年末、そして 来年は ・・・
普通の月なら 単に月末なのに
こと12月に関しては 「 年末 」 と言う くくりがあるので
色んなことが 押し寄せて来て バタバタしてしまう。
今年中に やりきれないことも 出てきちゃったりするくらい。
皆さんも きっと お忙しいことでしょう。
今日は レコード大賞、明日は 紅白。
テレビも 年末感満載です。
そいえば
今年のレコード大賞は 昨年に引き続きの AKB48 だったようで。
「 ようで 」 と言うことは、そう、
年越しの準備などに 入っていたもので
花mame、ほぼ 見ていないのです (;´▽`A``
ところで、
「 レコード 」 大賞と言う 言い方は いつまで続くのでしょ。
「 レコード 」 の意味するところが あのレコードなら
今、レコードと言うものは 一般的ではないと思うのだけれど。
あと、年末と言えば
10大ニュースでしょうかね。
ここ数日、テレビや新聞などで
世界のことや 日本のことの 今年のニュースを報じてましたが
それは それとして
それぞれの お宅では 何だったでしょう。
< つち * はな > 家では 何だったろう ・・・ 。
相変わらずの 二重生活だけれど
それぞれの場で 色んな出会いがあって
いいことも 悪いことも 10本の指では 数え切れない程です。
来年の抱負については
出来れば 陶芸に復帰したいなぁ。
ブログも < つち > の 部分が
どうにも おろそかに なってますもんね。
ライフテーマに
「 アクティブ & クリエイティブ 」 を 掲げて久しいのだけれど
なかなか 思うようには出来ないものです。
あ、もうひとつ。
どこかで 蒸気機関車に 乗ってみたいんですよね。
画像は 土higeさんが乗った 水郡線の お土産の石炭と
C12のオモチャです。
いえ、石炭が欲しいわけではないのですよ ( ´艸`)プププ
言ってみれば ロマンですかねぇ ・・・ 。
来年 もし乗ったら 報告致します (◎´∀`)ノ♪
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
コメント
花mameちゃんの生活信条を拝見して、
納得がいきましたですなあ。
> アクティブ & クリエイティブ
うん。
実践なさっていると存じますですなあ~。
どちらも人を輝かせる大事な要素。
それをライフテーマにしているのですもの、
花mameちゃんが眩しい☆ワケですな~。
納得。
お写真。
石炭のお土産があるとは、かなりビックリしました!
ミニ機関車は、当然あるだろうお土産ですが、
石炭とは!!!
・・・もしかして、販売品でなくて、関係者限定のノベルティ?的なものでしょうかなあ~。
ゴン太は以前、両側から掘ったトンネルが、最後につながる時に出た、ということになっている石をもらったことがあるのですよ。
それは開通式か何かで配布されたものだったのですよなあ。
・・・でも、ただの石と石炭とでは違いますものなあ。
石は、その辺の河原にありますが、石炭はその辺に転がっているものでないですから、
ちゃんとお土産になりますですな。
機関車を動かす燃料ですもの、はやり販売品ですよなあ。
あは。
投稿: ゴン太 | 2013年2月11日 (月) 09:34
>ゴン太さま
こちらにも ありがとうございます ♥
いやいや、お恥ずかしい次第です (=´Д`=)ゞ
もう人生の半分くらい掲げているテーマなんですが
未だに 思ったようには達成出来ていないのです。
小さなことで言えば
毎日の食事の支度のテーマにも出来るものなのですが
その時は 忘れているのですよね。
どんな小さなことに対しても 忘れずに
やって行きたいものだと思います ♪
さて、石炭ですが
土higeさんによると、
もらったこの日は 水郡線の試運転の日で
招待客だけが乗れたのだそうです。
おっしゃるように
その招待客だけがもらった ノベルティだったらしいですよ。
トンネルの開通の際に出た石も
なかなか手に入れることの出来ないものだと思いますよ!
トンネルが掘られなければ
多分 永遠に日の目を見ることの無い石だったのでしょうし
何より 繋がる時に出た石ですもん、希少ですよ (o^-^o)
投稿: 花mame | 2013年2月11日 (月) 19:33