今年の初花火
今日は 妙に 涼しい宵でして。
外に聞こえる虫の音は すでに秋っぽい風情を かもしております。
暦の上では もう 秋ですからねぇ ・・・ 。
秋と言えば 台風。
あちこちで 大雨の被害を与えて 抜けていった様子。
台風って、
以前は 暦の上だけではなく
実際にも もっと秋、9月とか 10月に
来るものだったような気がするんですが
今は 最初の台風が 春から来たりするんですもんね。
花mameが 気づかなかっただけで
昔から そうだったんでしょうかね?
それとも
何でも コレのせいにしてはいけないけれど、
温暖化のせい?
そして、
今朝の 東海 関東地方は
地震で始まった様子。
台風の上に 地震なんて
天災のてんこ盛りは 迷惑なだけですわね。
被害に 遭われた方たちに
早く 平穏な日が来ますように。
さて、タイトルですが。
確か 7月中のことですよ。
昼間っから、ドーンドーン と言う音が聞こえていたので
あ~ 今夜は 花火大会だな ・・・ と 思いまして、
カメラだけ用意して 待機しておりました。
どこのか、いまだに わからないのだけれど
ここの花火大会がある日は 必ず
花火の打ち上げの練習をするかのように
日中に 花火の音がするのです。
月が 西の空に光る頃、
上がり始めました、花mameにとっての 今年の初花火。
ひゅるるるるるる ・・・・・・
ドーン
ひゅるるるるるる ・・・・・・・
ドーン
ひゅるるるるるる ・・・・・・
ドーン ドーン
ドーン
相変わらずの ヘタな写真。
花火の音で
月も 揺れれば、
街の灯まで 揺れている。
いあいあ、ウソウソ。
これは 写真が ヘタなせい。
でもでも
そのヘタさのおかげで
音響に ぐっさんが いなくても
この花火の迫力は 伝わってる ・・・ かな?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふたつの 「その後」(2025.06.10)
- 早咲きの桜(2025.04.02)
- 星空観察(2025.02.01)
- あけましておめでとうございます(2025.01.07)
コメント
●台風…。
9日に被害のあった辺りを通過(午前中ですが)して
帰宅したので、なんだか他人ごとじゃない感じで
切ないです。
関東では、秋に来るものだと、ゴン太も思っていました&
花mameちゃんと同じ疑問をいだいております。
自分が気付かなかっただけなのか、
気象が変化したのか。
どうなのでしょうなあ…。
●花火
おおお!
ゴン太は、このお写真が初花火!
やっと花火を見ることができましたです。
有難うゴザイマスですなあ~って、
なんか毎年、同じことを書いているような?
あは。
どーん!と打ち上げられた感じが
ビシビシと伝わりましたぞっ。
3枚目のお写真の花火。
カラフルで、小さいキャンディが
空に散りばめられたようでかわいいですなあ。
投稿: ゴン太 | 2009年8月12日 (水) 08:32
>ゴン太さま

こちらにも ありがとうございます
台風。
そうなんですか。
ちょっと時間が違えば と考えると
確かに 他人事じゃないですよね。
ニュースで伝えられる 被害に遭った方々が
ご高齢の方たちなので
本当に 切ない思いで見ていました。
先日、お台場に行った際、
船の博物館隣の 羊蹄丸を見学してきたのですが
中で流れるビデオで 洞爺丸台風のことをやっていました。
あの頃は 台風の予測が出来るシステムがなく
出航した船が ことごとく転覆したとのこと。
十分 進路予測の出来る現在でも
被害を食い止められないのは 歯がゆい思いです。
と言うより
最近は被害がだんだんひどくなっているような ・・・ 。
何十年も ここに住んでいるけれど
こんなのは 初めてだ。
そんなコメントが よく聞かれるように思います。
花火。
昨年は どこかの花火を
ご覧になっていたのではなかったでしょうか。
花mameの記憶違い?w
このブレブレの写真が初花火とは
嬉しいような 申し訳ないようなw
最後の写真の表現、最高です
うんうん、
本当にキャンディをちりばめたような感じがしますです
投稿: 花mame | 2009年8月13日 (木) 01:34