« 鉄道博物館 - その2 - | トップページ | さぁ、旅に出よう! »

2014年6月27日 (金)

紫陽花の季節

今週末も 芳しくない お天気のようですねえ。

どこかに出かけたい と 思っても

雨だと、ついつい 引きこもりがち。

 

 

 

 

雨と言えば、紫陽花。

 

今年は しっかりと 紫陽花を見に行っていないのですが

こんなことをしているうちに

行かずに 終わってしまいそうですわ。

 

 

 

まぁ、それもよし。

 

 

 

 

 

見に行かないのであれば

自宅で 見てしまおう。

 

 

 

と 言うことで

< つち * はな > 的 紫陽花鑑賞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rimg0095

紫陽花の箸置き。

 

半磁土 タタラ作り

長さ 4、5 ㎝ 幅 2、5 ㎝

 

 

 

 

 

 

 

Rimg0101

葉の形を作ってから 花弁を抜きます。

そして 着色の上、透明釉で 仕上げます。

 

 

 

 

その 抜いた花弁を ・・・

 

 

 

 

 

 

Rimg0097

別のデザインに使用。

小さいものなので 抜くのも 付けるのも なかなか難しいです。

 

 

 

 

 

え?

紫陽花に見えない?

 

じゃあ、こんなのは 如何でしょ (◎´∀`)ノ

 

 

 

 

 

 

Img_0103

これなら 紫陽花に見えますか (o^-^o)

| |

« 鉄道博物館 - その2 - | トップページ | さぁ、旅に出よう! »

陶芸 - その他」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
素敵ですね~

投稿: aron | 2014年6月27日 (金) 20:21

>aronさま
 
おはようございます♪
 
ありがとうございます〜 ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2014年6月28日 (土) 09:26

こういった箸置きがテープルに並んでいると
季節を感じる食卓になって良いですね。
それに、花びらの型を抜いたものを使って
また、別のデザインの箸置きを作成されるなんて、
ステキです。

お煮しめなどを作るとき、ニンジンを花型に
抜いたものを二種類使いますが、
それを、陶芸で。。なるほど。。と
ちょっと、とんちんかんなことを考えつつ、
感心して拝見しました(^^)

こんもりとしたアジサイの箸置きも可愛いらしいです。
まるで、和菓子がお皿の上に乗っているようです。
間違って、くろもじを刺してしまいそうな。。

投稿: トムジェリ | 2014年6月28日 (土) 15:23

こんにちは♪
 
まぁ 可愛い箸置き 
紫陽花に見えますとも~~! 素適です。
小さな花を片抜きしたものを
葉っぱの上に乗せたデザインは、
紫陽花版 花筏 ですね。
ラストは手毬型の紫陽花が咲きましたね

投稿: ポージィ | 2014年6月28日 (土) 15:44

わ~ きれい♪ かわいい~
色も素敵だわ~

アップ写真だから実感わかなかったけど
箸置き…
こりゃ細かい作業だ( Д) ゚ ゚

投稿: ぶう汰 | 2014年6月28日 (土) 17:21

>トムジェリさま
 
こんばんは♪
 
日本は 季節を大切にする国ですから
こんなのがあっても いいかな、と作ってみました。
お褒め頂き、ありがとうございます o(_ _)oペコッ
 
ふふ、ニンジンの型抜き、
まさしく そんな感じですよ (o^-^o)
和菓子も 上手に季節を現しているので
参考になります。
 
 
 
 
 
>ポージィさま
 
こんばんは♪
 
紫陽花に見えますか〜
ありがとうございます ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
 
そうそう、花筏。
言われてみると 確かに そうですね (o^-^o)
 
花筏も 手鞠も
将来的には もう少し繊細に作ってみたいと
思っているのです。
 
 
 
 
 
>ぶう汰さま
 
こんばんは♪
 
ありがとうございます ヽ(´▽`)/
 
あは、確かに 細かい作業で
一度にたくさん作ると 肩が凝ってしまうのです (;´д`)トホホ…

投稿: 花mame | 2014年6月28日 (土) 17:55

はいは~い、花mameちゃん専属のス●ー●ーが参上いたしましたですぞぉ~。
時間をあけて、再度おじゃましマンモス。

おおお!
陶のもの☆待っていましたです♪
今回の作品も、今の季節にピッタリですなあ~。
前にも、夏にカエルさんシリーズをご披露くださりましたですよなあ♪
いつも花mameちゃんのブログで季節を認識させていただいております。
はい。

私事なのですが、今月の19日に、物心ついてから初めて、簡単な陶芸体験をしましたですよ。
なので、ちょっぴり、陶芸の楽しみが判ったような気がするのですよなあ。
そんな折に花mameちゃんの「陶」のものが拝見出来て、
さらに嬉しかですなあ。
あはは。

下から2枚目のお写真のアジサイも、控え目な感じでステキですが、
一番下のお写真のアジサイは、花のボッテリ感が出ていて、
可愛らしいですなあ~。

可愛らしい作品を作れるって、本当にすごいことなのだなあ、と改めて感じましたです。
花mameちゃん、スゴイです!

投稿: ゴン太 | 2014年6月29日 (日) 17:13

>ゴン太さま
 
はぁい〜 いらっしゃいませ〜 ヽ(´▽`)/
大歓迎ですよ〜
 
かなり お久しぶりの陶ものです。
 
おぉ、覚えていてくださいましたか!!
そう、6月はカエル月間と言って
カエルものを よくアップしてましたっけね。
 
季節を感じて頂けたら 嬉しい限りです〜 ○o。+..:*○o。+..:*
 
お!
なんと!陶芸を体験されましたか!!
同じ気持ちを大好きなゴン太さんと
共有出来た気がして とっても嬉しいです。
どんな作品を作られたのでしょう。
楽しんで頂けていたら 更に嬉しいです
 
いやいや、お褒め頂き 恐縮です。
 
やっぱり 丸い紫陽花が紫陽花らしくて可愛いですよね。
なかなか手間がかかったので これひとつしかないのですが
そのうち量産してみようかな、と思ったりしています。
でも、細かい作業は 肩が凝りますねえ・・・ (=´Д`=)ゞ

投稿: 花mame | 2014年6月30日 (月) 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鉄道博物館 - その2 - | トップページ | さぁ、旅に出よう! »