まだまだ大型連休のこと - その1 -
雨の予報が出ていたし、
午前中に パラパラと 落ちて来ていたので
今日は一日 雨降りかな ・・・ と 思っていたのに
それだけで上がってしまって ちと ガッカリしていたら
先程から また少し 降り出しました。
はてさて、思った程 降ってくれますか ・・・
台風3号の影響も あってか
今週いっぱいは 晴れマークが消えました。
足の遅い台風の様子、
長滞在で 多すぎる雨は 勘弁して欲しいですが
今までの不足分は 補ってもらいたい と 願う
わがままな人間です。
さて。
時系列が 行ったり来たりしていますが
今日は 大型連休最終日のことを。
西武ドームまで 野球観戦に行きました。
開始時間まで 少しあったので 近辺を散策。
駐車場あたりから ドームを臨む の図です。
すぐ近くには 「 ところざわゆり園 」 があったのだけど
まだ 開園期間ではなく 残念ながら 観ることは出来ませんでした。
これは いつかリベンジだなぁ ( ̄▽ ̄)
それでも、時は春。
何かの花は 咲いています。
散策を終えて ドームへ戻ると
さすが 晴天の連休最終日、ものすごい人出です。
こんなに 野球観戦する人がいるんだなぁ と 思っていたら
前の広場で 何やら イベントをやっている様子。
あとで サイトを見ますに
「 埼玉県 & 西武沿線 感謝デー 」 が あったらしく
画像は それに集まった、
埼玉県の ゆるキャラたち 「 ゆる玉応援団 」 だそう。
せっかくですから、ご紹介しますと。
左から
りゅうごん ( 秩父市 ) 、つるゴン ( 鶴ケ島市 ) 、ブコーさん ( 横瀬町 ) 、
ターナちゃん ( 滑川町 ) 、はーとん ( 鳩山町 ) 、もろ丸くん ( 毛呂山町 ) 、
頭の緑しか見えていないのは のラビたん ( ときがわ町 ) 、
チラッと見える ピンクのは ふじみん ( ふじみ野市 ) 、
ゾウキリン ( 新座市 ) 、
そして これも チラッとの 青いキャラクターは くりっかー & くりっぴー の
くりっかー ( 日高市 ) 。
いやいや ・・・ 埼玉県だけでも 95のご当地キャラクター が いるのですね。
全国には いったい どれだけいるのか ・・・
皆さんの地元には ご当地キャラクターって おりますか?
この中で
花mame的には 「 ブコーさん 」 が お気に入りデス。
だって、見ただけで 何か わかりますし、
キャラクターになる山なんて そうある物ではないと思うのですよ。
インパクト強し、です。
って、単に 花mameが 武甲山好きなだけ かもしれませんが (* ̄ー ̄*)
そう、野球を 観に行ったんでした。
ここ 西武ドームは 地面を掘り下げて作った球場なので
入り口を入ると 若干 上るものの、
観客席に座るには 階段を降りて行かなくてはいけないのです。
選手たちは すり鉢の底で プレイしているようなものなのですね。
言ってみれば 「 竪穴式住居 」 的 野球場なのです。
結果?
西武 ・ 十亀投手に 1安打完封ですよ ・・・ ( ´・ω・`)
でも、うちの先発は 道産子ルーキー ・ 鍵谷。
5回1/3 とは言え、西武打線を 1点に押さえたのは 収穫だったと思います。
試合終了後、また少し 近くを散策。
このあたりには 湖が 2つあって
ひとつは 狭山湖、ひとつは 多摩湖。
こちらは 多摩湖の方。
東京都の水道水源だそうですよ。
水平線の方に見えるのが 「 村山上ダム 」 かな。
ここのところの少雨で 水位は どうなっているものでしょう。
近くで こんな花を見つけました。
ヒメジョオン? と 思ったけれど
花弁の繊細さから見て ハルジオンの方かな。
こんなに ピンクの濃いものも ありました。
散策は 次回に続きます。
そうそう。
一昨日も 神宮まで 野球観戦に参りました。
花mame VS 土higeさん
花mame 勝利しましたが、この勝利は ちと微妙。
しかし、交流戦で いくら勝っても 順位が上がらない ・・・ 。
困ったもんです。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 1月のレッスン花材 残り(2018.02.24)
- 金 * 金 * 金(2017.02.24)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 青森を出る -(2015.10.30)
- 遅い夏休み 帰省旅 - 浅虫温泉 椿館 -(2015.10.29)
「おでかけ」カテゴリの記事
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その2~(2025.05.14)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その1~(2025.05.13)
コメント
こんばんは。
今まで降らなかったので、
いよいよ、梅雨ですかねー(台風か)。
上陸はしなさそうで、適当に
雨を降らせてくれればいいなぁ。
ゆるキャラたち、そうとう
数いるんだね。
うちの方は3キャラかな?
さすが花mameさんらしく、
散策というカメラ取材。
そのガッツ?を鬼才といおう。
(誰ともなしに言ってみたかったので)
花は、ハルさんに、ヒメさんに、
小菊さんと、種類があるものですね。
ボクは最近は野球をみない人ですが、
ブルペン?--のこの色合いに癒しを
感じました。
ないない、
この激闘のスタジアムで、
スコアー無視して満足するもんなんて、
でもデザインしてる人がいる。
スコアーもさることながら、
mameさんの審美眼も刺激されていたんだね。
投稿: 海ton | 2013年6月11日 (火) 22:51
>海tonさま


こんばんは☆
いよいよ梅雨、と思いたいですけど
台風の影響なんでしょうね。
でも、当地は 昨日から今の時間にかけても
満足に降ってはいません
そして、来週には また晴れマークが・・・
おっしゃるように 適当に降らせてくれればいいですねえ。
ゆるキャラ。
海tonさんのところは 3ついるのですね。
考えてみたら 東京都の自治体に ゆるキャラって
いるのかなぁ??
わは、カメラ取材ですか〜。
こちらも ゆる〜い取材ですが
そう言って頂くと すごいことをしているような気分になります。
野球。
今年は 例年に比べて 随分観戦に行っている気がします。
球場の大きさ、デザインも 様々で
そこそこで 面白みも違います。
ここは 半ドーム状態なので外の空気がそのまま球場内の空気となります。
夏には 花火が上がるのですが
開いた所から 中途半端に見えるので
ちょと ストレスがたまります ( ´艸`)プププ
神宮は 屋根がないので
これからの季節は とても気持ちがいいです。
投稿: 花mame | 2013年6月12日 (水) 00:31
こんにちは~
台風は進路を東に変えつつあるようで…
雨量はどうなるでしょ。不足していた分だけ補われるといいですねぇ。
わがまま言っちゃいます。
うちの辺りは今のところ大した量じゃないです。多めに降るのは山方面かなぁ。
あらら、思いがけないイベントに遭遇ですね!
埼玉県にはこんなにたくさんのゆるキャラが !? (・o・)
わが神奈川県には何がいるのやら知らなくてちょいと検索。
それなりにいるようでした。わが市のも いたいた(笑)
おっ ハルジオンさん♪ 下側のハルさん、ほんとかなりピンクが濃いですね。
ハルさん、ヒメさんはどんなときに頬を染めるのでしょうね~(#^^#)
そそう、トップの淡いピンクのお花は何さんでしょか?
投稿: ポージィ | 2013年6月12日 (水) 10:26
>ポージィさま

こんにちは。
雨、御地も そう降ってはいないのですね。
当地も 思った程には降らです
水がめのある所には 不足分を補えるほど降っていて欲しいものですが
う~ん、どんなものでしょう。
はい~ 思いがけずも ゆるキャラの団体さんに出会いました♪
おぉ、ポージィさんのところにも いましたかぁ ヽ(´▽`)/
実は うちのイナカにもいるのですよ ( ´艸`)プププ
ハルジオン。
上のも間違いないでしょうかね。
ふふ、きっと 密かに咲いているところを見つけられそうになった時に
ピンクに染まるのでは? (o^-^o)
上の画像の ピンクの花。
花の形からすると ウツギ系だと思うんですけど・・・。
写し方がよくなくて はっきりしないんですが
調べた中では タニウツギに似てるような気がします。
投稿: 花mame | 2013年6月12日 (水) 10:58
こんばんは♪
今日は久しぶりに水やりしないで済みました。

今回の台風も大した雨量にはならないのかな~
午後には雨も上がったようなので、館林まで
今見頃を迎えている花菖蒲を観に行ってきました。
後日、ブログにアップしたいと思います。
地元、太田にもおおたんというゆるキャラありますよ。
よく野球観戦行かれてますね~西武球場時代に
少年野球のメンバー、父兄と年に1~2度
行ってました。
その頃は清原、秋山、デストラーデ、工藤、渡辺など
そうそうたるメンバーが居た西武の黄金時代でした。
神宮球場はとにかく暑かった記憶があります。
散策中に目にする野の花の美しさに感動する時が
ありますね。(*^_^*)
投稿: りんちゃんパパ | 2013年6月12日 (水) 19:48
こんばんは~
台風、どっかに行ってしまったようですね。
ハルジオン、雑草と思っていましたが、写真になると、とても綺麗~
ピンクも一段と綺麗~
野の花も見捨てたものでは有りませんね。
投稿: part_h | 2013年6月12日 (水) 20:46
>りんちゃんパパさま




こんばんは☆
水やりも一休みの日でしたね
そう、ダムの上には ほとんど降らなかった様子、
台風も思うように 水分補給をしてくれなかったようです ( ´・ω・`)
おぉ、花菖蒲ですか!
しっとりとした たたずまいが 素敵なお花ですよね。
記事を楽しみにしています♪
館林と言えば、
5月に 館林の芝桜の中吊り広告が 電車の中にありました。
色々な お花が咲く 公園があるのですね。
おおたん、検索してみました〜 (*゚▽゚)ノ
癒し系のゆるキャラですね (o^-^o)
今年は まめに観戦に出かけられています
臨場感、一体感が いいですね。
りんちゃんパパさんも 行かれていたのですね。
そのメンバー、今も一線級ばかりですし、
スゴい選手ばかりですね!
神宮は暑かったですかぁ。
行く時はナイターが多いので
気持ちのよい夜風に吹かれながら と言うイメージです。
野の花も侮りがたしですね。
よく見ると キレイなお花も たくさんありますものね
>part_hさま
こんばんは☆
台風、どっかに行ってしまいましたねえ。
水がめの上には ほとんど降らせることがなかったそうです ( ´・ω・`)
ハルジオン。
花弁が とっても繊細ですよね。
ピンクのは 遠くから見ても目立ちましたよ。
改めて見ると キレイな花がたくさんありますねえ (o^-^o)
投稿: 花mame | 2013年6月12日 (水) 21:27
こにゃにゃちにゃん。
ゴールデンウィークの記事に、お盆を過ぎてからコメントするだなんて、アレな感じですが、堪忍してください~。
あは。
西武ドームでご観戦でしたか~。
初夏の暑さばかりでなく、熱い夜を過ごされたのですなあ~。
ところで西武ドームって、旧西武球場のコトなのですなあ。
中学生の頃、好きだったアーティストが毎年西武球場でコンサートをしていたので(行ったことなないのですが)なんか、懐かしくなりましたです。
神宮では、花mameちゃん&土hige様、それぞれご贔屓のチームの対戦だったのですかな。
そういうカードって、年に何回もあったりするのでしょうかなあ?
いずれにせよ、楽しい観戦だったことでしょうなあ~♪
あは。
ゆるキャラ。
埼玉だけで「95」ですか!
さいたま、多過ぎっ!!!
花mameちゃんは、ブコーさんがお気に召しましたか~。
ブコーさんは、ゴン太も存じておりました。
だって、インパクト大ですものなあ~。
ぷぷぷ。
ご存じカモですが、シャトー周辺には、オレンジ色の馬っぽいキャラがおりますです。
歌舞伎座の近くに、彼の「お家」なるアンテナショップもあるそうです。
行ったことはありませぬが。
「多摩湖」
初めて拝見しましたが、大きそうな湖ですなあ~。
水辺のお散歩って、なんだか楽しい気分になりますですよなあ。
ヒメジョオン?もかわいいですし!
花mameちゃんは、小さいころ、あの蕾を指で飛ばして遊んだりしませんでしたかな?
あは♪
投稿: ゴン太 | 2013年9月 2日 (月) 14:57
>ゴン太さま
こんばんにゃ☆
お返事が大変遅れてしまい、申し訳ありません!!
そう忙しいわけでもないのに
ここのところ すっかりパソコンから離れておりました。
いえいえ、いつの記事に いつコメントを頂いてもいいのですよ~とっても嬉しいです ヽ(´▽`)/
どうも ありがとうございます♥
はい~西武ドームで観戦でした。
そうですそうです、旧西武球場。
渡辺美里さんなんかがコンサートをしてましたっけね。
神宮で 我が贔屓チームが試合を行うのは
セとパのチームが試合を行う交流戦の期間だけのこと。
土higeさんご贔屓のチームとは 年間4回試合をしますが
そのうち2回が神宮、2回が札幌ドームです。
この時期、札幌ドームには行けないので 神宮で観るのが恒例となっています。
どっちが勝っても微妙なんですけどね ( ´艸`)プププ
ゆるキャラ。
埼玉で95って すごい数字ですよね。
でも、きっと他の県でも結構な数いるのでは?と思っています。
179の市町村を持つ我が北海道には いくついるのだろう、と
今 ふと思いましたよ。
今度調べてみましょう♪
おぉ、ゴン太さんは ブコーさんをご存知でしたかぁ!
はい~ブコーさんは おっしゃるようにインパクト大ですし
本家本元の武甲山も大好きですから (o^-^o)
ふふ、お馬さんのキャラ、存じておりますよ~♥
そして「お家」の アンテナショップにも
何度か お邪魔したことがあります☆
多摩湖。
大きかったですよ~。
ここで大きいと言っていたら 琵琶湖を見た時には
卒倒するかもですが o(*^▽^*)o
残念ながら 水源地と言うこともあるのか
湖の周りはフェンスで囲われていたので
そばまで行くことは叶いませんでしたが
こんな大きな湖の水辺って そう行く所ではないので
ちょっとテンションが上がりますよね。
あぁ、そう言えば
ヒメジョオンのツボミを飛ばす遊びがありましたね。
子供にとっては 何でもが遊びの対象ですよね。
そんなことをしつつ、自然を覚え、思い出を作っていくのでしょうねえ (* ̄ー ̄*)
投稿: 花mame | 2013年9月 6日 (金) 21:48
こにゃにゃちは。
再※おじゃましまんもす。
「西武ドーム」
まさに、渡辺美里さんですよ。
小・中学生の頃、好きでした~。
>土higeさんご贔屓のチームとは 年間4回試合をしますが
>どっちが勝っても微妙なんですけどね
おおお!
年4回も、そういう組み合わせの試合があるのですか~。確かに、どちらかが勝つと、どちらかが負けるってコトですものなあ。
嬉しいような、嬉しくないような?ですなぁ。
あは。
「琵琶湖」
ゴン太は、サービスエリアからしか見たことがないのですが、
とても大きかったという印象がありますですなあ。
実際の大小はともかく、先が見えないほど大きな湖を見たら、きっと「大きい!」って感動しますよなあ。
珍しい、大きいって偉大ですよなあ~♪
>ヒメジョオンのツボミを飛ばす遊びがありましたね
おおお!
花mameちゃんも小さい頃に遊ばれましたか~。
今度、一緒に蕾を飛ばして遊びましょ♪
投稿: ゴン太 | 2013年9月 9日 (月) 11:29
>ゴン太さま
こんばんにゃ☆
再※ ありがとうございまんもす♥
おぉ、やはり渡辺美里さんでしたかぁ。
西武球場と言うと 彼女しか思いつかなかったのです。
お好きだったのですね~。
なかなかパワフルな歌声でしたよね♪
そう、交流戦は各チーム4試合ずつなのです。
土higeさんのチームとやる時は
何だか どっちが勝ってもいいや的な気持ちにもなるのですよ。
まぁ、多分 それでいいのです ( ´艸`)プププ
琵琶湖。
そうですかぁ、当たり前ですが やはり大きいのですね。
きっと向こう岸が見えないくらいでしょうから
海のような感じなのでは?と思っています。
ヒメジョオン。
はい~今度遊びましょう ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2013年9月10日 (火) 22:31