十五夜 2010
今日の我がイナカは、概ね 曇りがちながら
照ったり 曇ったり 時に雨がパラつく と言う、忙しい空模様。
更に、風の冷たい一日となりました。
東京では 今日も 30度を超す暑さ ( 32,7度とか ) となり、
真夏日が 観測史上 最も多い 71日 となったそうですわね。
ちなみに 当地は 最高でも 15 ~ 6度 と言ったところ。
最低だと ヒトケタ ですわよ Σ(`0´*)
日本列島、つくづく 南北に長いのぉ ・・・ と 実感です。
何でも 今年いっぱいは 高温傾向 ( 北海道は? ) なのだそうで。
暖かな冬は いいのですけど
これは やっぱり 異常気象なんでしょうかね。
さて、
そんな 記録更新の 本日は 「 十五夜 」 。
先程も 書きましたように
当地は 曇ったり 降ったり の天気でしたから
月見は出来ないかもね、なんて 話しつつも
ススキを飾り、恒例のかぼちゃ団子を お供えして
月待ちを しましたら ・・・ 。
東の空に ぽっかりと 満月。
期待に 応えてくれましたね ヽ(´▽`)/
その美しさに しばし見とれた 中秋の宵でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント
こんにちは^^
僕も雲の晴れ間を狙って写真撮りました。
夕方、まだ空が暗くなる前の月は引くい位置に
見えてとっても大きく見えてました。
けど、けど。。
そういうときに限ってカメラ持ってないんだよねぇ^^;
投稿: まっしろ | 2010年9月23日 (木) 12:53
おはにゃん。
すっかりご無沙汰しておりました。
>当地は 最高でも 15 ~ 6度
おおお!
すっかり秋ですなあ。
もしかして山の方では紅葉とかはじまっていたりするのでしょうかなあ。
十五夜。
まさに「ぽっかり」なお写真ですな♪
煌々と輝いている感じ?
湿気の多い季節の柔らかい感じとも、
冬の硬質な感じとも違って、
秋の月光も良いものですよなあ。
うん。
シャトー周辺では雨が降ったりやんだりで、
月は雲の切れ間から「一瞬」しか見えませんでした。
・・・などと書きながら、去年もたしかブログで月のお話しをしたなあ、などと思い出しましたですぞ。
ぜひ、来年も花mameちゃんと十五夜のお話しができたら嬉しい限りですなあ~♪
あは。
投稿: ゴン太 | 2010年9月24日 (金) 09:51
>まっしろさま
こんにちは。
お返事が大変遅れて 申し訳ありませぬ o(_ _)oペコッ
この日は きっとたくさんの方が 写真を撮られたことでしょうね。
同じ月でも 美しいものは人気モノだぁ o(*^▽^*)o
画像の月も 大きかったのだけれど
カメラ ( それもケータイの ) に おさめてしまうと
こんなにも小さい ( ´艸`)プププ
それとも 北海道の大地が大きすぎるせい?
>ゴン太さま
こんにちにゃん。
お返事が大変遅れて 申し訳ありませぬ ヾ(_ _*)
すっかりすっかりのご無沙汰、
重ねて申し訳ありませぬ o(_ _)oペコッ
何だか このあたりの日々がとても寒かったようで
このところは 暖かな秋の陽気となっています。
大雪山や 先月アップした利尻富士は
紅葉を通り越して すでに冠雪してしまったようですよ。
先日まで暑い暑いと言っていたのに
季節の移ろいとは なんと速やかなものでしょうか。
月光。
と 言うと
鬼束ちひろを思い出します ( ^ω^ )
季節季節の月の光は それぞれ違いますね。
秋は特に 空気が澄んでくる季節でもあるので
月の光が直接届くよう と言いますか
おっしゃるように 煌々と輝く感じです。
そう、昨年は確か お歌の題にしたのでしたね ♪
ここしばらくは バタバタのし通しで
お歌を考える余裕もなく (;´Д`A ```
そのうち また会を開いたら 是非ご参加くださいませな。
今日の画像、
何となく見てましたら
花札の坊主に見えてきましたよ o(*^▽^*)o
月は小さいですけどね。
投稿: 花mame | 2010年9月28日 (火) 15:16