« GODZILLA | トップページ | 川原湯温泉駅 近辺散策 »

2014年8月11日 (月)

やはり 1ヶ月経ってしまった 旅の報告

9名の命を奪い、各地に大雨を降らせて

多大な被害を与えて行った 台風11号が

今日の午前中に 温帯低気圧になったとのこと。

それでも、当地では

台風だった時と変わらない 強風が吹いています。


 

亡くなられた方々、被害に遭われた方々に

心から お悔やみと お見舞いを 申し上げます。

 

温帯低気圧になった と言っても

これから ( もう すでに? )  東北と北海道では 日本海側を中心に

激しい雷雨の怖れが あるとのこと、

その地域の方々は 十分な注意が必要ですね。

 

 

昨日は 台風情報の最中に 青森で 震度5弱の地震。

三八上北方面には 親戚が多く 心配しました。

 

 

台風に 地震。

そんなに てんこ盛りで 天災が無くてもいいのに ( ´・ω・`)

 

 

 

そして、今日は 東日本大震災から 3年と5ヶ月。

色々な面で、まだまだ ・・・ ですよね。

節目に限らず、日々、何が出来るのだろう と思います。

 

 

 

 

 

そんな日に 脳天気にも

1ヶ月以上も前になってしまった 旅の報告です。

 

 

 

 

 

Rimg0004

出発点は 上野駅。

また 鉄の香りが かすかにしてきましたかね。

画像は 「 フレッシュひたち 」 。

 

乗った列車ではなく、たまたま そこに停まっていたものです。

 

 

 

 

 

Rimg0008

手前が 14番線。

 

一番奥が 13番線。

以前、北斗星に乗ったホームです。

その真ん中にあるのは 古いホームなんでしょうか。

 

 

 

 

 

Rimg0010

さぁ、今回乗るのは この列車 「 特急 草津 」 です。

 

 

 

 

 

行き先は 「 川原湯温泉 」 。

かなり昔に 一度 行ったことのある温泉です。

 

 

 

 

 

Rimg0024

車窓の風景。

と言っても、単に 変電設備ですが ・・・ 。

 

 

 

 

 

Rimg0025

眼鏡をかけたヒトが 入っているように 見えたので ( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

Rimg0028

2時間半弱で 到着です。

これは 昔々のポスター。

 

 

 

 

 

Rimg0213

駅前に 温泉街のマップが ありました。

 

 

 

 

 

Rimg0215

何とも 攻撃的な組合の看板。

 

 

 

 

 

Rimg0217

左側。

塗りつぶされていると言うことは もう ないのでしょうが

どんな つりぼり だったのでしょ。

 

 

でも、塗りつぶされていない お店や 旅館も

実は、もう ほぼ無かったのです。

 

 

 

 

 

Rimg0029

立派な看板が 立派なゲートに 付いておりました。

 

ここから 記憶を頼りに 予約をした旅館に向かうのですが

思ったような距離には無く、

この後 かなり難儀することと なります。

 

 

 

と言うのも

ご存知の方は ご存知でしょうが

この 川原湯温泉駅近辺は

6年後に ダムの底に沈むことが決まっています。

 

あ、と 思った方も いらっしゃるでしょうか。

そのダムの名前は 「 八ッ場 ( やんば ) ダム 」 。

数年前に 政権を取った政党が

ダム建設の事業中止を発表したことで

名を馳せた場所です。

 

 

 

 

 

Rimg0032

ダム湖を横断する橋が すでに出来ています。

 

 

 

 

 

Rimg0031

こんな高さです。

 

 

 

 

 

Rimg0033

こんな看板も ありました。

今いる所は 向かって 右から1本目と2本目の橋脚の間くらい。

赤い丸の付いている所です。

ぐんまちゃんの可愛らしさが 何だか 妙な感じでした。

 

で、温泉旅館は

以前は この沈む部分に建っていたんですが

当然、今のうちから 橋より上の場所に 引っ越しています。

 

つまり

花mameたちは これから

600m程の 登山をしなければいけない、と言うことだったのですが

この時には そんなことには 気付きもしなかったのでした 。

 

 

後で考えるに

前は お迎えなど無かったのに

今回は 駅に付いて連絡をもらえれば お迎えに上がります、

と言われたのも 道理だった と言う訳です。

 

 

 

 

そんなこんなで

この旅行記、またグダグダと長らく続きます

| |

« GODZILLA | トップページ | 川原湯温泉駅 近辺散策 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございますにゃん

台風・・・。
シャトー周辺では、多少、風が強かったくらいで、たいして雨も降らなかったのですが、
酷かった地域もあって、やはり自然の猛威の恐ろしさを感じましたです。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

シャトーがある県にも、震災の避難で移住した方がいたりしますです。
先日、ワープロ修理を生業にしている、福島からシャトーのある県に非難された方の記事が、新聞で紹介されていて、やるせない気持ちになりましたです・・・。

ところで、フレッシュひたちさんのお写真。
列車に詳しくないゴン太もで、なんか聞いたことがあるなと思ったら、「ひたち」さんなのですな。
今のひたちは、「フレッシュひたち」とうのですかー。
スーパーひたちまでしか存じませんでしたが、
なかなかの男前?ですな♪

変電設備のお写真。
花mameちゃんが、車窓からの眺めも楽しまれている様子が伺えてグッドです☆
眼鏡くん、旅人のお見送りですかな。
あは。

かみつけ信用組合。
!!!
たしかに、この文字だけ見たら「噛みつけ!」ですよなあ。
おそらく「しもつけ(下野)」と対をなす「上野」が由来だと思うのですが、
「嚙み付け」の方がインパクト大で良いカモですなあ~♪

橋脚の下に行かれたのですか~。
ゴン太は行ったことがないのですが、
お写真を拝見する感じでは、かなり高い橋みたいですなあ。

>駅に付いて連絡をもらえれば お迎えに上がります

あの辺は、交通機関も充実していないでしょうから、
電車で訪れた方に、お迎えは必須でしょうなあ。

>600m程の 登山をしなければいけない

??!!
もしや歩かれたのですか?
あの辺りは山だから、お街の平坦な道とは違って大変だったのではないでしょうかなあ。
群馬県って移動が基本、自家用車なので、都心部から観光に来る方には、ちょっと不親切だったりするのですよなあ。
観光に力を入れるなら、そういうところから改善すべきだと思うのですがなあ。

とにかく、花mameちゃんが無事に温泉にたどり着けたことを祈りながら、
続きに参上いたしますですなあ。

投稿: ゴン太 | 2014年8月15日 (金) 09:24

>ゴン太さま
 
こんばんにゃ☆
 
御地でも 台風は風が主でしたか。
四国や九州では 雨がすごかったですよね。
その地域の方は台風慣れしている、なんて話もありましたが
近年の台風は 破格な感じがします
 
今日も 当地では強風でした。
風は 台風に限らず 強いことが多くなった気がします。
何かの気候変動でなければ いいんですが。
 
そうですか・・・
御地にも 避難して来ている方がいらっしゃるのですね。
住み慣れた土地を離れることの辛さは 想像を超えるものがあります。
せめて 生業がうまく行きますように、と祈らずにはおれませぬ。
 
ひたち。
そう、フレッシュひたちと言うのも あるのですよ。
スーパーひたちとは 発着駅や停車駅の違いらしいです。
スーパー:上野〜いわき駅で水戸まではほとんど無停車。
フレッシュ:上野〜土浦、勝田、高荻、いわき駅で水戸までの停車駅が多い。
細かく言うと色々あるのでしょうが そんな感じらしいです。
 
うんうん、男前な列車ですよね♪
 
変電設備。
何でだったか忘れましたが
ここの前で停車したのですよ。
なので、よく観察出来たのです (o^-^o)
そうですね!お見送りしてもらいました。
 
あは、上野では「うえの」と 読み間違えかねないので
わざわざ「かみつけ」にしたのでしょうかね。
パッと見、「噛み付け」と呼んでしまう方は
花mame以外にも い・・・ないかな??
 
橋脚は 駅から近い場所にあるので
ちょっと歩くと見ることが出来ました。
あぁ、これが 前○大臣の時にTVに出ていた・・・
と思いましたです。
すでに出来上がっているのだそうですが
駅の営業開始に合わせて(だったかな?)
通れるようにするのだ とか聞きました。
でも、この橋脚のほとんどが 水没なのですから
ものすごい水の量なのだと言うことが 実感出来ます。
 
お迎え。
お宿が移設したことは わかっていたのに
何となく 歩ける位置のはず、なんて 何の根拠もなく思っていたし
チェックインまでの時間が 3時間強あったので
お迎えを頼むのも申し訳なく
歩いてみることにしたのです。
無謀でしたけどね ( ´艸`)プププ

駅前には一応 タクシー乗り場、なんてのもありましたが
どこから来るものなのでしょうね。
 
でもね、山登り(と言うのかな?)は 結構大変でしたが
歩いてこそ見える景色も 堪能させてもらいましたし
沈む前に また行きたいとは思っていますが
消えてしまう地域を 肌で感じるには とても良い機会だったと思います。
 
不便さも また楽しみなり おらが旅

ってとこでしょうかね☆

投稿: 花mame | 2014年8月15日 (金) 23:58

再※おじゃましマンモス。

>駅前には一応 タクシー乗り場、なんてのもありましたが

う~ん、どこでしょうなあ。
長野原駅とか?でしょうかなあ。
あの辺りには、タクシー会社なんてなさそうですしなあ。
いくらなんでも、草津から来るってコトはないと思うのですがなあ。
はは…。

>不便さも また楽しみなり おらが旅

おおお!
久々のお歌ですな♪
「おらが」ってところが、のほほんとした旅の雰囲気が出ていて、素敵なお歌ですなあ~。

>肌で感じるには とても良い機会だったと思います

うんうん。
歩かなかったら、
道に生えていたお花とか、
工事のオジサンとのふれあいとか、
喫茶店?でのふれあいもなかったコトでしょうかからな~。
歩いたからこそ、
良い旅になったのですなあ~。

投稿: ゴン太 | 2014年8月17日 (日) 09:21

>ゴン太さま
 
こんばんにゃ☆
 
古い看板だったので 過去のものだったのかもしれませんね。
長野原駅あたりだと 30分くらいでしょうかね?もっと かかりましょうか。
あまり遠い所からだと
タクシーを呼んでいる時間と 徒歩で目的地に到着する時間では
どちらが早いのか、なんてことに なりまねませんものね。
 
お歌。
ふふ。
どこかで聞いたことのある感じでしょう。
「めでたさも 中くらいなり おらが春」の パクリです ( ´艸`)プププ
 
そうですね〜。
やはり 旅は歩いてこそ。
その土地の ものや人とのふれあいが
旅の醍醐味なのですから。
 
はい、お陰様で 良い旅をさせて頂きました ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2014年8月18日 (月) 18:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« GODZILLA | トップページ | 川原湯温泉駅 近辺散策 »