定点観測
4月最終日の今日は
家にいると 暑いくらいの暖かい日となりました。
外は ちょっと強い風が吹いています。
でも 暖かい風。
春一番のような感じです。
先日、土higeさんが 帰省していた時に
散歩がてら 近くの川へ 行ってきました。
この時はまだ 雪が そこここに残っていて
晴れていたものの 冷たい風の吹く日でした。
実は この画像、
冬に 同じアングルで 撮ったことがあります。
こちら なんですが
冬と春とでは まるで違う場所のよう。
人工物も 動くものもない景色なのに
季節と言うものは 自然の景色を変えてしまう。
動くものもない、は 間違いですな。
地球が 動いているんですから。
以前 観た映画に 「 スモーク 」 と言うものがあります。
詳しい内容は 忘れてしまっているんですが
ハーヴェイ ・ カイテル 扮する主人公が
同じ時間に 同じ景色を ずーっと撮り続けているのが
とても 印象的でした。
また、あるテレビ番組では
新宿の同じ場所を 長年 撮り続けている人が 紹介されていました。
まだ 都庁が建つ前の景色から 建築途中の景色、
建った後の景色、その後も 少しずつ変わっていく 街の様子。
こう言う 定点観測って 面白い。
自分のよく通っている道なのに
ある日 ポッカリと 空き地が出来た。
はて? ここには 何があったっけ?
なぁんてことが 花mameには よくあるのだけれど。
好きな景色とか
自分の街の様子などを
同じ場所、同じアングルで 撮っておくと
あぁ、ここは 昔 こういう店だったね、とか
前と 壁の色が違ってるね、とか
懐かしい思い出が 蘇るとともに
家族や友達との 話題のひとつになったりするかもしれない。
まぁ、今日の画像は
そんなことを考えて 撮ったわけではないのだけれどね。
数ヶ月で 景色を変えてしまう季節と言うものは
改めて すごいものだなぁ と思った次第です。
この日の散歩で 見つけたもの。
セキレイ。
アオサギ。
そして。
ナナホシテントウ。
そして そして。
風が吹いてて ブレブレになったけど
ネコヤナギ。
でも もうネコヤナギを 卒業して
花が咲いているものが 多かったです。
最近のコメント