イナカのあさんぽ ~ 9月の川編 ~
ディセンバ~ レイン レイ~ン ♪
12月の雨~は 冷たくて~~ ♪
雨の予報が出ていた 当地。
午前中は 持っていたものの
午後から 予報通り 降り始め。
この時期に 雪ではなく 雨と言うことは
多分、暖かいから、なんでしょうが
最高気温は 0,9 度。
東京の真冬並み ですわ。
そして この時間には
クリスマスイヴ では ありませぬが
雨は 雪へと 変わっております。
そんな 12月の日に
9月の あさんぽの風景を。
前にも チラッと 載せた 朝焼けの様子。
朝が 夜を 凌駕して来ている 時間帯。
太陽のエネルギーを 感じます。
近くの川に 向っている途中に
ふと 西の空を見ると 虹の しっぽのような 七色の光。
この日、夜は 雨模様だったので
本当に 虹が消えかけたところ だったのか
それとも 彩雲など 別のものだったのかは 「 ? 」 。
河川敷には ハマナスの花と 実が。
花は 終わりかけでしたが 実の方は たくさん成っておりました。
いわゆる ローズヒップ。
お茶や ジャムに 出来そうですが
公共の場の植物は 勝手に採ってはいけませぬ
お気に入りの 朝露のビーズ。
湿気のある日だったので
なお たくさん 付いていたみたい。
堤防の上を 歩いていくと
カタツムリさん 横断中。
踏まないように気を付けて 通り過ぎます。
更に 歩いて行くと
アオサギさんが 数羽 飛んできたところでした。
いや~ 近くで見ると 大きな鳥です。
花mameも 見てるけれど
アオサギさんも こっちを見てるようでした。
上にも書いた通り
雨上がりの湿気っぽい 朝のこと。
遠くの景色が 朝靄に霞んでいました。
| 固定リンク | 0
« 秋深しの実家の庭は | トップページ | ひつじ牧場 »
コメント
こんばんは♪
朝焼け、朝露のビーズ~綺麗な写真に

癒されます。
関東地方も朝夕の寒さが厳しくなってきました。
予報では、週末はさらに寒くなりそうです。
お互い、風邪を引かないように気をつけましょう。
投稿: りんちゃんパパ | 2012年12月 5日 (水) 19:30
>りんちゃんパパさま
こんばんは ☆
今さら 秋口の写真で申し訳ないです (*´ェ`*)
あまりに下書きが たまっているので
今年中に出来るだけ消化したくて・・・。
御地も寒くなりましたか。
気温の低さに 風の冷たさが加わると
ますます寒く感じますね。
当地も しばらく雪の日が続くようです。
師走と言う 多忙な月にも入りましたし
お互い 体調には気を付けて過ごしていきましょう (o^-^o)
コメント ありがとうございました!
投稿: 花mame | 2012年12月 5日 (水) 22:50
ああ、朝のしっとりとした空気が伝わるお写真ですなあ~。
なんとなく、静かな朝を思わせますなあ。
雑音とかなくて、自分と自然とだけがあって
他に邪魔されないような雰囲気。
あっ、でも、土hige様とあ散歩なさっていたら
お二人ですな。
はは。
アオサギさん。
デカリンでいいですよなあ。
独特のフォルムと雰囲気が、なんともいえない鳥さんですよなあ。
そういえばアオサギって、冬の北海道でもみることができるのでしょうかなあ。
それとも南下しちゃうのでしょうかなあ。
投稿: ゴン太 | 2012年12月11日 (火) 09:50
>ゴン太さま
こちらにも ありがとうございます (◎´∀`)ノ♥♥
朝の静かな雰囲気が伝わったなら
とても嬉しいです (o^-^o)
はい、土higeさんの帰省前のことなので
自然と花mameだけの世界でした。
あ、時々すれ違う 人生のベテランたちも おりましたが。
アオサギさん。
この日は4~5羽飛んでいたのです。
一度に こんなに見たのは初めてでした。
うんうん、独特ですよね。
遠くを飛んでいても すぐにわかります。
って、大きな鳥は このへんには
アオサギさんか トビさんしかいませんが。
北海道でのアオサギの越冬は どうなんでしょう。
基本的に魚を餌としているようなので
雪や氷に閉ざされる当地での越冬は
ないのではないかと思いますが
北海道でも 南の方になると また違うのかもしれません。
おっしゃるように 本州に南下するのかもしれませんね。
投稿: 花mame | 2012年12月11日 (火) 20:49