4月の雪
今日は 全国的に寒い日となったようで
テレビでは ことさら、関東の雪のことを伝えています。
当地でも 朝方の冷たい雨が 9時前には みぞれ、
そして 雪に変わりました。
午後には止みましたが 寒さは変わらずです。
この季節ならではの 桜と雪のコラボレーション。
写りの悪いのは 勘弁くださいませ。
こんな写真がある、と言うことは ・・・
はい、花mame、帰京しております。
あ、花mameさん、雪を連れて戻ったな?
なんて 思ったアナタ。
花mameが帰京した翌日は
真夏日に迫らんとした 暖かな ( 暑い? ) 日でしたよ。
決して 今日の雪は 花mameのせいではありませぬ
( 取り立てて言うと イイワケっぽく聞こえるなぁ ・・・ )
ただ ・・・
雪に縁があることは 確かみたい ( ´艸`)プププ
ところで。
以前、雪の結晶のモチーフを編みましたが
季節が春になり、南の方から 桜の便りが聞かれると
どうしても 気持ちが桜に行ってしまいまして
こんなのを 編んでみました
桜のモチーフ。
これは、前にも マフラーで お世話になった、
「 ハマナカ あむゆーず 」 さんのレシピを 参考にさせて頂きました。
まだ編み立てで アイロンも かけていないので
ちと ヨレてますけども、ね (*^ー゚)b
使ったのは コットン糸で、これは 色がミックスになっています。
春らしいパステルカラーが いいなぁ と思いました。
こちらも 同じコットン糸ですが、雪の結晶の時と同じ ラメ入り。
光の加減で キラキラします
3月上旬に お誕生日を迎えた友人に
この前 やっとプレゼントした モチーフたち。
まるで、今日の 東京のようではないですか
| 固定リンク | 0
« 4月に入りました | トップページ | 成田詣 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
- ご無沙汰でした(2018.07.06)
- ここしばらくのこと(2018.02.11)
「手芸・編み物など」カテゴリの記事
- 今年前半の手仕事(2018.07.07)
- クリスマススワッグ と オーナメント(2017.12.25)
- 花よ(2017.08.19)
- 春の手仕事を少し(2017.04.21)
- 29年度 始まる(2017.04.01)
コメント
こんにちは 花mameさん
だれが連れてきたのか、暖地でも雪が降ったりして大波乱。
桜の花の上に雪が積もり、桜の花氷ができそうです。
]
レース編みっていいですね、女性はこんなことをしていつも手先を使うから、ボケが来るのも遅いのでしょうか?
男でも船乗りだった父は編み物ができました。なぜか網を繕うことも商船学校で習ったみたいでした、
投稿: プロフユキ | 2015年4月 8日 (水) 23:25
こんにちは お帰りなさ~い。
いやいや花mameさんが雪を連れてきなすった、とは
思いませんでしたが、ひょっとするとそうだったのかな?
なんて~
よかった、東京の桜、散り終わる前にご覧になれたのですね(^^)
昨日はほんと寒い日でしたね。うちの方では雪にはなりませんでしたが
真冬の気温に真冬とまったく同じ格好で縮こまっていましたよ。
今日はホッとしております。
雪のモチーフもとってもステキでしたが、桜のモチーフは
これまたなんてステキなんでしょう。花びらの先端もちゃーんと
割れているんですね。可愛いなぁ♪
ラメ入りのピンクは、花びらのひそやかな光沢を思い出しますし、
パステルカラーのミックスは木漏れ日が当たっている様子を思い出します。
雪の結晶と桜の花が並んで、まさしく昨日のお天気模様そのものですね

投稿: ポージィ | 2015年4月 9日 (木) 10:44
>プロフユキさま
こんにちは♪
わは、連れて来たのは 花mameではありませぬよ〜念のため ( ´艸`)プププ
映像で見ると 桜の上に春の雪はとても重そうでしたが
桜の花氷とは風情のある表現で
ちょっと素敵なイメージに変わりました (゚▽゚*)
レース編みは 針が細く鈎の部分が小さいので
慣れるまでは糸を引き出すのに苦労しますが
繊細なだけにキレイな仕上がりになります。
とは言え、花mameのものは
まだまだキレイの域ではありませんが (=´Д`=)ゞ
おぉ、お父様は船乗りだったのですね〜。
なるほど、網を繕うことからも
編み物が出来たと言うのは 納得ですね。
投稿: 花mame | 2015年4月 9日 (木) 11:33
>ポージィさま





こんにちは♪
はぁい、ただいまで〜す ヽ(´▽`)/
雪は連れて来てないはずですよ〜
勝手に付いて来たかも ですが ( ´艸`)プププ
昨日はポージィさんと同じく
真冬のスタイルで膝掛けをしながら 過ごしていました。
朝のうち 少し外出したのですが
帰って来る頃には 指先が痛いくらいになり
蓄えている脂肪が冷えきっていました (;´▽`A``
今日は幾分いいですが 空気はまだ冷たい当地です。
はい、帰って来る道々であるとか
近所の桜を見ることが出来ました
今年は暖かな日が続いていたようなので
散るのも早い、と覚悟していただけに
帰るまで待ってくれていたのに 感激しました。
桜のモチーフ、
編み方が ややこしくて、しっかり自分のものにするまでには
何度も編み直したのですよ。
花mameの編み物の技量が わかりますでしょ (*´ェ`*)
ポージィさんの表現は いつもいつも感服します。
本物の桜の様子を よくよく ご覧になっていらっしゃるからでしょうね。
あぁ、おっしゃる通りだなぁ と 改めて画像を見ながら思いましたよ
ね、これは 画像先にありき、だったんですけど
昨日のお天気に バッチリはまりましたよね
投稿: 花mame | 2015年4月 9日 (木) 11:47
こんばんは。
昨日は寒かったですね。
埼玉も、朝のみぞれが、途中から雪に変わりましたよ。
4月雪、何年振りかな??
残念ながら、雪と桜は撮ってないんです。
我が女房殿も編み物が好きで、よく編んでますが、糸の種類や色の配置で、印象がだいぶ違ってくるんですね。
もちろんセンスも??
投稿: ソングバード | 2015年4月 9日 (木) 20:31
>ソングバードさま


こんにちは♪
こちらにも ありがとうございます ヽ(´▽`)/
一昨日は寒かったですね〜
御地でも雪でしたか。
あの感じは 北海道の初雪の頃の寒さと同じようでした
雪の降る気温と言うのは どこも同じなのですね。
昨日は日射しがあっても 空気が冷たかったですし
今日は その日射しすらないので まだ寒さが染みる日となっています。
4月の雪は 東京では5年ぶりとのことです。
当時、花mameは北海道に滞在していたので
実際には経験していませんでしたが
今、バックナンバーを見てみましたら
4月17日に「東京では40何年ぶりに」降った、とありました。
今回は5年ぶり・・・
だんだん そのスパンが短くなっているんでしょうか ( ´・ω・`)
おぉ、奥様も 編み物がお好きでいらっしゃるんですね
印象の違い、そうそう、そのとおりです。
センスを問われると冷や汗ものです (;´▽`A``
もひとつ、花mameの場合は 技量の問題もあって
同じものがふたつと出来ないんですよ・・・ (*´ェ`*)
投稿: 花mame | 2015年4月10日 (金) 11:35
・・・おひさしぶりですっ。
ゴン太ですよぉ~、覚えてますかぁ~。
ご無沙汰しておりましたが、ちょこちょこと、また、お邪魔させていただきますです。
とかいいつつも、しれっとコメントさせていただきまうす。
そうそう、今年は桜が咲いてから雪が降ったのですよなあ~。
何年も前にも同様のコトがありましたが、
桜に降る雪って美しいものですよなあ。
おおお!
モチーフ第二弾は、桜ですか~☆
雪の結晶、桜・・・編み物に季節感を取り入れるって、
ステキですなあ~。
・・・次の作品は、スイカでしょうかな~?
なんちて。
あは。
投稿: ゴン太 | 2015年5月14日 (木) 15:57
>ゴン太さま



こんばんは☆
お久しぶりですぅ〜 ヽ(´▽`)/
覚えていますとも!
我がブログの必須アイテム、否、ゲストですもの!!
コメント大歓迎です
お忙しかったのでしょう。
こちらこそ、いつでも おいでくださいませ〜♪
桜に雪も風情のあるものですが
散ってしまうのでは・・・と ハラハラも致しましたね
はい、モチーフ第2弾は桜です。
花mame、編み物は好きなんですけど、
編み方を駆使してのデザインは出来ないので
こんなふうにデザイン出来る方を尊敬してしまいます。
編み物のサイトに 12ヶ月のお花のモチーフが紹介されていましたので
月ごとのモチーフを編んで 紹介出来たらなぁと思っています (o^-^o)
スイカ!
あぁ、それは可愛くていいなぁ!!
どこかに編み図が出ていないか 探してみることに致しましょう
投稿: 花mame | 2015年5月15日 (金) 19:20