« 登別のおまけ などなど | トップページ | 層雲峡温泉 と 黒岳 »

2014年11月14日 (金)

冬将軍は突然に

昨日の昼頃から 当地で チラチラと降り出した雪。

 

 

 

 

 

20141113_125611

裏の畑は こんな程度だったのだけど。

 

 

そのうちに 大きな雪が モサモサ降り出し

それに 風が伴い始めました。

 

 

 

 

 

20141113_142324

その雪で 我が家の桜の下は こんなふう。

刈らなかった植物が 雪を かぶっています。

まだ 綺麗だなぁ、と思える程度だったんだけど

 

 

 

 

 

前々から 友人宅訪問を予定していたので 出かけましたが

3時間後、友人宅を出た途端に 絶句。

玄関前には 乗って来た 我が愛車の形をした 雪ダルマが ・・・ w(゚o゚)w

 

あまりにビックリしたので 画像は ありませぬが

車の上 30センチ近く 積もっておりました。

 

 

 

 

 

で、今朝 起きると、

 

  真冬か?! !!(゚ロ゚屮)屮

 

と、見まごう程の冬景色!

 

 

 

しかも 吹雪いていたので 玄関前の除雪も ままならず。

 

配達などの訪問者も 来るので

吹雪の隙を見て 除雪です。

 

 

今年も

「 除雪 始めました。 」

 

        ・・・ 冷やし中華か っちゅうの ( ´艸`)プププ

 

 

 

 

 

20141114_090152

家の前のオンコの木も すっかり 雪化粧。

かなりの厚化粧です。

 

 

 

もう、これは どれだけ暖気が来ても

完全に消えることはない ですね。

 

何度か 降っては解け ・・・ を 繰り返して来た 我がイナカも

とうとう 根雪の季節到来。

 

それにしても

一晩で こんなに降ってしまうことは まずないことだし

昨年に比べると かなり早い根雪となりそうです。

 

 

 

 

 

20141114_090226

業者の除雪車や

家庭のパーソナル除雪車も 右往左往しておりました。

 

 

 

 

 

20141114_094821

庭の一部。

降った雪の量が わかりますよね。

 

昨日 午後から 今朝にかけての

我がイナカの積雪量は 43センチとか。

 

1時間かけての 朝の運動でした。
 

 

 

 

でもね。

 

ほんの数日前には、ね。

 

 

 

 

 

 

20141110_141832

お天気は イマイチだったけれども

以前行ったちょっと小高い場所へ。

 

葉の落ちた ナナカマドの赤い実が

秋らしさを 演出してました。

 

 

 

 

 

20141110_141914

きっと 今は この実の上にも 雪が積もって

前に話した 「 赤い実のランプ 」 に なっていることでしょう。

 

 

 

 

 

20141110_141941

地面には 実が パラパラ。

 

 

 

 

 

20141110_142050

白樺林。

 

こちらは 寒々しい風景で

まもなくの 冬を予感させる景色でした。

| |

« 登別のおまけ などなど | トップページ | 層雲峡温泉 と 黒岳 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

こんばんは 花mameさん 

本当に急に冬将軍が現れましたね。こんなに早く来てくれなくても良かったのにね。

日本列島は本当に長く、京都では我が家も床暖房を夜には入れるようになりました。

真っ赤なナナカマドの実も落ちて、雪化粧に包まれましたね。その方が暖かいのかも。

でも毎日の雪かきご苦労様です。きっと良い運動になることでしょうが、腰を痛め無いようご自愛ください。 

投稿: プロフユキ | 2014年11月14日 (金) 19:01

>プロフユキさま
 
こんばんは☆
 
はい、いきなりの登場にビックリです
我がイナカでは 11月中旬の大雪は12年ぶりなのだとか。
ドカ雪に みんな あたふたしていました。
 
雪は冷たいものですが
おっしゃるように 植物や家の周りに雪が積もると
返って暖かいものなのです。
なので、雪が降るか降らないかと言う時期が
底冷えして一番寒いのですよ。
 
お宅では 床暖房を入れたのですね。
御地も 冬は寒さ厳しいお土地柄ですから
冬将軍には もっと待機していてもらいたいものですよね。
 
労いのお言葉を ありがとうございます。
いい運動になりますが、
今朝の除雪で すでに筋肉痛が出ています。
何事にも準備運動は必要ですね (=´Д`=)ゞ

投稿: 花mame | 2014年11月14日 (金) 20:01

こんにちは!
 
数日前の晩秋~諸島の景色が一変、一足飛びに冬本番の景色に
なってしまいましたね。積雪量の多さに唖然…です。
札幌でのインタビューでも「こんなに一気に来てしまって
どうなるかと心配です」って言葉が聞かれました。
何かと極端な気象が、ここにもまた?
いきなりの本格除雪、お疲れさまでした。
例年の初動より筋肉痛やお疲れが酷かったのではないかしら…
体が慣らせるよう、寒さも雪も少しずつにしてほしいですね。
お気をつけて。 

投稿: ポージィ | 2014年11月15日 (土) 13:00

ひゃ~真っ白、真冬だぁ~
朝起きてこんだけ積もってたらびっくりだね

こちらは銀杏も色づきもまだ早いくらい
縦長日本、実感!

暖房はいらないけど
ユニクロの暖パン&腹巻出しました
湯たんぽも!

冷えは大敵
花mameさんもあったかくしてね~♡

投稿: あずさ | 2014年11月15日 (土) 15:40

本館へお邪魔しま~す
一日でこの雪にはホントビックリです
思い出します当地今年2月の62㌢
でもこれがずーっと続くのですよね、除雪ご苦労様です
実を言うとkeiは除雪機を買ってしまいました
設備投資しちゃいましたよ~。

投稿: kei | 2014年11月15日 (土) 16:26

>ポージィさま
 
こんにちは。
 
本当に 一気に来てしまって・・・。
前の日に 冬支度は全て終えてしまったので
冬将軍さまを迎える準備は済んでいたのですけども
それでもビックリでした。
冬の到来が早かった分、春も早く来てほしいものですが
そうは うまく行かないのですよね (;´д`)トホホ…
 
労いのお言葉を ありがとうございます
人間の都合など意に介さないの が自然と言うものですねえ。
おっしゃるように 少しずつ来てくれればいいのに
今年初の除雪は なかなかキツかったです (;´▽`A``

投稿: 花mame | 2014年11月16日 (日) 12:09

>あっちゃん
 
こんにちは。
 
ホント、ビックリよ~ (;´▽`A``
ここ2日程で少しは解けたのだけど
今度は解けた道路が 夜間に凍って歩くのに四苦八苦。
完全に冬になるまで こんなことが繰り返されるのよね。
 
そちらはイチョウの黄葉もまだなのね。
こちらの雪が いつもより早かったのだけれど
いつもながらに日本の縦長さを感じるわ。
 
もちろん、こちらは すでに暖パンですわん
あっちゃんも あったかくして過ごしてね。

投稿: 花mame | 2014年11月16日 (日) 12:47

>keiさま
 
こんにちは。
 
本館へ いらっしゃいませ~ ヽ(´▽`)/
 
さすがの雪国 我がイナカも
11月中旬の大雪は12年ぶりなのだそうですよ (;´▽`A``
空のご機嫌、雪雲のご機嫌なのかな、は
計りかねますね・・・。
 
おぉ、除雪機を購入されたのですか~。
せっかくの設備投資ですから無駄にならないように使いたい気がしますが
使わない方が 本当はいいのですよね

投稿: 花mame | 2014年11月16日 (日) 12:53

どんどこお邪魔しマンモス
まとめてコメントしちゃってごめんさないです。
でも、ほら、飢えている時って仕方ないってコトもあるじゃないですか。
とか弁解してみたり。

この日は、コメントを書かせて頂いている本日から約2週間前ですな。

>玄関前には 乗って来た 我が愛車の形をした 雪ダルマが ・・・ w(゚o゚)w

ああ、短時間に降ったのですなあ~。
30cmですか☆
綺麗でしたでしょうなあ。
でも、まさかお出かけ先でそんなに降るとは。

「家の前のオンコの木」
おおお、クリスマスシーズンに見るようなお写真ですなあ~。
綺麗に雪の帽子をかぶってますですなあ。
「とうとう 根雪の季節到来」
冬将軍が本格的にいらした証拠でしょうかな。
前回のお戻りの時に、お庭の木々を雪囲いしてあげておいて、
本当に正解でしたなあ。
いつ急に降るかなんて分りませんものなあ。

「除雪 始めました。」
ぷぷぷって笑いごとではないですよな。
今年2月の大雪で、ゴン太も除雪を連日体験して大変さを知りましたですからなあ。
御地の雪はパウダースノーで軽いとはいえ、
除雪自体はけっこうな労働ですものなあ。

>積雪量は 43センチとか。
>1時間かけての 朝の運動でした。

お疲れ様でした。
43cm。すごいです。
シャトー周辺だったら、機能停止です。
雪は綺麗ですが、除雪って本当に大切ですよな。

ナナカマドランプの雪。
2週間経ってしまいましたが、まだ残っているでしょうかなあ。

投稿: ゴン太 | 2014年11月27日 (木) 11:39

>ゴン太さま
 
どんどこ いらっしゃいませ〜♪
いえいえ、いつも 愛溢れるコメントをありがとうございまんもす
花mameも飢えていた感がありますので
嬉しくて仕方ないってコトで (v^ー゜)
 
あぁ、あの大雪は もう2週間前になってしまいましたか
 
何を間違えて降ったものなのか、
あの日以来 花mameがいる間も いなくなってからも
降雪はないのですよ。
さすがにドカ雪だったせいで、除けた雪は道の端などに
消えずに残っているとのことですが
公道などは キレイに解けてしまったそうです。
 
帰省した時は
雪囲いは 今回やっても間に合ったかもね、
なんて話してたんですが
やはり 少し時期が早かったとは言え、前回の帰省時にやっておいて
本当に良かったと思います。
ほら、今回みたく 冬将軍って アポなしでやって来ますでしょ・・・。
 
街は すでにクリスマスの装いですが
オンコの木は 時ならぬクリスマス寒波にやられたような姿です。
今度は ツリーのように三角形に剪定しようかしら。
そしたら クリスマス感は倍増ですよね ( ´艸`)プププ
 
除雪始めました、は
始めて すぐに長めの休業が続いています。
いえ、住む者にとっては ありがたい話なのですよ♪
なので ナナカマドのランプは 次の降雪まで
普通の実の状態のままですね。
 
今回のドカ雪は いつもの雪と違って
水分多めの 幾分 重たいものでした。
気持ちに余裕があれば 雪だるまを作れただろうと思ったりしてますよ。
 
労いの お言葉、ありがとうございました o(_ _)oペコッ

投稿: 花mame | 2014年11月28日 (金) 13:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 登別のおまけ などなど | トップページ | 層雲峡温泉 と 黒岳 »