鯛漁だぁ
関東甲信地方の梅雨が明けたと、
6日に発表になった途端に 猛暑の洗礼を受けている、と
あちこちから 声が聞こえてきますが
皆様、しっかりと 水分補給は していますか?
今日も 猛暑日の予想が出ていますので
熱中症対策を万全にして 過ごして行きましょう。
当地はと言いますと
この時季の北海道にしては 暑い日が続いています。
昨日は ジリジリと焼け付くような太陽のもと、
気温が グングン上がりました。
33度かな。
何せ 盆地性気候、冬寒く、夏暑いのです。
その差 60度以上。
よく生きているものです ( ´艸`)プププ
今日は風があって 幾分 気温は低いのですが
曇りがちで 思いっきり 蒸し暑いです。
きっとそのうち 雨が降ってくるに違いありません。
その前に 外仕事を少し 片付けてこようと思っていますよ。
さて。
実家の庭に 今 咲く花の続きです。
タイツリソウ。
ケマンソウとも 言いますね。
帰ってきた頃は もっと たくさん咲いていたのに
気が付くと これが最後の花になっていた ( ´・ω・`)
白いタイツリソウも あったのだけど
今年は 消えてなくなっていました。
今年の実家の庭は 冬の厳しさが 影響しているのか
残念なことに
折れたり 花が咲かなかったり 消えたりしているものが
少なからず あります。
これだけじゃ 残念なので
昨年のレッスンで使ったタイツリソウを 載せておきましょう。
タイツリソウ ( 鯛釣草 ) と 付いた意味が よくわかりますよね。
実家の庭のタイツリソウも
これより もっと もっと 大 ( 鯛 ) 漁だったのですよ
来年 機会があれば お見せしたいなぁと思います。
| 固定リンク | 0
「花 - 花材」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- 5月のレッスン(2025.05.26)
- イースターアレンジ(2025.04.17)
- 4月 ~ 6月の レッスン報告(2018.07.06)
コメント
こんにちは~
盆地は冬寒くて夏暑いと聞き、真冬の山口市の寒さに
震え上がったこともありましたが、冬と夏の気温差60℃以上には
めまいがしました。想像はるかに超えてます。
なんという過酷な環境に、人も植物も虫も動物たちも
耐えているのでしょう。すごい適応力!
今日の気温だって、うちの辺りの最高予想はたったの30℃ですよ…
蒸し暑い中での外仕事、花mameさんこそどうぞお気をつけて。
タイツリソウ かわゆいですね♪
以前私が見た事があるのは、濃い赤でした。これはピンク?
可愛い素適な色ですね。寒さも大雪も酷暑も乗り越えている
お花たちの一つ。愛しさが増しますね。
B食家のひとりごと たまご焼きのお顔に私もつられて
ニハァ~(^_^)って笑っちゃいましたヨ。
投稿: ポージィ | 2013年7月 9日 (火) 14:59
>ポージィさま
こんばんは☆
ありがとうございます♥
少し涼しくなってから、と 外に出た途端に日が差してきました ( ´艸`)プププ
湿度に加えて日の暑さ、まるで東京にいるようでしたが
お蔭様で やりたい仕事を終えることが出来ました。
気温差60度。
これが当たり前だと思っていたのですよ。
でも、考えてみると過酷ですよね。
昼夜で10度くらいの差も普通ですし。
ちなみに 昨日の最低気温は18度でした。
きっと 年齢が進むと ほんの少しの気温差が
体調に影響するのでしょうが・・・。
それにしては、母始め 近所の先輩方は お元気だなぁ。
人間だけでなく 全ての生き物が延べて
しっかりと適応しているのですよね。
今更ながらに 大したものです。
おぉ、濃い赤のタイツリソウも あるのですか!
花mame、このピンクと白しか見たことがありませぬ。
赤だと ますます鯛っぽいでしょうね♪
別館の方も見て頂き ありがとうございます o(_ _)oペコッ
えへ、失敗に近い玉子焼きだったのですが
楽しんで頂けたら嬉しいです ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2013年7月 9日 (火) 22:07
この花を見るたびに「あやかりたい」と思います。
。
おそらく全国の釣りバカのほとんどがそう思っている
に違いないと思います
投稿: ninomiya | 2013年7月10日 (水) 14:25
>ninomiyaさま

こんにちは♪
なるほど~ (o^-^o)
鯛(魚)「釣り」草 と言うわけですね。
このお花に頼らなくても 十分釣れていると
いつもninomiyaさんの記事を拝見して
思っているのですが
お守りに持っていると
もっと釣果が上がりますかしら
でも、生花だと枯れてしまうから
お写真にするといいかもですね。
投稿: 花mame | 2013年7月10日 (水) 15:30
こんばんは。
連日の暑さに、グッタリです。
でも、鯛がいっぱい釣れて良かった!良かった!
お刺身にしても美味しそうですが、中から蜜が出てきそう。(笑)
白いのは居なかったですか??
投稿: ソングバード | 2013年7月10日 (水) 20:55
>ソングバードさま
こんばんは☆
連日暑い日が続いていますものね。
くれぐれも ご自愛の程♥
あは、大漁でした o(*^▽^*)o
横から見るとハートの形だけに 甘い味がしそうですよね。
白もあったのですが
今年の冬が厳しすぎたせいか
残念ながら 消えてしまいました ( ´・ω・`)
投稿: 花mame | 2013年7月10日 (水) 22:43
縁起物ですね^^
炎天を忘れさせてくれる花ですね。
和菓子のように美味しそうでもあり、
しばし、涼しくなりました。
「おーい、お茶^^」
投稿: 海ton | 2013年7月11日 (木) 08:47
>海tonさま
こんにちは♪
鯛ですものね、縁起物ですねえ (◎´∀`)ノ
涼んでもらえたなら 嬉しいです (o^-^o)
言われてみたら和菓子のようですね。
煉りきりかしら、砂糖菓子かしら♥
「はぁい、お茶」( ・∀・)つ旦~~
投稿: 花mame | 2013年7月11日 (木) 11:45
うわぁ~!鯛釣草だぁ~!!!
すごい、かわいい。
ああ、いいですなあ~
あまりの可愛さに、挨拶を忘れてしまいました。
こにゃにゃちにゃん、です。
ご実家のお庭に咲かれていたのですな☆
ぞろぞろっと付いたお花が、なんともカワイイですよなあ。
ピンク色のお花が、いかにも竿にぶら下がった鯛みたいで、
なんとも言えないくらい良いですなあ。
ちょこっと、♥型っぽいところも良いですしなあ。
ふむ、白いのは、今年は出ませんでしたかぁ。
シャトーも以前は、ピンク・白、両方あったのですが、
白が絶えて、そのうちピンクも消えてしまいましてなあ。
白の方が弱いのかな、なんて思いましたですなあ。
それにしても、御地も33度ですか!
ちっとも涼しくない、というか、もはや灼熱ですなあ。
わかる!わかりますですぞ、盆地の暑さ・寒さ。
水分補給と休憩をわすれずに☆ですなあ。
投稿: ゴン太 | 2013年7月14日 (日) 15:11
>ゴン太さま
こんにちにゃん♪
ふふ、そんなに喜んで頂けて 嬉しいです~ ヽ(´▽`)/
うんうん、鯛のような形もいいんですが
♥型のところも可愛いんですよね。
おぉ、シャトーにも ピンクと白があったのですね。
そう、きっと 白は弱いのですよ。
同じに植えていたのに、白の方は小さかったし
消えてしまいましたしね・・・。
去年 花の終わった茎を捨てた場所から
今年はピンクの花が咲いていましたから
ピンクが強いとも 言えるかもしれませんね。
はい~ 帰省当時は 本当に東京の方が涼しかったなぁと
思っていましたが
今は 晴れてもカラッとしていて
風が吹いたりすると 室内では肌寒いような気にさえなります。
朝夕は相変わらず冷えますしね。
御地は 今年も とんでもなく暑くなっていますよね。
どうぞ ゴン太さんの方も
休養と水分補給を十分にとってくださいね♥
投稿: 花mame | 2013年7月14日 (日) 15:34