« ロボット三昧 | トップページ | うちのパッションフルーツに »

2009年8月 8日 (土)

畑の作物たち

0908081627000  

また、数日来のご無沙汰でございます。

花mame イン 北海道 に ございます。

 

ここのところの北海道、

朝から 快晴で

カラッ とは しているものの

ジリジリと照りつける日差しが 痛いような日々でございます。

 

 

 

さて、

少々、北海道を留守している間に

桜の木の下の畑は

上の画像のように 作物が 生い茂っておりました。

 

右から

くろまめりんずとまてぃーずとらまめりんずにんじーな

 

なんて、

愛称をつけてみました

 

          いあ、マメリンズ、トマティー は ゴン太さん命名 で ございます。

 

名前を付けると 何となく 愛着がわくでそ?

 

 

ちなみに、種を蒔く前の プレーンな畑は コチラ

 

 

0908081625000  

暑さの弱まる夕方に 畑に出向いたもので

写真を撮るには 光が足りなくて

ボッケボケの画像ですが。

とらまめりんずの花が ワッサワサ 咲いておりました。

 

 

 

 

 

0908081626000  

そして、すでに 豆が出来てきておりました。

 

え?

ボッケボケ過ぎて どれが豆だか わからん?

真ん中で 「 ハ 」 の字になっているヤツですよぉ。

 

 

 

これは このまま ササギとして食べられるし

とても美味しい との話ですが ・・・ 。

 

花mame母、

豆にすると さらに美味しいので もったいないから。

と、すべて 豆にするつもりのよう。

 

でもでも

いっぱい蒔いたのだし、

少しくらいは ササギで食べてみたいと

花mameは 豆にする前に採ってこようと 密かに 考えております。

 

 

無事 食したアカツキには

B食にて アップしたいと思います。

 

 

花mame、しばし 北海道滞在予定。

またもや 劣悪なるネット環境に 置かれますゆえ、

更新が滞ることも 少なくないでしょうし、

ブログをお持ちの皆様のもとへも

なかなか お邪魔出来ないと思いますが

何卒 よろしくお願い致します

| |

« ロボット三昧 | トップページ | うちのパッションフルーツに »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

北海道の暮らし」カテゴリの記事

コメント

おお!
また北海道に戻られていたのですな。
そちらは、お天気いかがでしょうかなあ。
シャトー周辺は雨ですなあ~。

って・・・スッゴイ育ってますですな!
くろまめりんず、
とまてぃーず、
とらまめりんず、
にんじーな
さんたち。

2か月くらい?で、こんなに成長すろとは
丁寧にお手入れしたり
肥料をたくさんあげたりしているのでしょうなあ~。
花mameちゃんの丹精の賜物ですな♪
お豆、成長させてから食べたり、
若いうちに食べたりと、いろんな食べ方をたのしめるのも、
自ら作れば、ですよなあ~。

マメリンズ・トマティー
命名だなんて、いえいえ、共通語でしょう?
・・・違うか、あは。

投稿: ゴン太 | 2009年8月10日 (月) 11:15

>ゴン太さま
 
こちらにも ありがとうございます
 
はい~ 5日に戻ってまいりました。
それ以来 こちらは連日30度を超えると言う
真夏の気候となっております。
 
そうですよねえ、
2ヶ月で こんなに成長するって スゴイことですよね。
作物にとって、
もちろん 人間の手がかかると言うのは 大事なことなんですが
何よりも 太陽の光、熱が 大事なんですねえ。
いくら 肥料や水をやったところで
トマティーズは 赤くなってくれませんもの。
 
豆。
自分で手をかけたと思うと 一味も二味も違うんでしょうねw
まだ食していませんがw
 
はっ!
共通語でしたか!
何分 畑ビギナーなので 知りませんでしたww
また 色々とお教えくださいな

投稿: 花mame | 2009年8月10日 (月) 23:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ロボット三昧 | トップページ | うちのパッションフルーツに »