ヤマイモのリース
9月に入ったのは つい先日のこと、と思っていたのに
今日は すでに12日。
更新をしないでいるうちに
あまちゃんが 最終月に入ったり
オリンピックが 東京に決まったり
ヤクルトのバレンティンが 55号のホームランを打ったり。
ん?!
これらは 今月の出来事ばかりだ ・・・ 。
いずれにしても 時の流れは 速すぎる ・・・ 。
その9月に至っても いまだ 北の民の花mameです。
本当なら 今週 一時帰京を考えていたのだけれど
諸々の事情により 10月初旬まで 道民でいることとなりました。
こちらの朝夕は 涼しいを通り越して 肌寒い程。
日中は そこそこ気温も上がりますが
そちらこちらに 秋を感じます。
ところで。
前々から不調だった携帯電話を 買い換えました。
まだ よく使いこなせていないため、写真をアップすることが出来ません。
データサイズの変換が出来ないのと
保存の種類の問題 ・・・ JPEGに 出来ないのです。
う~む。
写真メインの我がブログにとって これは 由々しき問題。
って、ここのところ まともに更新していないクセにね ( ´艸`)プププ
とりあえず 花mame 生きております。
さて、本題。
実家の玄関には 季節に応じた 花のお飾りをかけていますが
9月にもなったし
こんなリースを かけてみました。
あれ?
何だか 今日の画像は ちょいと大きいな ・・・ (;´▽`A``
ヤマイモのツルを使ったリースです。
シダーローズや ソーラーローズ、ブナの実などを 付けています。
これ、実は 6年ほど前の夏に レッスンしたもの。
真っ白なリースだったのだけど
余った材料を ず~っと 保管しておいたら
ちょっと いい感じに アイボリーっぽくなりました。
で、保管してあった材料 全てを使って リースを作ったわけです。
真っ白なリボンが ちょっと浮いてる気もしますが
これは そのうち 似合うものを探しましょう。
白は 夏のイメージだけれど
この色になると 秋にも似合うと思うのです。
6年前にレッスンした時のリースは こちら。
ね?
リボンと色の差を 感じないでしょう。
これは 買った材料だけれど
秋に 自然の中で見つかる材料を使って 作っても
きっと 素敵なものが 仕上がるでしょうね。
もちろん、拾ったり 取ったりしても 構わない場所のものを、ね。
今、北海道は トウモロコシの時季。
その皮を乾燥させて リースに使ったりするのも いいかもしれないなぁ
なんて思いながら 毎日 食べていますよ ♪
| 固定リンク | 0
「花 - アレンジ」カテゴリの記事
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 3月のレッスン(2025.03.30)
コメント
花mameさん、こんにちは~(^^)
ほんとに時の過ぎるのは速いですね。
私は私で、夏がいつの間にか終ってしまったという
感覚でいます。確かに暑い日々だったんだけど、
今現在、早くも実体のない幻の日々になってしまったような
おかしな感覚でいます。
ヤマノイモのホワイト・リース、素敵ですね!!
こんなの作ってみたいです(*^^*)
ヤマノイモやオニドコロの実も味があって良いですよね。
ソーラーローズというのは知りませんでした。
野で採ってきたものだと色合いが違ってどんな雰囲気に
なるかな。
ただ、どこのものが採っていいものやら、いけないもの
やらよく分からないのが問題。
公園のはダメと明記されてりることが多いですね。
その辺の生垣に絡んでるのはいいのかな、
それとも生垣のオーナーさんが大事にしてるものなのか?
河川敷などだったらいいでしょうかねぇ… ぶつぶつ
トウモロコシの皮のリース、っていうのも拝見したいです。
作って作って~~(おねだり)
投稿: ポージィ | 2013年9月12日 (木) 16:43
北海道の獲れたてトウモロコシってそらー旨いのでしょうね。炭火で焼いて食べたいな~。
投稿: ninomiya | 2013年9月13日 (金) 01:04
すっかり東京からと勝手に思い込んでおりました(笑)
朝晩の気温差が、かなり激しい季節になりましたね。
山イモのツルは初めて見ましたが、素敵なリースですね。
「とうきび」の時期ですね~
とうきびの種類も増えましたね、でも美味しい季節です。
なかなか痩せる時期が無いわ…トホホ
投稿: いくこ | 2013年9月13日 (金) 08:07
こにゃにゃちにゃん。
おお!
本日は、お花のアップですな♪
アイボリーのリースの写真を拝見している時は「真っ白なリース」の文字を読んでも、
このリースは、白よりアイボリーが素適でしょう!と思ったのですが、下の「白のリース」のお写真を履けインしたら、
「白も素敵だなあ」なんて、勝手に感動してしまいました。
アイボリーのリース。
今度は、どんなリボンがつけられるのでしょうかなあ~。
想像するのも楽しいものですな♪
投稿: ゴン太 | 2013年9月13日 (金) 11:51
ヤマイモのリース・・と聞くと、
そのイメージから、何の変哲もないもの・
と、イメージしてしまいましたが、
貝殻のリースみたいで素敵ですね^^
時の流れの早さを嘆いておられますが、
本当に月日の流れるのは早いものですね。
現代文明の機器は、変わるたびに
慣れるまで苦労させられるものです。
>シダーローズや ソーラーローズ、ブナの実などを 付けています。
・えっ、おそらくボクにわかる形は、ローズだけ!!
>6年ほど前の夏に
・今度の東京オリンピックと真逆くらいの年月ですね・
>もちろん、拾ったり 取ったりしても 構わない場所のものを、ね。
・・」どうしてここに力が入ったのでしょう。
( ̄◆ ̄;)ボクに限ってありませんわ。
投稿: 海ton | 2013年9月14日 (土) 08:56
こんばんは(^▽^)おひさしぶりです。ご無沙汰してました(^_^;)
時間をかけて出来あがった天然アイボリーが素敵ですね♪真っ白いのも可愛いですけど、やっぱり秋が来てるからですかねぇ?落ち着いた色がしっくりくる季節なんでしょうね♪
そう言えば、あまちゃんは今月でおしまいですね。さみしいですねぇ・・・非常にっ(><)ノ
投稿: saruru | 2013年9月17日 (火) 23:49
>皆様
いつも温かいコメントを ありがとうございます♥
このたびは 取り込みがありまして
お返事が大変遅れましたこと、どうぞ お許しくださいませ m(_ _)m
少しずつ、皆様のもとへも お伺いさせて頂きますね。
>ポージィさま
こんにちは。
まったく 時の経つのは早いもので
あの猛暑は 遠い記憶になっているのではないでしょうか。
全国的に雨とのことですが
こちらも今日は冷たい雨が降っています。
一雨ごとに秋も深まってゆくのでしょう。
ホワイトリース、お褒め頂き ありがとうございます♥
そう、お好みの実などを付けて作ると楽しいですよね。
同じ季節の植物や実たちは どんなものを組み合わせても
不思議と合うものですし♪
ソーラーローズ。
材料は木の皮なのだそうですよ。
それを乾燥させて 脱色をして スライスをして
バラのように作ったものなのです。
写真の中で より白い花がそれなのです。
色の付いたものもあるので それは染料で色付けしてあるのでしょうね。
自然のものが材料なのに 手触りは人工のもののようなのですよ。
おっしゃるように 公園のものなどは
勝手に取ったり持ってきてはいけないんですよね。
我がイナカでも 山や野が個人も持ち物だったりして
やはり 勝手に入って取ることが憚られます。
河川敷だったら・・・どうなんでしょ。
ちなみに 先日の十五夜のために
道路の脇に生えているススキを戴いて来ました。
多分、オーナーさんもいないでしょうから (o^-^o)
そういえば 街路樹がオニグルミになっているところがあって
その周りには クルミがたくさん落ちているのです。
最近は たくさんの人が袋を持って訪れていますよ。
トウモロコシの皮。
最初のうちは皮付きでもらっていたのですが
リース、と思った時から
剥いたトウモロコシしか来なくなりました (;´▽`A``
リースは また来年のことになりそうです。
>ninomiyaさま
こんにちは。
うんうん、そら~旨いのですよ。
何せ 採って すぐに届くのですもの。
今年は 何本(何十本?)食べたかわかりません。
炭火焼も いいですね~。
生で食べても うまうまです ヽ(´▽`)/
>いくこさま
こんにちは。
あは、いまだ北海道滞在中です (o^-^o)
今日は雨で寒い日ですねえ。
秋の始末のために 少し晴れの日が続いてほしいです。
ヤマイモのツルは 花の資材店で売っているのですよ。
これは晒してありますが、元々は どんな雰囲気だったのかなぁ
なんて思っています。
「トウキビ」の季節も終わりに近づいてきましたかね。
今年は たくさん食べましたわ~。
同じく痩せる時期がありませぬ (;;;´Д`)ゝ
>ゴン太さま
こんにちにゃん♪
うふふ、ありがとうございます♥
真っ白な材料のイメージがあったので
焼けてしまった材料を見た時は ちょっとがっかりしたものですが
出来上がってみたら それはそれで素敵で
逆に 白より味わいが増した気がしました。
その目で白を見ると また新鮮な気がするのですから
人間の目って・・・と思います (o^-^o)
リボン。
秋ですから やはり同じアイボリー系か
ブラウンあたりが合うのかなぁ、なんて思っていますが
未だに白のまんまなのです ( ´艸`)プププ
>海tonさま
こんにちは。
ヤマイモって、ツルではなくて 食べる根の方を想像しますよね (o^-^o)
貝殻のリース。
確かに 確かに。
ヤマイモの種の部分が丸っこくて 貝殻のように見えますね♪
シダーローズもソーラーローズも
木の皮を加工してバラのように仕上げてあるものです。
ブナの実は 紫陽花の花のように4つに割れているものです。
一番上の写真の 下の真ん中あたりにあるのが それです。
あは、そうですね~オリンピックまでと同じくらいの年月。
過ぎてしまえば あっという間ですが
この先7年と考えると 結構 長い気がします。
その頃 このリースはどうなっているものやら・・・。
最近、自然のものが欲しいと思っても
公園はダメだし
個人のお宅のものも勝手に取ってはダメだし
山野のものも 持ち主がいらっしゃるから これも勝手にはダメだし。
もちろん 海tonさん始め
うちのブログにいらっしゃる方は そんなことをなさらないでしょう。
でも、そういう認識のない方も、中にはいらっしゃるので
注意、と言う意味合いを込めて 書いておきましたよ。
現代文明の機器。
先日、わからないことをまとめて ショップの方に聞きに行ったのですが
結局 ほとんど解決しないまま帰って来ました ( ´・ω・`)
聞いた内容が高度だったのでしょうかね ( ´艸`)プププ
>saruruさま
こんにちは。
こちらこそ すっかりのご無沙汰で (*´ェ`*)
そうですね~
夏見ると 真っ白がよくて
秋の今頃見ると アイボリーがよく見えるのかもしれませんね♪
作ろうと思って作った色合いではないので
自然は やはりスゴイなぁと思いますね~。
あまちゃん。
あと3日ですね。
こうあって欲しいと思って見ていることを
そう見せてくれるドラマだったので
ストレスなく見ることが出来ました。
あぁ、本当に寂しいですねえ・・・ ( ´・ω・`)
投稿: 花mame | 2013年9月25日 (水) 11:36