« ヒオウギの実 | トップページ | カップ 01 »

2009年12月12日 (土)

ソネットブラックジャック

Img_0111 

しつこくも 10月のレッスン花材。

 

ブラック、と 付いているように

光の加減では 黒い花に見える程の深い赤紫色。

 

ソネットとは

14行の小押韻定型詩なんだそうですが

お花の世界では

ナデシコの品種名に よく使われる言葉です。

 

定型詩が ナデシコの花の名前に

関係があるものかどうかは わからないけれどもね。

 

 

 

 

さてさて

 

 

この花を パッと見ると

ナデシコと言うより 小さなスプレーカーネーションのようなのだけれども

ソネットと付いているからには ナデシコの仲間なのだろうなぁ。

 

ナデシコも カーネーションも 同じナデシコ科。

原種のカーネーションのように

もし 一重のカーネーションがあるなら ナデシコに見えるでしょうから

八重のナデシコが カーネーションに見えても 当然かもしれないですね。

 

最近、ダイアンサス と言う言い方も出てきまして。

ダイアンサスとは ナデシコ科の植物のひとつ なのだそうですが

ナデシコのことを ダイアンサスと呼んでいるみたいです。

| |

« ヒオウギの実 | トップページ | カップ 01 »

花 - 花材」カテゴリの記事

コメント

おおお!
ゴージャスな雰囲気で気づきませんでしたが、
良く見れば、ナデシコな花弁ですなあ♪

この記事を拝見するまで、
「仲間」と、全然気づきませんでしたが、
たしかに、カーネーションとナデシコって似てますよなあ。
花はもちろん、葉とか蕾とかも。
まったく別のものと決めつけていると、
真実を見逃してしまうものですなあ~
ってオオゲサ。

ブラックジャックと聞きますと、
カードゲームもしくは、
手塚マンガしか思いつきませんが、
このお花の名前には、どんな意味が込められているのでしょうかなあ~。

投稿: ゴン太 | 2009年12月16日 (水) 11:53

>ゴン太さま
 
あは、そうですよね。
大事なことを逃してしまっているかもしれません。
なんちて
 
お花では 意外なものが
仲間同士だ、と言うことも少なくないですね。
 
ナデシコの仲間で言えば
カスミソウとかハコベなども そうなのですよ
 
そう、ブラックジャックと言えば
その2つを思い出しますよね。
 
花mame思いますに
色が黒っぽいので 有名な言葉、
つまりは 覚えやすい言葉を当てた、
と言うことなのかなぁ なんて。
もちろん 想像の域は出ないので
間違っている可能性は大です

投稿: 花mame | 2009年12月17日 (木) 16:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヒオウギの実 | トップページ | カップ 01 »