カップ 03
今日も 猛暑日 ♪ 明日も 猛暑日 ♪
これじゃ 年から年中 、猛暑日 猛暑日 ♪
いや、そんなことは ないけれど。
と言うか、あったら 本当にコワイ話だけれど ・・・ ( ´艸`)プププ
でもね。
うちのエリアでは 日曜以外、ずっと猛暑日みたいなので
年から年中は冗談としても しばらくは 続きそうですわ。
明日の朝9時には 30度って ・・・ 何だか もう笑っちゃいますわね。
昨夜のお天気コーナーでは
「 東京では 昨日の時点で 真夏日が52日。
一番多かったのが 平成16年の70日なので
この調子で行くと 同じくらいの日数になるかもしれません。 」
なんて 伝えておりました。
でも、花mame 思いますに
ひょっとしたら 記録更新するんじゃないですかね。
だって 後18日ですよ。
そのうちの6日は 上の画像で 約束されてるようなもんじゃないですか。
そして 9月いっぱい残暑が続くのでしょう ・・・ ?
そんな 猛暑の今日、
年に1回 降りてくるかどうかの
「 掃除の神様 」 が 降臨したのですよ。
暑いんだけど 気持ちが乗っている時にしか 出来ないので
網戸掃除と ガラス拭き、
それから 普段 なかなか手をかけない場所の掃除に 勤しみました。
手をかけてみれば
そんなに 時間も手間もかかるものでもないし
綺麗になって 気持ちも スッキリ。
なのに、なぜ こまめに掃除をしないのだろう ・・・ 。
うん。
それは 暑いからだ ( ̄▽ ̄)
・・・ 今の季節限定の イイワケ。
さて。
昨夜、我が家から見えるところで
花火大会が ありまして。
一応 撮影はしたのですが
ろくな写真が撮れなかったので 今回はナシです。
花火の横では
稲妻も負けじと 光っておりました。
そんな 光の競演を見つつ 思いだしたのが。
この器。
花火とも 雷とも 関係のない模様なのだけど
流れた絵の具が
花火の最後に降りてくる火のカケラとか
降る雨を 連想させたのかな。
半磁土 ロクロ挽き。
φ 8,6 cm H 8 cm
昨日の器と同じく 中だけ透明釉を かけてあります。
同じパターンで もうひとつ。
自然のままに 流した絵の具は
同じものが ふたつと出来ない。
φ 8 cm H 8,5 cm
こっちの方が ちょいと スマート (・∀・)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紫陽花と・・・(2025.06.22)
- 6月のレッスン(2025.06.19)
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
コメント