« 水仙 | トップページ | らり らり ら リラ~♪ »

2009年6月 2日 (火)

鉢植えスイトピーのその後

昨年の秋に

雪の下にしては かわいそうだ と

鉢に上げた スイトピーの記事 を 覚えておいででしょうか。

 

 

鉢植えの方は、暖房熱と 太陽の光に育まれ

葉っぱを 大きく成長させて行ったものの

依然として 花芽には恵まれず。

 

 

 

そんなこんなと しているうちに

雪が解けて

秋に掘り返した場所があらわになったところ、

何と 奥さん 

         

 

 

 

 

 

 

0904111653000  

雪の下の方も 健在ではないですか

 

 

 

 

0904111654000  

その上、新芽まで 出てると来ている

 

 

 

 

 

いやぁ~。

植物の生命力たるや

目を見張るものがありますなぁ ・・・ 。

 

 

 

 

しかし、驚くのは まだ早い。

 

 

 

 

 

春の日差しを 受け、

               一時的に、ではあるけれど

               夏っぽい日差しをも 受けて

 

さらに 成長を続けて

とうとう 花芽も 持ちましたです。

 

待望の花芽

 

 

 

 

そして

 

 

 

開花

 

 

 

 

 

 

しかし ・・・ 。

 

 

 

 

しかし ですよ、奥さん。

   

 

 

 

 

 

0906012224000  

スイトピーではなかった のであります

 

 

 

 

 

どうやらね。

スイトピーと言うのは 花mame母の 勘違いらしく。

 

花mame、あの当時、もらった いろんな種を 一度に送ったもので

花mame母が 「 スイトピー 」 と 言ったのを聞いて

そんなのも 送ったっけかな ・・・ 程度に 思って

それが スイトピーかどうかなんて 疑いもしなかったのです。

 

 

先日、同じ種を送った恩師が うちに いらっしゃって

庭を見ていった際に こうおっしゃるのです。

 

「 これは、スイートロケット って、

      花ちゃんが送ってくれた 種の袋に書いてあったわよ

 

 

 

なんとなんと、

スイートは スイートでも

ピー ではなく ロケット の方。

 

 

 

でも、

ちと 調べてみた スイートロケットは

これとは 様子の違うもの。

 

 

とは 言え、

袋に そう書いてあったのなら

間違いなく スイートロケットなのでしょう。

 

 

 

 

 

  

0906022131000  

花の感じは

ちょいと フロックス ( クサキョウチクトウ ) に

似てなくもないですけどね。

| |

« 水仙 | トップページ | らり らり ら リラ~♪ »

花 - 実家の花」カテゴリの記事

コメント

あははは

最初のうちは、生命力すごーいすごーいと
拝見させていただいていて、後の落ちに
笑いました。

でも、とっても綺麗なお花ですねぇ。

そう、うちでも温帯性のスイレンが咲き始めて
うちの一つマンカラウボンの花の様子がいつもと違う
ので、おかしいな~これって鉢まちがっちゃった
かな~と思っていたら、そのうち正常なものが
咲き始めました。花って個体によって随分違うことも
あるんですねぇ~。

それから、私ったらまた勘違い
コメントのことちゃんと右に書いてあるのに
うっかりでした(;´д`)

投稿: R | 2009年6月 2日 (火) 22:56

>Rさま
 
今日のコメントに
やっと当日中にお返事をすることが出来ますw
いつも ありがとうございます
 
さて、コメントのことで いらぬご心配をおかけして
申し訳ありません。
最近、どうにも迷惑コメントが多く、
皆様にご迷惑をおかけしてもいけないと思い、
一時保留の形を取らせていただきました。

 
さて、スイトピーの ことの顛末、
まぁ、こんなもんですよねw
切花でよく買うものの
土から生えている姿を見たことがないので
違っていたのに 全然気づかずw
考えてみたら スイトピーはマメ科なのですから
こう言うものではないはずなんですよねww
 
おぉ、スイレンでも そういうことがあるんですか。
じっくり様子を見ていかなくては
わからないこともありますよね。
 
この花も 突然スイトピーに変わることもあr ・・・
いあ、それはないない ・・・

投稿: 花mame | 2009年6月 3日 (水) 14:53

あははっ。
ピーではなくて、ロケットでしたか。

スイトピーは知っていましたが
スイートロケットなんてお花があることすら存知までせんでしたなあ。
珍しいお花なのでしょうかな。
それにしても、これもまた、可愛いお花ですなあ♪
花弁が4枚、きれいに開いて・・・

雪の下から頑張ってでてきて開花したなんて、
それだけで愛着が増しそうですよなあ。
うん。
植物って美しく逞しいですよなあ。

投稿: ゴン太 | 2009年6月 7日 (日) 10:23

>ゴン太さま
 
いつも たくさんありがとうです
 
あはは、
とんだスイトピー騒動でしたよね~
花mameも 名前は知っていましたが
このたび、どんな花かを 初めて知りました。
いかにも 草花と言ったふうの可愛らしい花ですよね。
とても雪の下で 半年頑張れた強いお花には見えませんw
 
そう、花弁が4枚。
大根の花や菜の花みたいでしょ?
この花も アブラナ科なのだそうですよ

投稿: 花mame | 2009年6月 7日 (日) 23:00

たびたびすみませぬ。

>この花も アブラナ科なのだそうですよ

やっぱり!
いやあ、アブラナに花の感じとか
少し似てると思ったのですが、
そういうとなんとなく失礼?な気がして
言えなかったのですなあ。
あは。


投稿: ゴン太 | 2009年6月 8日 (月) 09:49

>ゴン太さま
 
こちらにも 再度のコメントをありがとうございます
 
ふふ、
お気遣いいただき ありがとうですw
 
これと 同じ時期にもらった種から咲いた花が
これまた 似たような花でw
多分 同じくアブラナ科だと思うんですが
どうにも 名前がわかりませんw
そのうち 機会があればアップさせていただきますね

投稿: 花mame | 2009年6月 8日 (月) 21:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 水仙 | トップページ | らり らり ら リラ~♪ »