« ミモザアカシア | トップページ | あっかんべえ »

2012年4月12日 (木)

黄色い・・・

2週間程 ご無沙汰していたので

続いていると言う意識は なかったのだけれど

前回の 「 ミモザアカシア 」 も

その前の前の 「 ラナンキュラス 」 も

更に前の 「 ヒヤシンス 」 も 黄色でしたわね (;´Д`A ```

 

 

 

 

 

 

その黄色、と 言えば

 

 

 

 

昨日、銀座線の新型車両が お披露目されました。

かのボディも 銀座線開業当時を思い出させる 黄色い車体。

当面は 1編成で 1日 10数往復だそうです。

 

乗れたら ラッキー ♪

しかも 黄色い車体だから 金運に恵まれるかも? ( ´艸`)プププ

 

以前は このあたりでは 総武線が 黄色い電車だったのだけれど

金運アップに良さげな電車が増えるのは 嬉しいことです~ ♥

 

 

さて、花mameは いつ 金運アップ、否、

黄色い銀座線に 乗れるかな。

 

 

 

 

では、本日の本題へ GO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

Img_0159

本題と言う割には 地味な画像ですが

我が家のフリージア、

春いちばんに咲く花は 必ず黄色です。

 

例年なら

この時季には ピンクや 紫などのフリージアも 咲くはずなのに

寒い年だったせいか 花芽さえ 上がっていないのです。

たっぷり咲いて ベランダの女王然としているのが いつもの風景なのに

今年は 不作だなぁ ・・・ 。

 

 

 

 

 

 

Img_0130

こちらは何の花でしょ (o^-^o)

 

 

 

 

 

 

 

3月にアップした 「 ラナンキュラス 」 の その後。

 

パッと見、

八重の水仙のような

変わった色の カーネーションのような 感じがしませんか。

 

 

 

 

新鮮な花は もちろん 美しいですが

花mameは こういう枯れ際の花も 美しいと思うのです。

返って 艶っぽさを感じる程なので

切り花の元気がなくなってきたからと言って すぐには捨てず

こんな変化を楽しむのも 一興かと思います。

 

 

 

もうひとつ。

 

 

 

 

 

 

Img_0131

散った花弁を 水に浮かべると言うのは

花を楽しむ ひとつの方法ですが

これの何が珍しい って

土higeさんが アレンジした、と言うところなのです (◎´∀`)ノ

| |

« ミモザアカシア | トップページ | あっかんべえ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花 - 花材」カテゴリの記事

コメント

おはようございますにゃん。
&ご無沙汰しておりました!

黄色つづきのお話。
〆のお話は黄色い電車ですかな。
つづけて読むだけで、金運アップしそうなブログですなあ~♪
あは。

姿を変えたラナンキュラス。
豪華なコスモスにも見えなくもないいでたちですなあ~。
花mameちゃんのブログで、花の変化を楽しむことを
教えていただいたので、
ゴン太も、紫のラナンキュラスの変化を部屋で楽しんでおりますです!
盛りを過ぎた?花の変化を見るのも、
味わい深いものがあって、いいですよなあ。

おお!
土higeさまのアレンジですか~。
まるで1枚の絵のようにピタっとはまっていますですなあ~☆

投稿: ゴン太 | 2012年4月19日 (木) 09:48

>ゴン太さま
 
こんにちは ♪
こちらこそ ご無沙汰でした。
ゴン太さん、お忙しい時期なのではないですか。
ご無理なさいませんよう。
 
わはは o(*^▽^*)o
黄色続きですから
読んだ方は金運がアップするかもですね ( ないない・・・ )
 
あぁ、コスモスにも見えますね!
花弁の細長さがコスモスっぽいのでしょうか。
 
お花の変化を楽しんでいらっしゃるとのこと、
何だか嬉しいです。
折角 咲いた花ですから
しっかり見届けてあげたいものですよね。
 
土higeさん、
時々 ちょこっとしたものですが
花や実ものなどを生けていることがあるんですよ ( ^ω^ )

投稿: 花mame | 2012年4月19日 (木) 15:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ミモザアカシア | トップページ | あっかんべえ »