富士山 燦々
今年は 夏富士が よく見えた。
いつもだと 雲が多くて 見えないことが多いのだけれども。
朝 5時10分。
朝焼けが映り 赤く見える富士。
6時56分。
雲に赤味は残るけれど
青味を増して 紫に見える。
パステルな色合いが 綺麗。
18時21分。
今度は 夕日を背負って。
夕景に 青い富士。
18時33分。
日はすっかり落ちて
街には 灯りが ポツポツと。
それでも 姿を残す 富士の山。
防災の日が あったせいか
ここのところ、
様々な災害のことを 始め、
富士山が噴火したら ・・・ の 話題も ニュースに上る。
いつまでも 穏やかに
この姿を 保っていて欲しいものだと思う。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
富士山見えるんですか~いいですね

高いところに登れば見える日もあるのでしょが
2階からじゃ見えるのはご近所の洗濯物くらい…
投稿: だーしょんまお | 2012年9月 8日 (土) 21:16
おはようございます。
私の家からすぐ富士山は見えないですが、
近くまで行けば見れます。
その近くへもたまにしか行かないのですが、
見れると嬉しい。
・・夏に富士山が見れるのは、
暑い証拠だとかで、喜んでもいられないのですが、
でも、こんな綺麗な富士山を見れるのは、
夏からのプレゼントかもですねヽ(´▽`)/
投稿: 海ton | 2012年9月 9日 (日) 06:39
>だーしょんまおさま
こんにちは ♪
いつも ありがとうございます!
うんうん、見えるのですよ。
前に何か建つと 見えなくなりそうな
危うい感じなのですけどね。
もちろん、ご近所の洗濯物も見えますよ (*^m^)
そそ、下の記事のコメントのつづきです。
> 邪悪な顔で親切なやつ
おぉ、確かに!
見てくれで判断しては いけませんなぁ (=´Д`=)ゞ
>海tonさま
こんにちは。
見えると嬉しい お気持ち わかります (o^-^o)
そうなのですね。

暑い証拠。
どうせ暑い夏なら
見えたら得な気がしますよね ♪
夏からのプレゼント、素敵な言い方です
ちなみに 今日は朝のうち見えていましたが
今は 雲にお隠れになっています
コメントありがとうございました ♥
投稿: 花mame | 2012年9月 9日 (日) 11:50
おお~。
おうちから富士山が望める生活。
いいですなあ~。
やはり、富士の山のカタチは、
親しみが薄い土地に住まうものでさえ、美しいと感じますから、
「日本のこころ」と言っても過言ではないでしょうなあ~♪
時と共に、色合いが変わるだなんて
神秘的ですなあ。
当たり前のことですが、噴火して欲しくないですなあ。
ゴン太が務める会社は、浅間山という長野の山が少し近くて、
以前、浅間山が小噴火を起こした時、
灰が少し飛んできて、
車を白くしましたです。
富士山の噴火だなんて、考えるだけでも恐ろしいですなあ。
投稿: ゴン太 | 2012年9月11日 (火) 09:13
>ゴン太さま
こちらにも ありがとうございます ♥
何だか生まれた時から(と言うのは 大げさですが)
山は 富士山なのだ、と 日本人には インプリントされているかのように
富士山は あこがれの対象のような気がします。
それこそ おっしゃるように「日本のこころ」なのでしょうね。
それに 遠く別の場所にあるものが
目の前に見えるのですから 日々感動です。
それぞれの土地にある ご自慢のお山もそうだと思うのですが
季節や時間によって 表情が違うのですよね。
それが またいいのです。
あぁ、噴火は 絶対にやめてほしいですね。
最近 よく報道されるハザードマップやら
どこでどのくらいの火山灰が積もる、など
聞くだに恐ろしいです(´・ω・`)
浅間山の噴火も 広い範囲に火山灰を飛ばしたのですね。
車だけでなく作物や交通などにも影響を与えるのでしょうから
どこのお山も 噴火はしないでほしいですね ・・・ 。
投稿: 花mame | 2012年9月11日 (火) 20:03