天体ショーの当たり年
ご無沙汰 致しておりました。
花mameで ございます。
先週、北海道から戻りまして
いつものように バタバタと あちこち動き回り
動き過ぎたせいか、
一昨日から昨日にかけて 腰痛に見舞われ
長引くかなぁ ・・・ と 思っていたら 意外にも 早く復活。
今日は 何ともありませぬ。
そんなわけで
半月以上も放置していた ブログを更新してみるか、
という気に なりましてね。
ところで 今日は
「 太陽面金星通過 」 の日。
皆さんは ご覧になれましたでしょうか。
当地は 残念ながら雲が厚く 見ることが出来ませんでした。
晴れていたとしても
グラスがなかったので 見ることは出来なかったんですが ・・・ 。
先月の金環日食の日には 北海道滞在中。
イナカでは 金環日食 ではなく 部分日食 でした。
それでも 見てみたい、と思い、
地元の天文台で 上の写真にある 「 日食グラス 」 を 購入しました。
金 300円 也。
何かの オマケのようなメガネですが ちゃぁんと してましたですよ。
さすが 天文台で売るだけのことはある (◎´∀`)ノ
それを 持ってくるはずが
喉元過ぎたら すっかり 忘れてしまいましてね ・・・ (;´д`)トホホ…
まぁ、そんなこんなで
時期も 相当に ズレてしまった
北海道の部分日食について ですが ・・・
穴開きお玉でも 日食がわかる、と言うので
欠けるたびに こんなふうにして 見てみました。
最大限に 欠けた状態。
北海道では 80%程でした。
天空の太陽は こんな状態。
月なら不思議じゃない 三日月なんですけどね。
月、と言えば、
一昨日は 「 部分月食 」 が あった日。
当地は 曇っていて 見られませんで ・・・ ( こればっかり ) 。
晴れていたとしても 腰痛で それどころじゃなかったんですが ・・・ 。
今日が 先程も言った、「 太陽面金星通過 」 で
次の天体ショーは
8月12日の 「 ペルセウス流星群 」 だそうです。
さらに
8月14日未明には 「 金星食 」 ( 当然 グラスはいらないとのこと ) 、
12月14日には 「 ふたご座流星群 」 の ピークを 観ることが出来るそうですよ。
今年は 上を見上げることが 多くなりそうですね ☆彡
と 言うわけで
またボチボチ やっていきたいと思いますので
何卒 よろしくお願い致します o(_ _)oペコッ
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
おおお!
穴あきお玉☆日食、いいですなあ~。
実は、ゴン太も、そういうのを見たいとおもっていたのですが、
見られなかったのですよ~。
朝のニュースで、木漏れ日も日食のカタチになるっていっていたので、
凄く見たかったのですなあ。
いやあ、貴重なお写真が拝見できてよかったです!
ほら、日食自体は、いろんな人が写真をアップしているでしょう。
だから日食の影の方が見たかったのですよ~。
6日、花mameちゃんは腰痛でしたか。
ゴン太は風邪で久々に寝込んでましたので、
やはり見慣れなかったのですよなあ。
でも、曇りだったのですか。
じゃあ、いずれにせよ見られなかったのですな。
はは。
お互い養生しませう♪
あは。
投稿: ゴン太 | 2012年6月 8日 (金) 16:29
>ゴン太さま

こんばんちはにゃん
この季節の この時間帯の挨拶って
いつも悩みまする。
時間は18時を回っているのに
世の中は明るいんですもの ヾ(;´Д`A
穴あきお玉日食、喜んでいただけて嬉しいです ヽ(´▽`)/
とは言え、
東京でしたら この「三日月」のような形が
「リング」型になっていたのでしょうね。
先日の太陽面通過と言い、
今年は あまり天体ショーについていないかも?
何と!
お風邪でしたか。
何だか気候が定まらないので
身体にも負担がかかっているのでしょうね。
花mameの腰痛は 疲れが溜まった成果?だと思うんですよね。
ほら、硬いベンチに座って3時間以上も野球を観てたからではないかと・・・。
土higeさんは そう言うんですよ。
畑仕事とか 長時間バスに乗っていたとか言うこともあったし
腰も嫌になってしまったんでしょうね・・・。
愚痴ってしまいました。
もう完治されたのでしょうか。
梅雨の季節も間もなくなので
お互い 大事にしましょうね ♥
投稿: 花mame | 2012年6月 8日 (金) 18:20
再※おじゃましまんもす。
おお、長時間すわっているのはキツイですよなあ。
球場のベンチは、腰に優しくなさそうですしなあ(汗)。
腰痛・・・
お灸なんぞ、してみてはいかがでしょうかなあ。
最近、ゴン太はお灸に凝って?いまして、
母親に施してみたのですが、意外に好評だったりしまして。
昔からある民間療法?ですから、即効性はなくても、
いいかもですな。
風邪…
ご心配ありがとうございますです!
でも、実は絶不調中でしてなぁ。
医者に通っているのですが、鼻が、どうにもこうにも。
養生しますです。
はい。
投稿: ゴン太 | 2012年6月10日 (日) 10:07
>ゴン太さま
こちらにも ありがとうございます ♥
しかも再※ ♡
その後 お風邪はいかがでしょう?
あれから2週間近く経ってますから
治られたでしょうか。
暑かったり寒かったりと極端なので
今日も リハビリを待っている時に
風邪が治らないのよ、とおっしゃっている方がおられました。
梅雨時って体調を崩しがちですから
気を付けて行きましょう。
腰。
最近 朝の散歩を始めまして
6時間の睡眠時間は確保したいと思いつつ
やはり朝早く起きると ソファの上でついウトウト
お昼寝をしてしまったりして
体勢がよくないのか 起きると腰がイタ・・・、なんてこともあったりして(;´▽`A``
持病ですから うまく付き合っていかなくてはいけないのでしょうね。
お灸は まだ未経験ですが
母が肩こりで よくやっていました。
あれは やはり一人では無理がありますよね?
一人で出来るお灸があれば、と思いますが
今はあるんでしょうかね?
投稿: 花mame | 2012年6月22日 (金) 15:28