« 除雪越冬隊活躍中! | トップページ | 真冬に咲く花 - 2014 - »

2014年1月31日 (金)

スコップを 編み針に持ち替えて

雪が降って 除雪、

次には シバレが来て 寒さに震えながらも 身体は少し楽をし。

そう思った途端に 暖気が来て 屋根の雪が ドドド ・・・ と 落ち。

その始末をした後 すぐに 吹雪が来て 元に戻り、

また せこせこと 除雪に勤しむ。

 

そんなことを しているうちに

明日には2月、立春も 目の前。

でも、前の記事にも 書きましたが

北海道では 2月が冬の本番です。

 

寒さは どうか。

雪の量は どうなのか。

今から ドキドキです。

 

 

 

 

 

さて、

その1月ですが 除雪ばかりを していたワケではありませぬよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20140113_102237

タイトルにもあるように 編み物もしていました。

 

最初に編み上げたのは 土higeさん用のマフラー。

最近は 売場でも 段染めの毛糸が増えて来ました。

ただガーター編みだけでも 模様が出来るのが イイところです。

 

 

 

 

 

20140118_132959

こちらは マーブル模様の毛糸で 親戚の為に編んだもの。

女性用なので 小さめに。

ネックウォーマーのように 家の中で していても 邪魔にはなりません。

1玉 ( 40g ) で 出来ます。

 

 

 

 

 

 

20140131_101102

こちらも 1玉で作りました。

同じく ガーター編みなのだけれど

出来上がると ボアのような感じに。

この毛糸、お店で何と 50円で売ってました。

 

 

 

 

 

今年のマフラーは 一箇所に通し穴を付けています。

首に掛けて 襟元でキュッと締めると しっかりと留まっていてくれます。

 

 

 

 

 

20140131_095805

右の方で クネッとしている所が 通し穴の部分。

 

この毛糸は 昨年の残り毛糸。

全部なくなるまで 編む予定です。

 

 

さて、2月の手仕事は 何にしましょうか (* ̄ー ̄*)

| |

« 除雪越冬隊活躍中! | トップページ | 真冬に咲く花 - 2014 - »

手芸・編み物など」カテゴリの記事

コメント

こんにちは ♪
 
前記事の私の疑問へ、丁寧なお返事をいただきありがとう
ございました <(_ _)> なるほど 勉強になります。
知識の引き出しに大事にしまわせていただきますね。
 
さてさて、今日は冬の楽しみの一つ、花mameさんのニット♪
素適なマフラーが揃いましたね~
通し穴を開けるのアイデアですね。やたらとズリズリ落ちてくる
なで肩さんにはベストだと思いますし、両手が塞がっているとき
風が吹いた はらりふわりと舞って飛んじゃった なんていうのも
防げますですね。
首もとの保温は防寒の基本。
これからいよいよ寒さのピークを迎えられる北海道の冬を
ぬっくでお過ごしになれますね(*^^*)

投稿: ポージィ | 2014年1月31日 (金) 13:31

>ポージィさま
  
こんにちは。
いつも ありがとうございます♥
 
前記事の お返事。
雪国の暮らしに興味を持って頂いて 嬉しく思いましたので
何だか 長々と書いてしまいました (*´ェ`*)
 
マフラー。
ありがとうございます。
編み方は 基本中の基本で
毛糸に助けられたマフラーたちです。
 
レシピは 何となく検索していて辿り着いた
ハマナカさんのサイトから見つけました。
ずっと こんな形のマフラーを編もうと思っていたので
早速 参考にさせてもらったのです。
 
ほどけることもなく 首元を温める。
とても便利だなぁと (o^-^o)
はい、ぬっくぬくで過ごしたいと思います (*´σー`) 

投稿: 花mame | 2014年1月31日 (金) 15:02

こんにちは~

沢山のマフラー、どれも可愛い~
一玉で出来る所が、また良いですね。
マフラーの通し穴、ねじってあるのですね。
これで抜けにくくなり暖かさを保てるようです。
春毛糸で作っても、おしゃれな感じになり良いかも。
試しに100均で毛糸を買ってこようかな…

投稿: part_h | 2014年2月 1日 (土) 11:02

花mameさん、こんばんは♪

ご無沙汰してました。
寒さが厳しい北海道の生活は慣れているとは
いっても大変でしょうね!
まだ我が地元では今冬一度も降雪がないので、
雪国のニュースをテレビで見ては
雪国で暮らす人の大変さに思いを馳せています。
今日の関東地方は穏やかで暖かく過ごし易かった
ですよ。

土higeさん用のマフラーも他のも凄く暖かそうで、
きっと皆さん喜んでくれるでしょうね。(*^_^*)


投稿: りんちゃんパパ | 2014年2月 1日 (土) 18:53

>part_hさま
 
こんばんは☆
 
ありがとうございます♥
女性用の身にマフラーなら 1玉で十分出来ますね♪
 
季節に合わせた糸で作ると オシャレだと思います。
春はフワッとしたパステルカラーで、
秋には深い色で。
夏は・・・要りませんね ( ´艸`)プププ
 
はぁい、毛糸を お求めになったら是非 (o^-^o)
「あむゆーず」と言うサイトに色々な作品が
レシピ付きで載っています。
このマフラーはコチラです↓
http://www.amuuse.jp/alacarte/files/pdf/handcraft/lupo_tokusyu/set-297.pdf
うまく飛べるかしら??
 
 
 
 
 
>りんちゃんパパさま
 
こんばんは☆
 
いえいえ、こちらこそ すっかりのご無沙汰でした。
 
そうですね~雪と寒さは年々身体に堪えるようになります
昨年に比べるとドカ雪がない分 楽なのですが
大した作業もしていないのに
今日など背中の筋違いをしたのか 痛くて動きが鈍いです (;´д`)トホホ…
 
関東地方は ここのところ春のような気候のようですね。
りんちゃんのお散歩も 足元軽く出かけられそうですね (o^-^o)
 
マフラー。
寒い季節には重宝なものですよね。
すぐに編めるもので 今年はマフラーばかり編んでいます♪

投稿: 花mame | 2014年2月 1日 (土) 20:59

おはようございますにゃん。

やはり投稿されていなかったようなので、
再度おじゃましまんもす。
いえね、随分前にタブレットからコメントさせていただいたのですが、
「送信」ボタンを押したら「ココログの登録がなんちゃら」みたいなコメントが表示されて、
今までこんな画面みたことないなあ、と思ったので、
もしかしたら、ちゃんと投稿されていないのでは?と思っていたのですよなあ。
だったら、もっと早くちゃんとコメントしろって話ですな。
あはは。

おおお~。
あみあみライフ、満喫されてますですなあ~♪
スコップに編み棒・・・宮本武蔵も真っ青の二刀流ですな!
あは。

やはり4枚目のお写真の毛糸は良い色ですなあ~。
見ているだけでも、暖かいのだろうなあ~と。
実際に巻いたら、もっと暖かろうなあ~。
土hige様用のは、カジュアルな装いにも、ビジネスな装いにも合いそうなお色ですな!
う~ん、モフモフ~♪

投稿: ゴン太 | 2014年2月 9日 (日) 09:08

>ゴン太さま
 
こんばんは☆
また お返事が遅れてしまいました~ ごめんなさい!!
 
その上、一度 コメント頂いていたのに
反映されていなかったとのこと、
何だったのでしょ・・・ココログの登録なんちゃら。
登録していなくたってコメントは出来ますのに。
ココログに成り代わり お詫び申し上げます ( ´・ω・`)
 
はい~ 雪の季節、除雪でもなければ 外に出ることもなく
読書か 編み物か と言う生活で
このマフラーは すぐに編み上がるもので
ついつい編み進んでしまうのですよ (o^-^o)
 
暖色のマフラー、昨年も編んでましたので
覚えていてくださったのですね♪
今年も お店に並んでいたので
人気の商品なのかもしれません。
今日行ったら もう無くなっていましたよ。
 
土higeさん用のマフラー。
あ~ そうですね。
普段がカジュアルなので
こんなのがいいかな と思って選んだのですが
おっしゃるように ビジネス風の装いにも似合いそうですね ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2014年2月11日 (火) 20:07

この記事へのコメントは終了しました。

« 除雪越冬隊活躍中! | トップページ | 真冬に咲く花 - 2014 - »