

 

Rimg0057

ストールピンにも ブローチにもなる アクセサリー。

 

一番上の画像に あるように、

色が 様々なので、苦労したのは 色合わせかな。

次に どう付けて行くかに 悩み ・・・ 。

 

やっと 出来上がったのが コレ、と 言うわけです。

 

 

 

 

 

Img_0125

冬の間に、 雪の結晶 と 桜のモチーフ を 編んでいたのを

覚えていらっしゃいますか。

 

同じサイトの 6月のモチーフが 「 バラ 」 だったので

6月生まれの友人にプレゼントすべく 編んでみました。

これ、編み進んで行くと要領がわかるのだけど

最初は 何度も 編んでは ほどき ・・・ を 繰り返しました。

バラに 見えましょうかね。

 

 
 
 
 
 
 
 
 

Rimg006402

こちらは、イナカの友人が作ってくれた 布のバッグ。

マリメッコのウニッコ柄です。

このバッグ、使い勝手が良くって、

温泉に行く時には必要なものを全て入れて、よく使わせて頂いています。

 

嬉しかったので、友人も 同じものを持っているとのこと、

こんなのを作って プレゼントしました。

 

 

 

 

 

Rimg006502

ウニッコ 「 風 」 の バッグチャームです。

 

 

 

 

 

Rimg0066

付けると こんな感じ。

もうちょっと大きくても 良かったかな、と 思ったけれど

喜んでもらったので 良しとしましょうかね ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

| |

« 箱根旅行 - お宿と お帰り編 - | トップページ | 横川・鉄道文化むら »

手芸・編み物など」カテゴリの記事

コメント

今晩は。
いつも有難うございます。
刺繍糸、私も沢山残っています~
この頃はもう何も編む気が起きなくて
困りますが、いいアイディアを頂戴したので
そろそろ涼しくなるのを待って挑戦!
しましょうかね?

美味しそうなお醤油ですね。
我が家は二人とも「高血圧」なので、
減塩醤油を使っています。
生しぼり、とか言うのですけれどね。
やはり冷蔵庫で保存!あとだし醤油も使っています。
手じかにあるもので間に合わせるマコママ家!
花mameさま宅とは大違い( ´艸`)プププ

投稿: マコママ | 2015年8月14日 (金) 19:37

>マコママさま
 
こんにちは。
 
こちらこそ いつも ありがとうございます
お返事が遅れてしまい申し訳ありません!
 
マコママさんも たくさん持っていらっしゃるんですね。
夏用の糸であっても 真夏の間に編み物は
何だか やる気が起きませんね・・・。
この刺繍糸で編むと言うのは 花mameも目からウロコでした。
アクセサリーに限らず、何かの小物に お飾りで付けるにも
いいモチーフだなぁと思います。
 
お醤油。
そのものによって味が違うのは当たり前なのですが
何かに付けたり かけたりするのでなく、
直接 味を試したことがなかったせいか
こんなに味が違うものなのだなぁ と 初めて思いました。
 
もちろん、塩分に注意しなくてはいけない方は
お醤油の試飲など してはいけないのですよね。
 
いえいえ、身体のことを労っての減塩だったり だし醤油なのですもの。
普通のお醤油でも 濃い出汁で割るといいって言いますよね。
大事なことだと思います (o^-^o)

投稿: 花mame | 2015年8月17日 (月) 16:36

こんばんは!
大変ご無沙汰しました。伺えなかった間の、箱根の旅の続きも
楽しく拝見いたしました。旅のリポートを拝見しながらいつも思うのですが、
丁寧に味わって旅をされるので、拝見するこちらも、ゆったりと
旅した気持ちになれます。はぁ…良い旅だったなぁ…って (*^^*)
そうそう、強羅のお茶室のお庭に、黄色の花を咲かせていた大型の植物は
ビロードモウズイカかもしれません。お時間ありましたらご確認ください。
 
今日は湿度は高いながら、少し涼しく過ごせました。
といってもじっとしていればですけれど、室温は30℃行かなかったかと。
32℃になった日に2時間の床磨き…! 想像したらくらっときました。
頑張られましたね。涙
 
お義母さまが刺繍糸で編まれた小さなお花のモチーフ、可愛いですね。
それを生かしてアクセサリーに仕立てられた花mameさんもgood idea!
色々なものにちょこっと飾りでつけるのも可愛らしそうですね。
お二人とも、そしてお友達も、皆さん手先が器用でいらっしゃいますね。
バラのモチーフも見事です。どこにどう繋いでいくのか、見るからに複雑そうです。
爽やかな淡い色のバラの花が浮かび上がってくるようです 


投稿: ポージィ | 2015年8月18日 (火) 21:10

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
お帰りなさいませ (o^-^o)
お忙しいお休みだったようで お疲れ様でした
 
そして、お休みが終わって 更に お忙しい中においで頂き、
記事を丁寧にご覧頂いた上に コメントを本当にありがとうございます o(_ _)oペコッ
 
ゆったりと旅を味わって頂けましたか (゚▽゚*)
良かったです。
1泊2日なのに 欲張りなものですから
現場は結構 バタバタした感じなんですよ ( ´艸`)プププ
 
それと、ビロードモウズイ。
はい、画像を確認しましたら 確かにコレだ!と思いました ヽ(´▽`)/
あの葉やガクなどの感じは「ビロード」と言うに相応しいですね。
画像を見た先にあったのですが ニワタバコとも言うとのこと、
同じ植物なのに 名前で受ける印象はかなり違いますね。
教えて頂き ありがとうございます
 
昨日の当地も 気温はそれほどではなかったものの
湿度が高めで ちょっと動くと汗が出ました
おっしゃるとおり、じっとしていれば 涼しく過ごせましたよ
こんな日には床磨きはいけません ( ´艸`)プププ
労いのお言葉、ありがとうございます
 
お花のモチーフ。
今になって思うんですが、
モチーフの段階で しっかり糊付しながら
アイロンをかけておけば良かったなぁと。
この時は 編んだままの立体感が自然でいいと思ったんですけど
画像を見ると 花びらが丸まって ちんまりした感じに見えますものね。
次回は気を付けたいと思います。
さて、今度は どうしましょうか。
洗濯をマメにしなくてはいけないようなものには
付けられませんしね。
また楽しい悩みが始まります (◎´∀`)ノ
 
花mameの手先は それほどでもないんですが
見回してみますと 近くには器用な人が多いなぁと思います。
色々なものを次々と生み出して。
器用さも 使い続けてこそ なのでしょうね、
何でも やらなくなれば鈍りますもの。
 
バラのモチーフ。
ありがとうございます
いつも ポージィさんには お褒め頂いて、
また頑張ろう と言う意欲に繋がります ○o。+..:*○o。+..:*
覚えてしまうと 何てことのない編み方の連続なんですけど
それを覚えるまで、ですね。
 
そういえば、6月で止まってしまったけれど
7、8月のモチーフは 何だったかしら・・・。
ポージィさんのお言葉に、また編もう と言う気持ちが
沸き上がって来ましたよ (*゚▽゚)ノ
 
いつも ありがとうございます!

投稿: 花mame | 2015年8月19日 (水) 12:53

こにゃにゃちにゃん

おお~、土higeさまのお母様が編まれたお花のモチーフ。
刺繍糸の束を編まれたのでしょうかなあ。
ウールとは違った風合いでステキなのでしょうなあ~。
1枚目のお写真のように、編み終わり?の部分の糸が、
ふわふわとたなびいているのも、
ブーケみたいでかわいいですが、
ピンとして仕立てると、また違った表情になってかわいいのですなあ。
お花の色の組み合わせ若い方から、ご年配の方まで、似合いそうですなあ。

バラのモチーフ。
おおお!
キリッとした網目で、美しいバラに仕上がっていますですなあ。
パーツの1つ1つは揃った網目でキリっとしていますが、
バラ全体で見ると、ふんわりと優しい雰囲気で、
プレゼントされたお友達の笑顔が浮かぶようですなあ。

マリメッコ。
お写真の作品は、ウニッコ柄の雰囲気と、
バッグのカタチがマッチしてステキですなあ~。
口も広そうですし、マチも大きくとられているのですな。
かわいい上に、使いやすいだなんて、
素晴らしいバッグですなあ♪
ステキなプレゼント・・・もらうだけでも嬉しいものですが、
それが手作りだなんて、さらに嬉しいことでしょうなあ♪

>ウニッコ 「 風 」 の バッグチャーム

おお!
バッグの柄に合わせてチャームを作っちゃうだなんて、
おされですな~。
お揃いのバッグに、チャーム・・・女子ですな♪

投稿: ゴン太 | 2015年10月11日 (日) 14:38

>ゴン太さま
 
こんにちにゃん♪
 
はい〜 刺繍糸がたくさんあったので それをかぎ針で編んだ物です。
あ〜そうですね!
おっしゃるように 編み終わりの糸がお花の茎のようですね!
それを生かした使い方があっても いいですね。
また考えてみます☆
ブーケ風と言うのが ヒントになりそう♪
 
バラのモチーフ、美しく見えますか (゚▽゚*)
ありがとうございます。
編み目、揃えようと思うと どうもきつめに編んでしまうのですね。
キリッと見えたようで良かったです
きっと 使う糸の色で雰囲気も違って来るのでしょうね。
今度は 違う色で編んでみたいと思います。
 
マリメッコのバッグ。
作ってくれたのが とても嬉しかったので
そのお礼に何がいいか考えたのですよ。
思いついた時は ちょっと嬉しかったです。
うふ、女子ですか (*´ェ`*)
 
ホントに使いやすいバッグなのですよ。
口の広さは入れやすいですし、本体も たっぷりした感じで。
いいものを頂きましたよ
 
いつも丁寧に読んで頂き ありがとうございます

投稿: 花mame | 2015年10月11日 (日) 15:58

この記事へのコメントは終了しました。

« 箱根旅行 - お宿と お帰り編 - | トップページ | 横川・鉄道文化むら »