市川バラ園
すっかりの ご無沙汰でございました。
いえ、ちゃんと 東京に いたのですけども
相変わらず バタバタバタバタの バタmameでございまして。
すぐに 続きを書くつもりが
2週間程 経ってしまいました。
その間に また色んなお出かけがあったのですが
また後日、ボチボチと 書き綴ってまいりましょう。
さて、クレマチスの丘を出て 次に向かった先は
お花に ご興味のある方の中には ご存知の向きも多いと思いますが
市川バラ園 です。
市川さんのバラと言えば バラのブランドのひとつ。
香りのあるオールドローズなど
とても魅力的なバラたちを 作り出されています。
まず通されたのは 多分 作業をされる場所でしょう。
たくさんのバラたちが 出迎えてくれました。
こちらは 「 ジャルダン ・ パヒューメ 」 と言う名前を持つ バラ。
「 ジャルダン 」 = 「 庭 」
「 パヒューメ 」 = 「 香り 」
名前の通り 良い香りのするバラです。
市川さん ご自身が 付けられた名前で
ご自分でも とても気に入っている、と 話されていました。
そして、コンセプトは 「 庭から摘んできたバラ 」 。
ただ 摘んできて 束ねただけで
まるで ブーケのような姿に なっています。
ガーデンウェディングなどで
花嫁さんが持っていても 様になりますよね。
一番上の写真のお店は とてもコンパクトですが
中には たくさんのバラや
バラを使ったアレンジが 飾られていました。
そして、こんな感じにも 生けてあり。
バラって 洋風ですけど
和の空間の中にも まるで 「 椿 」 然として 馴染んでおりました。
実は、ここは お手洗いの前 ・・・
と言うのは 内緒にしておいてくださいね ( ´艸`)プププ
| 固定リンク | 0
「おでかけ」カテゴリの記事
- みどりの日には 庭園へ ~その2~(2025.05.19)
- みどりの日には 庭園へ ~その1~(2025.05.18)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その3~(2025.05.17)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その2~(2025.05.14)
- 連休の楽しみ方 ~千代田線の旅 その1~(2025.05.13)
コメント
おおお!
待っておりました!
次なる目的地は、バラブランドさんの店舗でしたか☆
リンク先、ちらっと拝見しましたが、
素敵な品種を作られているブランドさんのようですなあ~。
こんなバラがお庭に咲いたら夢心地でしょうなあ~
ぽわわわ~ん♪
椿!
・・・のように飾られたバラ。
おおお~
こんないけ方もあるのですなあ。
バラというと確かに「洋風」なアレンジがメジャーな気がしますが、
「和」っぽいアプローチも素敵ですなあ。
うんうん。
投稿: ゴン太 | 2012年6月26日 (火) 14:13
>ゴン太さま
こちらにも ありがとうございますにゃ ♥
ね?
素敵なバラが たくさんあるでしょう。
地元の市場では なかなか手に入らないバラも
たくさん見ることが出来ましたよ。
出来れば 温室の様子なども見てみたかったものですが
そこまで時間がありませんでした。
椿のようなバラ。
きっと色や形も 和に合う雰囲気なんでしょうね。
バラのアレンジには もっと色々な可能性がありそうな気がします (o^-^o)
投稿: 花mame | 2012年6月28日 (木) 23:54