« スコップを 編み針に持ち替えて | トップページ | 厳寒日本 »

2014年2月 7日 (金)

真冬に咲く花 - 2014 -

すでに 一部競技は始まっていますが

日本時間 8日 1時14分から ソチオリンピックの開会式。

いよいよ 始まりますね~ ヽ(´▽`)/

 

普段 見ることの出来ない競技を 見られることや 

メダルを期待出来る選手が多いことから

ワクワクしている方も 多いと思います。

 

日本選手団 113人 のうち 北海道関係者が58人 と

道産子としても とても楽しみ ♪

 

メダルを獲れれば もちろん 嬉しいですが

一番は 今までやってきたことを 思いっ切り出すことですよね。

選手の皆さんには 持っている力を 精一杯 発揮してもらいたいと思います。

 

そして、見ている方も 精一杯 応援を ♥

 

時差が 5時間と言うことで、

比較的 ライブで見やすいかしらね?

 

花mameも 応援 頑張ります (`・∞・´)  

 

 

  

 

 

さて、選手たちに負けじ ( ? ) と

真冬の実家でも 花が咲いていますよ。

 

 

 

恒例の カラー、ハナキリン、そして。

 

 

 

 

 

20140201_115327

シンビジューム。

 

毎年 この時期に咲いていますが

今年は 花芽が 4本 出ています。

 

 

 

 

20140201_115509_2

ツボミの時は 黄緑、開くと クリーム系、

もっと咲き進むと ピンクっぽい色になります。

 

ランは 開花期が長いので、春までは 楽しめそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

20140123_114701

こちら、何だか わかるでしょうかね。

 

秋に 水差ししておいた ブーゲンビリアなのです。

葉も出ていないのに 花 ( 正確には苞 ) が 付きました。

 

真冬でも 陽射しに春を感じたのでしょうかね。

植物の生命力 恐るべし。

 

 

 

 

 

 

20140126_122924

こちらは 鉢花ではなく

お正月の生け花に使った 葉牡丹 ( ハナキャベツ ) 。

 

他の花が枯れ、この花も おしまいに近付いた頃に

茎を短く切って 雪に挿して 撮ってみました。

葉は 千両のもの。

 

ちょっと目に

雪の中に咲く 薔薇の花のようには ・・・ 見えませんか?

| |

« スコップを 編み針に持ち替えて | トップページ | 厳寒日本 »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花 - 実家の花」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

ソチオリンピック始まりましたね。
群馬からも2人の選手が参加しています。
さすが北海道は冬のスポーツ王国ですね。
北海道関係者が58人とはすごいです。
すべての選手の活躍を願っています。
特に個人的には、ジャンプの葛西、高梨選手に
頑張ってもらいたいです。

今日の群馬地方、大雪警報が出ました。
50年ぶりくらいの積雪量みたいです。
最終的にどのくらいの積雪量になるか
心配です。

シンビジュームは我が家にも2鉢あります。
花芽が出てもあまり伸びないので見栄えが
いまいちです。
ブーゲンビリア・・・植物の生命力、すごい!

投稿: りんちゃんパパ | 2014年2月 8日 (土) 22:12

おはようございますにゃん!

オリンピック、始まりましたなあ~。

>日本選手団 113人 のうち 北海道関係者が58人

えええっ!!!
それはスゴイことですなあ~。
そんなに大人数だとは!
この際、「道」主催で応援ツアーを組むくらいしても良い勢いですなっ。
応援にも熱が入りますですなあ~。

非国民、ゴン太的には、相変わらずフライングトマトおしなので、
ショーンのスロープスタイル棄権は残念でしたが、
角野くんも8位入賞で、健闘しましたですよなあ~。
うんうん。
次のハープパイプが待ち遠しいです。

葉牡丹。
最近、いろんな種類が増えたなあ、とは思っていましたが、
こういう種類もあるのですなあ。
ハボタンというと、ざっくりしたイメージですが、
これは小ぶりで繊細な開き方をするのですなあ~。
一瞬、造花?と思っちゃいました。

シンビジューム。
生クリームのような、こっくりとしたお色で、いいですなあ。
かわいいですなあ~。
おおお!
春まで花がもちそうですか☆
まさに、お手入れの賜物ですなあ~。
お花は愛情をかけただけ、応えてくれるのですなあ~。

投稿: ゴン太 | 2014年2月 9日 (日) 09:17

土曜日は大雪、大丈夫でしたでしょうか??
こちらでも、山に近い場所に住んでいる同僚の家は
積もったらしく、めずらしく雪景色になりました。
キャッキャと喜んでいられるのは
たまにこんな日があるからで、
そちらはもうウンザリでしょうね。。。。
お疲れのでませんように!
オリンピックは、ぼちぼち見ての応援の日々に
なりそうです。
絶対にそんなことはないのですけど、
私が見てると、選手が緊張して実力を発揮できなくなるんじゃないかしらと
いらん心配をしております

投稿: マック | 2014年2月10日 (月) 15:22

こんにちは
 
ソチオリンピック、選手の皆さん頑張っていますね!
積み重ねてきたものを出しきれる選手もいれば、
重圧や緊張に飲まれてしまう選手もあり。
ドラマがいっぱいですね。
 

さて、極寒の花mameさんのふるさと地方でも
お部屋の中はぽかぽか。シンビジュームとっても
綺麗に咲いていますね。素適な色で好きなタイプです~
雪上アレンジメントも素適♪
平面に絵を描くように作られましたが、雪を吸水スポンジ
代わりにしてのアレンジメントも作れちゃいそう。
冷たすぎて、それに水を吸えないから保たないかしら…

投稿: ポージィ | 2014年2月11日 (火) 11:40

こんにちはヾ(o´▽`o)ノ
最後までお花を楽しむ素敵なミニ挿しですね(*´∀`*)和みますねぇ~♪さすがです!

あ!Σ(°ロ°;)
未更新驀進中だった我がブログへの、ご訪問&メッセージ、ありがとうございました<(_ _)>
やっと更新再開しました。今後もよろしくどうぞです<(_ _)>

投稿: saruru | 2014年2月11日 (火) 13:26

>りんちゃんパパさま
 
こんばんは☆
お返事が遅れてしまい、すみません!!
 
おぉ、御地からも出場されていますね (o^-^o)
本当に 全ての選手の活躍を願いたいです。
 
レジェンド葛西選手は ラージヒルに期待ですね。
沙羅ちゃんは もう少ししたら飛びますね。
深夜なので もし起きられたら見て応援したいです。
 
御地の土曜の雪は いかがだったでしょうか。
テレビで見たり 土higeさんの報告で
東京の様子は よくわかったのですが。
また今週末に 雪になるかもしれないとの予報が出ていますが
この前のような大雪にならないことを祈っています。
 
シンビジューム。
2鉢も あるのですね!
お世話も大変なことでしょう。
花芽が伸びませんか。
うちのは花芽が 好き勝手な方向に伸びるので
折らないかとハラハラです (;´▽`A``
 
ブーゲンビリア、ビックリですよね ( ´艸`)プププ 
 
 
 
 
 
 
 
>ゴン太さま
 
こちらにも ありがとうございます♥
 
始まりましたね~。
 
そうなのです、あくまで関係者なので
道産子だけでなく 学校や職場が北海道、と言う選手も含むのですが。
 
でも、皆さん 思ったような成績が残せていないようで。
上村愛子さんのように やり切った笑顔を見せてくださると
応援している方もホッとするのですが・・・。
 
あまり気負わずに 挑んでもらいたいものだと思います。
 
今、ゴン太さんが楽しみにしていらっしゃった ハーフパイプの LIVE中。
15歳の平野歩夢くんが頑張っていますね。
ショーンくんは 次の組です
 
葉牡丹。
かなり小さめでした。
鉢植えのものは結構な大きさがあるのですが
それに比べると頼りないほどの小ささです。
画像の紫色の方でも直径が5センチくらいなものでした。
生産者の方も 色々工夫して作られているのでしょうね。
 
シンビジューム。
一昨年は植え替えたので
あまり花が咲いてくれなかったのですが
今年は綺麗に咲いてくれています。
 
ふふ、確かに 生クリームっぽく見えますね♪
今 2本目の花が咲いてきています。
冬に花があるのは いいものですねえ ヽ(´▽`)/
 
 
 
 
 
>マックさま
 
こんばんは☆
 
マックさんのところは 大丈夫だったでしょうか。
当地は 雪はまったく降らず
むしろ 放射冷却でマイナス30度近くと
冷え込みの方が厳しかったです。
 
東京に住む身なので
準備の無い地域の大雪の大変さは よくわかるのですが
もう少し何とかならないものかと
歯がゆい思いでもあります。
 
雪は ここのところ落ち着いているので
雪かきは楽をしているのですが
屋根の雪下ろしや 落とした雪の整理などで バタバタしています。
労いのお言葉を ありがとうございます♥
 
オリンピック。
>私が見てると、選手が緊張して実力を発揮できなくなるんじゃないかしらと
わかります~!
花mameも 野球で同じことを思いますもの。
見ない振りして 横目で応援することにしています ( ´艸`)プププ
 
 
 
 
 
>ポージィさま
 
こんばんは☆
 
ソチオリンピック。
選手の皆さん 頑張っていらっしゃいますよね。
今、ハーフパイプを見ながら お返事していますが
各選手の技術もでしょうが
環境的要因も大きいのかな と思ったりしています。
それぞれの国で 雪の質が違いますから
慣れるのも大変なことなのでしょうね。
 
ドラマさまざま。
みんながみんな 持っている力を出して
笑顔で競技を終えてほしいですね☆
 
はい~ 室内で言えば 東京の自宅よりも暖かいのです。
シンビジュームは2本目の花も咲いてきました。
ますます華やかになってきていますよ (o^-^o)
 
雪上アレンジメント、ありがとうございます♥
そうですね~
今回のように 一瞬だとスポンジ風にも出来ますよね♪
おっしゃるように 生の植物を挿すのには雪は冷たすぎるのと
やはり吸水が難しいですね~。
 
せっかく こんなに資材になりそうな雪があるのに
一瞬なんて もったいないですが 
長く楽しむには やはりフェイクが一番でしょうかね。
 
 
 
 
 
>saruruさま
 
こんばんは☆
 
あは、ありがとうございます♥
せっかく雪が たんまりあるので
何か出来ないかな と思ったもので。
 
おぉ!
更新再開ですか!
それでは楽しみに また お伺いさせて頂きますね♪

投稿: 花mame | 2014年2月11日 (火) 21:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スコップを 編み針に持ち替えて | トップページ | 厳寒日本 »