« 桜前線も | トップページ | 季節のおさらい - 我がイナカの春一番の・・・ - »

2015年5月19日 (火)

季節のおさらい - 春の香り -

久しぶりに 早朝まで雨だったようで

湿った冷たい空気が まとわりつくような感じがします。

 

 

 

すっかりの ご無沙汰でございました。

 

 

パソコンのマウスのスクロールボタンが 壊れてましてね ・・・ 。

ウィンドウの右側の △▽をクリックしつつ 画面を上下させております。

これ、結構 疲れるのですよね。

肩と背中の筋が痛くなってしまって、

その後 もれなく肩 ・ 首こりと 頭痛です ( ´・ω・`)

 

目の方も 乾き気味で、開けていられないくらい痛いことも。

ドライアイなので 傷が悪化していたのだと思います。

眼精疲労は やはり頭痛にスライドして参りますね。

 

他に バタバタの材料は 色々あったのですが

概ね そんなワケでの ご無沙汰でした。

 

今は頑固に 背中の筋痛と肩こりが残っている程度で

比較的 元気であります (v^ー゜)

 

 

 

さて。

アップしようと 準備していたネタが 山ほどあり、

あまりに季節ハズレなので ボツにしようとも思いましたが

記憶の記録、と言うことで 順にアップしていくことにしました。

 

なので、タイトルが 「 季節のおさらい 」 と なっております。

この調子で行くと

今年のことを今年中に上げるのは 難しいかも ( ´艸`)プププ

 

まぁ、グダグダは やめて

トントンと 本題に入って行くことに致しましょ ♪

 

 

 

 

 

 

Img_010102

3月に リビングフラワーとして 買った お花。

これは 日本水仙の一種。

とても 良い香りがしました。

 

 

 

 

 

Img_010202jpg

スイトピー。

不思議なもので 紫色のお花は 紫色の香りがする気がします。

 

 

 

 

 

Img_010302

我がベランダのフリージア。

もちろん、素敵な香りがしますよ。

 

我が家のフリージアは 黄色い花から咲き始めます。

春早い花には 黄色い花が多いとは思いませんか?

前に 何かの番組で聞いたのですが

春、活動し始めた昆虫の目は 黄色い花に反応しやすいのだとか。

 

             実際の昆虫の目には 黄色ではなく

             薄青く映っているようなんですけども。

 

なので、春早くに昆虫を呼ぶために

黄色い花が たくさん咲く、と言うことらしいです。

 

 

 

 

 

Img_0105

香る花の小さな 「 投げ入れ 」  。⌒ ヽ(´ー` )ポイ

ちょと 形が良くないね ・・・ 。

 

春の陽で リビングが暖まった時に、違う部屋から入って来ると

ふわぁ〜っと 春の香りが漂って来るのですよね :*○o。+..:*○o。+..:*

 

 

 

そして、我が家のフリージアたちです。

 

 

 

 

 

Img_0107

紫のフリージアのツボミ。

 

 

 

 

 

Img_0105

咲くと 中は白と黄色。

これも 虫を呼んでいるのかしらね。

 

 

 

 

 

Img_0102

咲き進むごとに 最初の花の色が変わって来ます。

あせて行く、と言うより やっぱり変わって行くのだろうなぁ。

 

 

 

 

 

Img_010602

こちらはピンク。

甘〜い色ですよね。

これも 中心は白と黄色。

 

 

 

 

 

Img_010402

これは 咲き進んでも 枯れるまで色変わりはありません。

 

 

 

 

 

Img_010302

赤。

やはり 中心は黄色ですねえ。

 

 

 

 

 

Img_012102

白も中心が黄色です。

これだけ お招きの準備をしていて

どれだけの お客様が いらしたものか ・・・ ( ´艸`)プププ

 

 

 

 

 

Img_0117

盛りの時季は こんなにカラフル♪

奥の高めの白は いつも一番最後に開花します。

この白の香りは 毎度書いてますが、ヒノキのような スーッとした香りです。

 

 

 

 

 

Img_0112

ベランダだけで朽ちさせるのは 残念な気がして

お部屋にも飾ってみました。

 

3月の記事にも書きましたが

昨年 植え替えたせいか、ひとつの茎に付いた花数が とても多くて

この投げ入れは フリージアの花の形のようになってしまいました。

 

 

 

 

 

Img_0167

こちらは うまくラウンドに仕上げることが出来ました (◎´∀`)ノ

| |

« 桜前線も | トップページ | 季節のおさらい - 我がイナカの春一番の・・・ - »

花 - その他」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~

お久しぶりです。
色々お忙しいようで・・・

フリージア、とても良い香りですよね。
でも花色で香りが違うなんて知りませんでした。
どれも同じだと・・・
我が家にも黄色のフリージアが咲いていましたが、
庭に出ると香ってくる、春を感じましたね。

これから順次更新ですね。

投稿: part_h | 2015年5月19日 (火) 20:37

おはようございます。
目を細めながら、PC画面のスクロールボタンを押してる姿が、見えてきますよ!(笑)
私もドライアイなので、その辛さ、よく分かりますよ。
(私は、老眼も進んできてるので、最悪ですが。)

久しぶりの更新で、お花の展覧会ですね。
花瓶に何気なく投げ入れられた花たちも生き生きしてますね。素敵です!
フリージアって、こんなにたくさんの色があるんですか。
昆虫の目で、これらの色を見ると、それぞれどんな風に見えてるんでしょうね。


投稿: ソングバード | 2015年5月20日 (水) 07:18

>part_hさま
 
おはようございます。
 
何だかバタバタ、と言うのは もう持病に近いものがあります (;´▽`A``
 
フリージアの香りは いいですよねえ。
part_hさんのお宅でも香っていたのですね
甘いばかりでなく ちょっとした酸味のようなものが
清々しさを感じさせます。
 
我が家には 白いフリージアが2種類ありまして
ひとつは花弁がマットな感じで一般的な香りなんですが
もうひとつが ちょっと透明感のあるような白さで
ヒノキのような香りなんです。
種類によって香りの違うものが 他にもあるのかもしれませんね。
 
はい、無理をしないように更新して行きたいと思います (o^-^o)
ありがとうございました

投稿: 花mame | 2015年5月20日 (水) 08:42

>ソングバードさま
 
おはようございます。
 
あは、どこかで見ていらっしゃいますか? ( ´艸`)プププ
ドライアイも進むと とてもツライ状態になりますので
時々 目医者さんのお世話になっています
 
はい、お花で始めてみました
投げ入れ、素敵に見えていたら嬉しいですヽ(´▽`)/
 
フリージア、昔は 白と黄色がメインだったように思うのですが
最近は種類が増えて来ました。
きっと 次々と研究して栽培している方の努力の賜物なのでしょうね
以前は ボタン色のようなのもあったんですが
いつのまにか消えてしまいました。
 
昆虫の目には どう映っているものでしょうね。
こんなにカラフルな花色があるのに
単色でしか見えていないとしたら 残念な気がします。

投稿: 花mame | 2015年5月20日 (水) 08:50

こんにちは♪
 
う~ マウスの不調による凝り痛に頭痛、ドライアイの痛み
お辛い日々でしたね。 思わず 分かる~! とうなずいていました。
そうそ、スクロールが出来なかったり大変なとき、
「ウィンドウ右側の △▽クリックで画面上下」のほかに、
△▽の間にある帯(色が濃い部分)の上にポインタを持っていって
右クリックしたまま上下に動かし(クリック・ドラッグ)ても
一気に動かせますよ。多分ご存知とは思いますが…いちおぅ
 
 
記憶の記録 季節のおさらい 大歓迎です。
美しいお花たち、咲いている時期はあっという間に過ぎ去ってしまいますから、
こうして振り返って楽しむのも、私は大好きです~
自分も振り返り専門のようになってます~ (^m^*)
 
お買い求めになられた白いスイセンと淡い紫のスイートピー、
そしてご自宅の黄色のフリージア。
春の香りのお花のミックスは、素適なルームフレグランスと
なったことでしょう。 春の訪れを実感できますよね。
…紫色のお花は紫色の香りがする…  なんと素適な。
意識したこともありませんでした。今度からもっと色を意識して
香りを味わってみたいと思います。
 
ベランダのフリージアさんたち、たくさんの色をお育てなんですね。
どれもふっくらと形良く花付きも良く、幸せそうに咲いてます 
どの色も花の中心には黄色があって… 花全体の黄色も、こういうのも
虫たちへの標となっているのかもしれませんね。
 
お部屋の中に飾られたフリージアさんたち、多色咲きフリージアの
ような形のタイプも、まぁるいガラスにまぁるい形のタイプも
どちらも素適です。前者はちょっと和の雰囲気。後者は洋の雰囲気。
どちらも、お花を切って活けてこその可愛さ美しさですね

投稿: ポージィ | 2015年5月20日 (水) 11:52

画面のスクロールでしたら、
スクロールバーの四角いつまみ部分(ノブ)を
マウスでドラッグするのがお奨めです。

肩こり、頭痛、お気をつけください。もみもみ。

投稿: Robin | 2015年5月20日 (水) 17:32

あ、そうそう。
ミツバチに関しては、
カール・フォン・フリッシュさんの有名な実験があって、
しっかり色の識別能力があることが確認されています^^

投稿: Robin | 2015年5月20日 (水) 17:37

>ポージィさま
 
こんにちは♪
 
わかりますか〜 ( ´;ω;`)ブワッ
テレビや本なども見る気にならず、パソコンは増してやでした。
お教え ありがとうございます o(_ _)oペコッ
大きく動かす時は そうやっています。
うふ、「いちおぅ」の文字が可愛らしい
心配かけてすみません ( ´・ω・`)
 
そして 振り返り記事歓迎との お言葉も ありがとうございます ヽ(´▽`)/
よぉし!力を もらったぞぉ〜
季節外れ記事オンパレードで行きます
 
香りの花のルームフレグランス。
こちらも 素敵な表現♪
虫にとっての黄色い花じゃないけれど
春の香りのお花たちには 思わず吸い寄せられてしまいます (o^-^o)
 
フリージアは 昔々手に入れた、ミックスの球根から出たものなのです。
こんなに色々あるとは思いませんでした。
丈夫なものなのですね〜 花mameのお世話でも
きちんと咲いてくれるのですから。
 
植物を昆虫視点で見ると
その植物の 色や形などの意味合いがわかるものなのかもしれませんね。
面白いものです。
 
飾ったフリージアまで お褒め頂きありがとうございます
ポージィさんのコメントで思いました。
きっと 洋風の花だから洋風にしか飾れないと言う物ではないのですね。
物事は幅広く見なくてはいけませんねぇ。
ありがとうございます。

投稿: 花mame | 2015年5月20日 (水) 18:07

>Robinさま
 
こんばんは♪
 
お教え ありがとうございます
大きく動かす時は そうして動かしています゜(*´v`*)
クリックと言う動作は 続けると
意外に 肩から腕にかけての筋に影響するものなのですね。
早く どうにかしなくては、です ( ´・ω・`)
 
う〜 Robinさんの もみもみで治ったような気がしますです ヽ(´▽`)/
 
ミツバチの色覚についても 教えて頂き ありがとうございます o(_ _)oペコッ
何でも研究者がいるものなのですね。
植物は 昆虫たちに向けても人間に向けても
しっかりアピールしているのだなあと 改めて思いました (o^-^o)

投稿: 花mame | 2015年5月20日 (水) 18:17

ドライアイ、つらいよね~
目薬点してもすぐ乾いた感じがして
少し治ってきたみたいで良かったです

フリージア!ベランダ花盛り中は圧巻ですね!
我が家もおすそ分けいただいた球根ちゃん
見事な花を咲かせて目を楽しませてくれました
黄色から咲き始めるにはそんな理由があったのね
自然界のそれぞれには意味があるのね

背中と肩こりはゆっくりお風呂が一番

投稿: あずさ | 2015年5月20日 (水) 21:38

>あっちゃん
 
こんにちは♪
 
ドライアイ、乾く感じを通り越して 痛みがツラくてね・・・。
元々 涙の量が少ないらしくて
乾かし続けると傷が出来るようで
今回は 傷を治すような目薬をさしてました。
ありがとう〜 今は痛み、乾きともに落ち着いてます。
 
フリージア。
プランターふたつに 鉢がひとつあるので
まとめてみると スゴい画になってるよね。
あっちゃんのとこのも咲いてくれて良かったです。
今度はヒノキっぽい香りの白をお裾分けしましょう。
今日、枯れた葉を少し抜きましたよ。
引っ張ってスーッと抜けるのは
病気の元になったりするので 抜いてしまいましょ。
 
植物に限らないのだろうけど
その形や その色になった意味って 必ずあるものなのね。
知れば知る程、全ての世界は深いものなのだなぁ と思うわ (o^-^o)
 
ありがとう
ここのところ、ゆっくり湯船に浸かることがなかったせいもあるかもね。
温泉 行きたいなぁ

投稿: 花mame | 2015年5月21日 (木) 11:42

こにゃにゃちにゃん。

おお~!
春のお花が満開ですなあ☆
スイセン・スイトピー・フリージア・・・
どれも、愛らしいお花さんたちですが、
中でも(ゴン太は)フリージアに春を感じるのですよなあ。
なぜだか。
花mameちゃんのお家には、こんなにも何種類もフリージアがあるのですな。
きっと、ベランダもお部屋も、甘~い香りだったことでしょうなあ。

たしかに、春は花だけでなくて、木も黄色い花が多いような気がしますですなあ。
でも、虫さんには黄色に見えないのですかぁ。
黄色いお花って、春の暖かさを感じさせてくれてステキなのに、
あの黄色が楽しめないだなんて、ちょっとかわいそうですなあ。
ははは。

投稿: ゴン太 | 2015年5月23日 (土) 10:39

>ゴン太さま
 
こんにちにゃん♪
 
はい〜 春のお花満開です ヽ(´▽`)/
 
おぉ、ゴン太さんは フリージアに春を感じますですか!
花mameは、フリージアとスイトピーなのですよ。
なぜかと言いますと、
学校の卒業式とか
先生方の離任式などで使う花束に必ず入っていて
この時季の学校は フリージアやスイトピーの香りでいっぱいだったのです。
なので、この花の香りがすると
記憶がスーッと その頃の学校に戻るのですよ。
香りと記憶のリンクですね。
 
我が家のベランダは この季節だけとても華やかで
甘い香りに包まれています
 
そうですね、木に咲く黄色い花もありますね。
サンシュユとか レンギョウとか マンサクとか。
春一番の色は 太陽の暖かさを伝える色ですね。
虫さん、他の色が黄色に見えているってことはないのかなぁ。
植物も虫も不思議がいっぱいですね (o^-^o)

投稿: 花mame | 2015年5月23日 (土) 11:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 桜前線も | トップページ | 季節のおさらい - 我がイナカの春一番の・・・ - »