« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月22日 (月)

6月のレッスン

今日は 夏至なのだそうで。

1年で太陽の出ている時間が 一番長い日とのことですが

その長い 「 日 」 も 今は 暮れてしまいました。

これから だんだんに 「 日 」 が 短くなって行くのかぁ ・・・ 。

 

そう考えると、

本格的夏を前にして 何だか寂しい気持ちになってきます。

 

 

 

 

さて。

今日こそ、6月のレッスン報告を。

 

 

 

 

Rimg0229

「 梅雨時の紫陽花アレンジ 」 と言うタイトルです。

うっとうしさを忘れるように

白とグリーン主体のアレンジにしました。

 

上の画像ですが

何を間違ったのか、正面を向いていないのです (;´Д`A ```

正面は もうちょっと左側。

 

 

 

 

 

Rimg0230

こちら友人作。

何の花材が入っているか、しっかりと わかる入れ方をしています。

 

 

 

< 花材 >

 ・ アナベル

 ・ クチナシ

 ・ ケイトウ ( アスカセレクトダークM )

 ・ ジンジャー ( エメラルドパゴダ )

 ・ マリーゴールド ( レメディアパール )

 ・ クロトン ( ハーベストムーン )

 

< 資材 >

 ・ カゴ

 ・ 吸水性スポンジ1/3

 ・ セロファン

 

 

 

 

 

 

Img_0103

正面から撮ろうと 翌日 見たら

前日のクチナシが しおれて つぼみが咲いてしまっていました。

あっと言う間に 形が崩れてしまっています。

アレンジとは 本当に難しいものですね ・・・ 。

 

と言うか、

出来上がった時に 正面から撮らなくてはいけません (`・∞・´)

 

 

 

以下、花材です。

 

 

 

 

 

続きを読む "6月のレッスン"

| | | コメント (6)

2015年6月19日 (金)

5月のアレンジ その後

今日は 雨模様。

シトシトと降る 梅雨らしい一日となりました。

気象予報士の方も言ってらっしゃいましたが

半袖では肌寒く、いかにも 梅雨寒と言った感じ。

それにしても 最近の天気予報は

服装やら 洗濯についてや、様々な情報を与えてくれますね。

 

 

 

 

 

さて、北海道に 20日ばかり行っている間に

5月のアレンジが こんなふうに なっていました。

 

 

 

 

 

Img_0142

吸水性スポンジが ちょうどよく乾いて行ったのか

いい感じに ドライ状態になりました。

 

 

 

 

 

 

Img_0143

あの紫のバラが ココア色。

まるで、こんなふうに 作られていたかのよう。

 

 

 

 

 

Img_0144

黄緑の瑞々しかったリキュウソウも 枯れ色に。

葉の根本に付いているのは

ひょっとしたら 花だったもの かもしれません。

 

 

ところで。

 

 

 

 
 
 

続きを読む "5月のアレンジ その後"

| | | コメント (6)

2015年6月18日 (木)

5月のレッスン

またもやの ご無沙汰でございます。

2週間限定で 帰京致しておりますが、

いつものように 何だ神田と バタバタしているのは

なかなか更新がないことで おわかりの事と思います (*ノv`)

 

 

さて、昨日は お花のレッスン日でした。

「 6月 」 の。

 

あちゃぁ〜!

気が付けば 5月のレッスンをアップしていない ・・・

と言うことで 本日は まず、5月のレッスン報告です。

 

先月は いかにもフラワーアレンジ、と言うアレンジを してみました。

 

この回も 花材の調達は友人。

車が修理中なので タクシーで行って来ます、とのこと。

でも、担当は 花mame。

久しぶりなので うまく出来るかなぁ、と心配でした。

 

 

 

 

Rimg0003

こんな感じに 仕上がりました。

タイトルは 「 ピュアナチュラル 」 。

 

ただ普通にアレンジも つまらないので

白い花で 流れを作るようにしてみました。

 

 

< 花材 >

 ・ バラ 

 ・ オーニソガラム

 ・ アルストロメリア アバランジェ

 ・ ブルーレースフラワー

 ・ ニゲラ キュリオシティー

 ・ ビバーナム スノーボール

 ・ トリフォリウム

 ・ リキュウソウ

 ・ レモンリーフ

 

< 資材 >

 ・ バスケット

 ・ 吸水性スポンジ 1/2

 

 

今回の花材は 2本ずつ、と言うものが多かったので

花が並ばないように、と言うことが 一番のポイント。

後は 挿したグリーンが 平坦にならないように

バラの葉、トリフォリウムの葉、リキュウソウの下の方の葉などを

うまく アクセントに使って行くことです。

 

 

 

 

 

Rimg0005

ちょっと 2本のバラの花の位置が離れているのですが

向きを同じにしないことが 並んで見えないコツかと思います。

 

 

 


続きを読む "5月のレッスン"

| | | コメント (6)

2015年6月10日 (水)

東北の旅のおまけ - 仙台のお土産 -

我がイナカは 本日も雨。

 

「 梅雨のない北海道 」

         と言うのは 今は昔の話?

 

こんなに続く 曇り または雨の空模様は、完全に 梅雨空。

まさに 蝦夷梅雨 と言ったところです。

 

 

その蝦夷から 明日、江戸の方に 一時戻ります。

お天気は ちょっと回復傾向らしいので

また 車窓なども楽しめるかな、と思っています。

 

 

 

 

さて。

東北の旅は 昨日で終わったはずだったのに

下書きの中に 「 仙台 」 の文字を見つけてしまったょ ・・・ ( ̄▽ ̄;)

 

あぁ ・・・ 忘れていた

・・・ なので、おまけと言うことで アップしておきます。

 

 

 

Img_012502

東北は 様々な こけしが作られているところなので

こけしをモチーフにした お土産品が たくさんありました。

 

画像は その こけしモチーフの お土産たちです。

便箋、付箋、マスキングテープ ・・・ 。

 

 

 

 

 

Img_0128

これは、こけしの付箋。

こけし ・・・ なのかなぁ?? と 言うようなものも ありますが ( ´艸`)プププ

 

 

 

そして、一番上の画像に ボーッと 写っているのが。

 

 

 

 

 

続きを読む "東北の旅のおまけ - 仙台のお土産 -"

| | | コメント (4)

2015年6月 9日 (火)

季節のおさらい - 東北旅行〜平泉と一関 -

昨日は、晴れ間は そう見られなかったものの、

比較的 お天気に恵まれた一日となりました。

週間予報でも お天気が良さそうなことが伝えられていたので、

ちょいと ドライブに出かけてきましたよ

これについては また後日に。

 

 

今日は、猫の額ほどの畑に 苗を植えました。

夕方から雨の予報だったけれども、いつ降るとも知れないような 空模様。

出来るだけ早く 作業を進めて行きました。

 

苗を植え、ついでに 草むしりなどをして

道具の手入れや 片付けが済んだのが 午後1時くらい。

その頃から ポツポツと雨が降り始めました

良いタイミングで終わったと言うか、雨が降り始めたと言うか ・・・ 。

約2時間半の畑仕事でした。

 

今年も 良い作物が出来るといいなぁ ヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

さて。

旅日記の続きです。

 

 

 

 

Rimg0600

この日は 「 やまびこ 」 に乗って 更に北へ お出かけです。

 

 

 

 

 

Rimg0609

車内の様子。

空いてます。


 

 

 

Rimg0620

一関で、東北本線の お顔の可愛い電車に 乗り換えて ・・・ 。

 

 

 

 

 

Rimg0626

目的地の平泉に 到着。

 

今日も 観光案内所で 色々と 情報を仕入れて

巡回バス 「 るんるん 」 で 観光に回ります。

 

 

 

 

 

Rimg0629

最初の停留所で 降りた所に

おぉ!見事な枝垂れ桜がありました

素晴らしい

 

 

 

 

 

Rimg0631

着いた場所は 「 毛越寺 ( もうつうじ ) 」 。

レンギョウが 盛り。

 

 

 

 

 

Rimg0639

そして 枝垂れ桜のシャワー

これでこそ、東北の桜ツアーと言うものです ヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

Rimg0640

お池には 舟が2艘。

舳先には 龍と鳳凰の顔が付いていました。

風もない日、水面が鏡のようです。

 

 

 

 

 

Rimg0642_2

こちらも 夢のような画。

水の上を渡って 桜の元に行けそうな気になります。

 

 

 

 

 

Rimg0650

お庭が とても広くて 季節ごとの植物が楽しめそうでした。

ちょうど アヤメの畑の手入れをしているようでした。

 

敷地の中には ○○跡、と言う場所が いくつかあって

その塚石のようなものが残っていました。

史跡として 大切なものなのでしょうね。

詳しくは、リンク先の 「 境内案内 」 のところに書かれてあります。

 

ひととおり散策をして 停留所に戻ると

バスまでに 時間があったので

近くのお店で ソフトクリームなどを 注文したりして ♪

 

 

 

 

 

 

Rimg0670

その お店のテーブルの上にも 桜の花が

 

あぁ、桜満喫です ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

 

次に バスで向かったのは 「 中尊寺金色堂 」 。

 

 

 

 

続きを読む "季節のおさらい - 東北旅行〜平泉と一関 -"

| | | コメント (6)

2015年6月 7日 (日)

季節のおさらい - 東北旅行〜仙台城跡と大崎八幡宮 -

またもや 寒い日となっております。

暖パンにセーターでも 決して暑くは なさそうなくらい。

 

「 もう一度 早春 」

            って 感じです。

 

どうせなら 「 青春 」 の方がいいのだけどね ・・・ なんちて。

 

 

 

 

 

さて、どうでもいい話は 置いておいて。

東北旅の続きです。

 

るーぷるバスで 次に向かったのは 「 仙台城跡 」 。

 

 

 

 

 

Rimg0535

広瀬川〜 流れる岸辺〜♪

仙台城跡からの景色です。

杜の都 仙台は 大都会ですね。

 

 

 

 

 

Rimg0534

遠くに 「 仙台大観音像 」 が 見えました。

知らなかった〜 こんな 大きな観音様が いらっしゃるとは。

 

 

 

 

 

Rimg0539

ここには もちろん、伊達政宗公 に お目通りに参りました。

 

この場所に 袴姿の若い男性の方がいらして

写真などを 気軽に撮ってくださったのだけど

あの方は一体 どなただったのだろう??

 

写真を撮る時のコトバは この土地らしく

ずんだもち♪ でした。

 

この日は 休日と言うこともあってか、

城跡内にある神社さんでは 結婚式が行われていました。

どなたかは わからないけれども、末永い お幸せを祈ります

 

お土産店や資料館などを覗いた後、バスに乗って

大崎八幡宮 へ 向かいます。

 

 

 

 

 

続きを読む "季節のおさらい - 東北旅行〜仙台城跡と大崎八幡宮 -"

| | | コメント (6)

2015年6月 5日 (金)

季節のおさらい - 東北旅行 〜 瑞鳳寺と瑞鳳殿 -

一昨日から雨模様で 我がイナカは 寒い日が続いています。

朝夕どころか 日中も ストーブに火が入る始末。

まるで4月の気候です。

昨日など 出かける時には フリースを着用しましたよ。

 

土higeさんによると 東京は 蒸し暑いとのこと、

日本中が夏の気候になるのは まだ先のことのようですね。

 

 

さて、また少し雑事が混み合って バタバタしておりまして

少し 更新が遅れましたが

今日は、仙台のるーぷるバスで巡った 「 瑞鳳寺 」 と 「 瑞鳳殿 」 を。

 

  

 

 

Rimg0479

瑞鳳殿へと続く 坂の途中にあった お寺。

幼稚園も併設されているようでした。

この日は お寺で何か行事があったのか、人の出入りが多かったです。

 

まだまだ 桜がキレイでした

 

 

 

Rimg0481

ツバキも 競演。

 

 

 

Rimg0482

青空に お庭の木々が映えています。

桜の奥は ハクモクレンでしょうか。

 

 

 

Rimg0483

本堂。

古刹と言うに相応しい 落ち着いた雰囲気の お寺でした。

 

鐘楼も あったのですが

東日本大震災で 傾いてしまい、今は 撞くことが出来ないとのことでした。

 

 

 

 

Rimg0486

お寺から出る通路の上に ツバキが ・・・ 。

入る時には 気が付かなかったけれど。

桜に 気持ちが行っていたからかしら (*´ェ`*)

 

 

次に、瑞鳳殿 へ 向かいます。

 

 

 

 

 

続きを読む "季節のおさらい - 東北旅行 〜 瑞鳳寺と瑞鳳殿 -"

| | | コメント (6)

2015年6月 2日 (火)

季節のおさらい - 追いかけて東北 -

早くも、6月に入ってしまいました。

 

今日、九州で 梅雨入りしたそうですね

そちらでは 結構な雨が降っているとのこと、

大雨だと、気を付けなくてはいけないことが 多々 ありますね ・・・ 。

その方面の方は 十分 ご注意くださいませ。

 

当地は 昨夜からの雨も上がり、すっきりとした青空を望めました。

それも 今日まで。

明日から 下り坂の模様です。

 

 

 

さて、こちらの桜が終りかけに 帰京し、

少しは 花見が出来るか、と 思ったけれども

天候に恵まれなかったり、土higeさんの出張があったりで

モノレールの車窓からと、

我が家の窓から 遠巻きに見た程度で

何となく 物足りなかった 今年の桜の季節。

そして、北海道の桜の時季には 東京にいたので

もちろん そちらの桜も見られずの 「桜難民 花mame」 

 

 

 
 

Img_0102

一番近くで見た桜が この花びらだけとは、ね (;´д`)トホホ…

 

 

 

 

 

と 思っていたらば。

土higeさん、 「 東北の桜を観に行こうツアー 」 を 組んでくださった

ありがたや ・・・ o(;△;)o

 

 

と言うわけで、遅ればせながらの 4月中の旅日記を。

今更感はぬぐえませんが、

「 季節のおさらい 」 に 免じてお許しくださいませ

                         ・・・ って 前にも書いたような?

 

 

 

 

 

Rimg0440

早速、東京駅。

 

ほよ? 変わった新幹線が ・・・ 。

 

 

 

 

 

Rimg0439

胴に ベニバナ と サクランボのペイント ・・・ と言うことは

山形新幹線、 「 つばさ 」 ですね。

 

 

 

 

 

Rimg0449

ひかりちゃん と こまちちゃん。

 

 

 

 

 

Rimg0453

向こうのホームの E6系の ドア下のステップが 立ち上がった!

 

普通の新幹線に比べて 車体幅が狭いため、

各ドア下にステップが装備されていて 新幹線区間の駅では

乗降時に 立ち上がるシステムに なっているのです。

 

新幹線を見ると 旅気分が高まって来ますわ〜

 

 
 

また 撮り忘れましたが、今回乗ったのは 緑色の新幹線です。

 

 

 

 

 

 

続きを読む "季節のおさらい - 追いかけて東北 -"

| | | コメント (8)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »